dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親は過干渉(厳しすぎ)なのでしょうか?
以前、母親が過干渉(厳しすぎ)なのかどうかを友達に相談したら
ドン引きされたので、今回はこちらで相談させて頂きます。
現在私は高校3年の女子です。
小学6年生までは家族4人で暮らしていたのですが、
父のDV&虐待により、母が離婚してからは
姉と母と私の3人で暮らしてきました。
しかし姉も去年の夏に家出をし、今は母と2人暮らしです。
母子家庭なので母は仕事が忙しく大変そうにしてます。

ここからが本題なのですが、
文章力がないので箇条書きで失礼します。
・門限は5時に家の中にいなきゃいけない。
(5時に帰る支度をするのではなく、5時に家の中にいなきゃいけません。)
・どこに、誰と、何をするのか必ず言わなきゃいけない。
・お小遣いはなし
・友達の家にお泊り禁止
・基本遊びに行かせてくれない(めちゃめちゃ頼み込んだら
嫌々承諾してくれます。でもだいたいはダメだと言われ、勉強してろと言われます)
・私に内緒で日記を見たりバックをあさったりする。
・常に疑ってくる(ちゃんと勉強してんの?変な人と付き合ってない?など)
・褒めてくれない。褒めてもらった記憶がない。
自慢とかではないのですが、英語のテストが1年間ずっと100点だったのに
褒めてもらえませんでした。
・土日、平日関わらず毎朝7時起き。
・お昼のお弁当、朝ごはんは自分で作らなきゃいけない。(中1の頃からです)
・洗濯物も自分で洗って自分で干して畳まなきゃいけない。(高1の頃から)
・当然洗い物もやってなくちゃいけません。

私もこんなのはひどすぎる!と思って反抗するのですが
こっちが10切れると母は100倍にして返してくるので全く持って意味がないです。
むしろ夜ご飯作ってくれなくなったり、いちいち嫌な態度取られたりするので
めんどくさくて反抗するのはやめました。
多分姉が家出したのも母が厳し過ぎたからだと思います。
さらに最近は更年期も重なって、
八つ当たりされたり無駄に機嫌が悪かったり、疲れてろくに
話も聞いてくれなかったりで、もう散々です。
母が大変そうなのもわかるので炊事はしますが、それ以外が厳しすぎて辛いです。
ずっと女手一つで育ててくれて、私の志望校を応援してくれたり、
大学資金のために一生懸命働いてくれていたりするのも
痛いほどよくわかります。
家計が苦しすぎて親子で涙したこともたくさんありました。
それでもここまで育ててくれた母に感謝しています。
でもあまりにもひどいので私もそろそろ限界です。
将来彼氏ができた時どうするんだろう…とか色々考えてしまいます。
本当に辛いんです。母の事を思っているだけにさらに辛いんです。
どうしたらいいですか?
このままだと本当に、もう、ダメになってしまいます。
助けてください。

長文失礼しました。

A 回答 (15件中11~15件)

家でとかはちがいますけど母親の厳しさはうちとどっこいどっこいだと


思いました。うちは、私が料理が得意だったので、何かあると家族全員
の分をつくらされていました。トイレ掃除は、小学校高学年からわたし
の役目。洗濯も小学校6年くらいの時には自分でやらされていました。
真冬のつめたいとき、干す恥から凍ってしまうような天気のときにそ
場についていて、口うるさくしわをのばしてほせとかきつくいわれたこと
は今も忘れられません。

家事をさせること自体は、どこの家でもある程度はあるとおもうのでそれ
は問題でないとしても、門限とかお金とかで縛るのは将来的にも束縛
してくる可能性がたかいので要注意です。

わたしは、30をこえたころ一度家に帰りましたが、やはり門限は5時く
らいでした。外出もほとんどさせてもらえず、お小遣いはなし。

いまは、独立して家を出たことで毎日口ぎたなくののしられることはなく
なり、気持ち的にはかなり楽です。

貴方もいつか家をでられるとよいですね。そのための準備をいまからし
ておきましょう。仕事が見つかれば家はでられますl。結婚相手がみつか
っても家はでられます。希望をもちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ境遇の方がいてくれて嬉しいです!
早く出て行けるように立派な社会人になります!

お礼日時:2014/01/07 00:09

一番辛いのは、


早く帰らなければいけなくて、
遊べないということでしょうか?
遊びたい気持ちもわかります。

でも過干渉ではないと思います。
とても大事にされていると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々な意見を聞いて受け止めたいと思います。

お礼日時:2014/01/07 00:10

間違いなく過干渉ですね…


自分の場合は大学生になってからも出かける際はいちいち帰宅時間やどこで何をするのかを効かれてました。異常です

あなたの場合、DVで離婚していることもあって母親はあなたを心配しているのかもしれません

・友達の家にお泊り禁止
・基本遊びに行かせてくれない(めちゃめちゃ頼み込んだら
・私に内緒で日記を見たりバックをあさったりする。
・常に疑ってくる(ちゃんと勉強してんの?変な人と付き合ってない?など)

これらは確実に過去のDV経験により過剰に心配しているのでしょう

・土日、平日関わらず毎朝7時起き。
・洗濯物も自分で洗って自分で干して畳まなきゃいけない。(高1の頃から)
・当然洗い物もやってなくちゃいけません。

この辺に関しては特に異常ではないかと。
よほど甘やかされている環境でなければこれくらいはやらされます
でも流石にお弁当は親の仕事だと思いますが

母親の事は親戚などにも頼んで説得するべきかと思います
DVなどの過去でそういうのに過剰になるのは分かるけれどそれで娘を束縛していい理由
にはなりません

この回答への補足

家事をするのは構わないんですが、
少しでも間違えたり、洗い忘れがあると
物凄い勢いで切れられてうんざりします。
お礼も言われたことがありません。
ちょっと人としてどうなの?って思ってしまいます。

あと、私の家は色々な事情があり、
父方はもちろんのこと、母方の親戚とも絶縁状態のため
説得して下さる方がいません。
どうしたらいいですか?

補足日時:2014/01/07 00:15
    • good
    • 0

たしかに厳しすぎな気もしますね


でもあなたを思ってのことでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうだと信じて、
早く立派な社会人になって出ていきます。

お礼日時:2014/01/07 00:16

時間が解決しますよ。


そんなに 悩まなくても
そこまで、お母さんに見られていて幸せですよね。

男にうつつを抜かして家庭を顧みない母親よりも、ましだと思わないと。
将来、そんな感情を抱いたまま、貴方が大人になれば、おなじような運命をあなたの子供に与えてしまう。
不幸の連鎖が、始まります。
悩まなくていいことを、悩んでるんです。
あと5年もすれば、消えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々な方の意見を聞いて頑張ります。

お礼日時:2014/01/07 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!