dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は4月に進学校に入学しました。

5月に過敏性腸症候群や軽い自律神経失調症になり

朝や登校中は不安からくる腹痛や腹への違和感に苦しめられ

始業前もトイレにこもり用を足したり精神統一をしたり

授業中も腹痛や貧血や不安感を我慢して授業を受けました。(授業中は腹痛や貧血から教室を抜けることもありましたが)

そのうち治ると信じていたからです。

12月半ばまで保健室に通いながら皆と同じように学校生活を送れるよう努力しました。

しかしある時何かがフッと切れてしまったようで、学校に行くのが本当に辛くなり、学校へ行けなくなりました。

親は無理をしすぎるな限界なら辞めろと言ってくれますがやはり本心は1年生だけでも修了して欲しいようです。

私もできるならそうしたいですが怖くて耐えられそうにありません。

ちなみに友達関係には恵まれ全く問題がありません。自分でもこの病気になった理由がわからないくらいです。


話が反れましたが私は今の高校を辞めたいです。

しかし行きたい大学があって、学びたい分野もあってこの高校に進学しました。なんとかして大学に行きたいです。

わがままですが皆様から意見を聞きたいです。まだ辞めるのは早いですか?まだ頑張らなきゃいけないんでしょうか、

過敏性腸症候群についての意見もありましたら是非お聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中11~20件)

あくまで個人的な意見ですが、限界まで頑張って体を壊したら高校を辞める以上に後々響きます。


辞めろとはいいませんが、なんとしても卒業しなくてはならないという考えは持たなくても大丈夫だともいます。
その年頃の自律神経に関しては成長につれよくなることも多いのでなんとかなるという気分で大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
過敏性腸症候群とは一生付き合うかもしれないので
無理してでも向き合うべきだと思っていました。
将来の自分の体のことも考えて選択しようと思います。
実際学歴が全てのような気もしますが、もし今の高校を辞めることがあれば高校が全てではないと思って早く切り替えて高認を取りたいと思います。
まずは治すという意思を優先して将来にひびかないようにしたいと親にも伝えてみます。

お礼日時:2014/01/07 10:28

若い時に苦労はしておいた方がいいです。

凄く辛いけどしっかりと学校へ通った。
この実績こそが自分への自信に繋がります。人間関係が良好なのも運がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
限界まで頑張ってみたいと思います!

お礼日時:2014/01/07 01:38

難しいですね。


1度リタイアしてしまうと戻るのは困難ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
そうですよね…
自分で選んだ道を自分からリタイアするのは悔しいです。
しかし今は症状が辛くて、すこしでも楽になれる方法を探しています。
まだ少し出席率に余裕があるので今後のこともう一度考えてみます。

お礼日時:2014/01/07 01:41

高校辞めたって資格を取れば大学には行けます


ただそんな状態で大学に通えるものなのでしょうか
どうせなら大学の予行演習のつもりでその高校でもう少し頑張ってみたらと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
その御回答で改めて気付きました。確かに大学は高校よりも自分を試される場所ですね。
果たして今の自分で大学生活を送れるかと考えたら少し厳しい気がしました。
将来良くなるのか不安ですが出席率が足りなくなるギリギリまで、自分が持つギリギリまで今の環境で粘ってみようかと思います。

お礼日時:2014/01/07 01:44

あきらめるのは早いです。

甘えてるだけじゃないでしょうか。
将来仕事につけなくて友達もいない引きこもりニートになってもいいならばやめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました!
言われて改めて自分は自分に甘いんだなと感じました。
嫌でも辛くても乗り越えなければいけないことですよね。もう少し頑張ります。

将来仕事につけなくても とはやはり高卒認定から大学受験をして仮に卒業できたとしても
高校を途中で変えているという点から就職が困難になるということなのでしょうか…

お礼日時:2014/01/07 01:47

自分も過敏性腸症候群でしたが夏休みを過ぎたらいつの間にか治っていました


過敏性腸症候群は病院にいけば治すことができるので病院に行くべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
病院に5か月程通っています。
漢方と軽い抗不安剤を飲んでいますがいまいち効果があるように思えなくて、思い悩んでいました。
諦めずに病院を変えてでも治したいと思います。

お礼日時:2014/01/07 01:49

今の時代高校ぐらいはちゃんと卒業しないと本当辛いですよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
やはりそうですよね…
社会だと高認をとっていても高校を一度中退してしまえば
それは大きく影響してしまうものなのでしょうか…?

お礼日時:2014/01/07 01:51

過敏性腸症候群は、すぐに下痢をしたりするもので神経質な性格の


かたにおきやすいものだとおもっています。やめるのははやいとお
もいます。たとえば、あと少し頑張れば春休みになりますが、そうい
う風には考えられませんか。特に良い成績でなくとも卒業さえすれ
ば、大学に行くのも楽です。

とにかく3年で卒業を目標にがんばられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
過敏性腸症候群にはうんざりです…
しかし必ず治したいと思います。

卒業できるか本当に不安ですが頑張れるだけ頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2014/01/07 01:53

高校ぐらいは出ましょう


今の高校じゃなくても通信制でも定時制でもいいので
高校中退なんてしてしまったら本当にお先真っ暗ですよ

今の高校だけが大学進学への道ではありません。
つらいでしょうががんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました!
中卒だけは避けたいので、なんとかして高校は出ようと思います。
励ましのお言葉本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/07 01:55

高校ぐらいは行った方がいいですよ


中卒だとホント正社員にも就けませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございました。
中卒だけは避けたいと思います。
そして治療も学業も頑張ってなんとかして大学に進学できれば…

お礼日時:2014/01/07 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!