dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBM X41の 画面を 外部モニターとつなぎ 東芝26RE1Sへ 出力したいのですが

赤白黄 のケーブルで接続し
X41で Fn+F7 を押して ディスプレイの出力先切り替えしても 映りません

26RE1Sの 取説を見ると パソコンにHDMIが必要なようです

何か 方法が あれば 教えてください


  

A 回答 (1件)

X41と書かれているのはThinkPad X41のつもりで回答します。



> 赤白黄 のケーブルで接続し

黄色はコンポジット映像信号のケーブルなのだと思いますが、X41にはコンポジット映像信号を出力できるインタフェースがありません。そのケーブルをX41につなぐために何らかの機器を使っているのだと思いますが、何を使っていますか?
それが何であれ、コンポジット映像信号ではSD画質の映像までしか送れないので、PCの画面をコンポジット映像信号で伝送したら、細かい部分が潰れてまともに字が読めないでしょう。

東芝26RE1SにVGA端子(ミニD-Sub15ピン)があれば簡単なのですが、ないようです。

一番簡単な解決策はUSB-HDMI変換ケーブルを使うことでしょう。「USB HDMI 変換」でググればいくつか製品が見つかります。
例: http://www.thanko.jp/product/2492.html
自分で使ったことはないので、使い勝手などは不明です。

X41のVGA端子の出力をHDMIに変換する製品もなくはないのですけど、USB-HDMI変換よりも高くつきます。
例: http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!