dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうぞよろしくお願い致します。

今持っているLaVie T LT900/BDというノートパソコンを
テレビ(Victor HV-32PZ8)に接続してパソコンで録画したテレビ番組を
テレビの大画面で見たいと思っています。
背面の端子やWEBや説明書をみるもよくわかりません。
つなぎ方やケーブルの種類、またパソコンで設定することがあれば
どうかご教授お願いいたします。

また、このようなつなぎ方をした場合「画質」というのはいかがなものでしょうか?
パソコンで見る画質より大幅に劣化したりするのでしょうか?

重ね重ねお手数ですがお知恵をお貸し下さいませ。

A 回答 (2件)

取扱説明書「2準備と設定」の巻末に「各部の名称」というページがあり、「各部の名称(1)」の本体前面/右側面の図解で「(15)光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力/音声出力/ヘッドフォン端子」と書かれているものが、TVの音声入力と繋ぐ部分です。


パソコン側はイヤホンジャック、TV側は音声入力のLRコネクタ(赤と白のセット)で接続します。

[参考]3.5mmステレオミニプラグ-RCAピンプラグ×2のオーディオケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …

同様に「各部の名称(2)」の本体背面/左側面の図解で「(12)S映像出力端子」と書かれているものが、TVのS映像入力と繋ぐ部分です。(電源コード差し込んでる左側にある差込口です。)
接続にはS映像ケーブルを用いてください。

[参考]映像用S端子ケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …

TVへの出力については、画面のプロパティの中の「設定」タブで「詳細設定」を開き、その中に「画面」に関するタブ(「パネル」と「テレビ」の切り替え設定があります)で、出力を「テレビ」に切り替えればTVに画面が表示されます。

アナログでの出力になりますから、解像度的にはPCの方が上ですので、TVサイズに縮小されて表示される事になりますが、普通にTV番組を見ているのと同程度の画質にはなると思います。
勿論、PC側でその程度の解像度で録画したかにも拠りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えてくださりありがとうございました。
参考にさせていただき、試してみたいと思います。

お礼日時:2008/09/21 09:47

あなたが持っている機種について調べるのも手間がかかることですし、それくらいのことなら電気店に質問したらどうでしょう。



こんなサイトに投稿して回答を待つより確実。

以上
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!