dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、初めて自作パソコンに挑戦してみた者です。
マザーボードにS/PDIF_OUTピンヘッダが必ずついているものだと勘違いしており、GeForce GTS 250を使ってHDMI接続で音声出力ができないでいます。
S/PDIF_OUTピンヘッダの無いマザーボードを使って、GPUのHDMI接続で音声を出力することは可能でしょうか?
また、不可能ならば別の方法で音声出力をすることは可能でしょうか?

マザーボード
GA-M85M-US2H

GPU
ELSA GLADIAC GTS 250 512MB

ディスプレイ
プリンストン PTFBGF-22W
入力端子:-subミニ15ピン、HDMI(2個)、ステレオミニジャック

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>GA-M85M-US2H


サウンドチップはALC888のようですね
同じalc888搭載マザーで98GTをつけましたが、同様の問題は
ありませんでした

>デバイスをいじったりしているのですが、一向に音が出てくれないです・・・
どの部分をいじったのか、わかりませんが
コントロールパネルの
realtek HD オーディオマネージャー
オーディオI/Oタブで
2CHスピーカ、差込ジャックは正しいか、ミュート(ボリューム)確認

デバイスマネージャーで?!がないか確認
realtekのドライバの再インストールをためすとか
最新オーディオドライバは以下
http://www.realtek.com.tw/downloads/

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

>デバイスマネージャーで?!がないか確認realtekのドライバの再インストールをためすとか
ドライバの再インストールをやってみましたら音は出ませんでした。

>コントロールパネルのrealtek HD オーディオマネージャー
オーディオI/Oタブで2CHスピーカ、差込ジャックは正しいか、ミュート(ボリューム)確認
確認をしてヘッドフォン接続でしたら音が出ました。

また、ディスプレイのマニュアルを読みふけっていると
「DVI-HDMI」ケーブルで接続し、付属オーディオケーブルの音声が出力されない場合、音声信号をデジタル信号に切り替える必要がある場合があります。」
と書いてありました。
なので、ディスプレイの方がアナログ入力の音を拾ってくれないのかなと、思っています。

補足日時:2009/08/15 12:48
    • good
    • 0

そのほかの回答としては、


>不可能ならば別の方法で音声出力をすることは可能でしょうか?
マニュアルを見る限りでは、オーディオケーブルを使って、
接続するとか

http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w …

>プリンストン PTFBGF-22W
検索したら、
このモニタのスピーカはあまりいいものではないらしいので、
別のスピーカの取り付けをお勧めします

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

元々、オーディオケーブルを使って音は出ていたのですが、GPUをインストールしたらオーディオケーブルをつないでも音が出なくなってしまいました。
どうにかしてオーディオケーブルで音が出ないかとデバイスをいじったりしているのですが、一向に音が出てくれないです・・・

将来的にはスピーカーを買うつもりではあるのですが、今はお金の問題で手が出せないでいます。

補足日時:2009/08/15 00:03
    • good
    • 0

SPDIFの内部出力があるサウンドボードをインストールすれば良いと思います。

あんまり安くないけど一番マシかと。
    • good
    • 0

Xonar D1


http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=6p3ZFmkwzI …
(S/PDIF Header: Connecting to supported VGA cards with HDMI output )
とかは、どうでしょうか?。

ほんと、最近やたらHDMI端子搭載のPCモニタが増えて着ましたからね。
DVI-DからHDMIに変換して映像は接続可能でしょうけど・・・。
HDMIケーブル1本で音声と映像を接続するのは魅力がありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

このようなものもあるのですね。
教えていただきありがとうございます。

ケーブルが増えるのがいやでHDMIで接続しようと思っていたのですが、こんな落とし穴があるとは予想していませんでした。
もっとちゃんと調べておけばこんな苦労はしなかったのですが。。。

お礼日時:2009/08/14 23:53

HDMIからの音声出力にこだわるのであればRadeon系にしてみてはいかがでしょうか。


S/PDIFはRadeon系では不要だと思います。

音声別系統で良ければ
別途デジタル出力のあるサウンドカードを増設するとかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

調べてみるとATI RADEON HDシリーズならビデオカードにHDMI Audio Codecが搭載されているようですね。
サウンドカードの増設とともに考慮してみます。

お礼日時:2009/08/14 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!