dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは二人暮らしにも関わらず、今月のガス代が1万7000円です!
去年の今頃もこれくらいでした。

子供が小さかったし、冷え性の私はすぐ温まるガスが良いと思って、ガス代が高い事はある程度覚悟のうえTOKYO GAS ファンヒーターを使用しておりましたが、ここ2年前くらいからこの金額です…

以前と何が違うかというと、娘が朝にシャワーを浴びる様になったくらいです。
しかし、冬以外はガス代は安いので、こちらが原因とは思えず、やはり原因は暖房機でしょうか?

オイルヒーターは温かさに実感出来ず、私は働いており、定期的に灯油を買う行為をしなければいけない石油ファンも大変ですし、階段しかない団地の我が家には難しい…エアコンも取り付け不可能な部屋です。

身体的には、このガスヒーターの温かさには満足していますので
この金額は冬場だけなので我慢して使うか、何かこれに換わる良い暖房機があれば教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

お寒うございます。

今朝は特に冷えますね!A^^;)

女性お二人暮らしということで、その寒がりさ加減は想像以上のものと
察せられます。(><;

部屋の広さにもよりますが、イメージとしてはガスレンジのコンロを
2~4口を強でつけっぱなしにしてるようなものです。

おそらく部屋の上の方はとても暖かい状況なのに、下の方はあまり
暖まっていないのではないかと思われます。

ホットカーペットなど部屋の下の方を暖めて、そのぶんファンヒーターの
火力を落とすことで『節ガス』になると思われます。

一度、天井近くの温度を測ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました^^

ホットカーペットは使用しております。
ヒーターの設定温度も20度で温かくなると消しているのですが…

お礼日時:2014/01/10 07:59

シャワーを含めて、温水を作るのにガスを使っているとしたら、冬は水温が低いので、ガス代が多くかかります。



東京都の水温データです。(地域にも依りますし、井戸水を使用している場合はこの限りではありません)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_inf …

これを見ると8月と1月では20度以上も差があることが分かります。
少なくとも、夏に比べて冬は20度以上温度を上昇させる熱量が余計に必要です。

瞬間湯沸かし器のように湯を溜めない場合は、朝の時間帯のほうがより水温が低いことも予想されます。

シャワーを5分間使うと、70~80リットルは使うはずです。

計算は複雑になりそうなのでしませんが、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。
娘のシャワー止めてもらおうかしら…

お礼日時:2014/01/10 08:01

そんなもんですよ。

エアコンとかヒーターだと3万いきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。
複数家族の人に金額を言ったらビックリされていたので
高いのかと思っていたのですが…
そんなもんと聞くと安心します。

お礼日時:2014/01/10 08:05

53歳 男性



ガス会社に話しをして金額が妥当なのか相談すると教えてくれますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。

お礼日時:2014/01/10 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!