
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
水平対向、「対向」の言葉がみそ。
Vツインの特徴、ひとつのピストン最高速のとき片方は上死点。
つまりコンロッドへの取り付け位置が同じためです。
4サイクルはクランク角720°(2回転)で1サイクルです。
2気筒の場合、クランク角(コンロッドへの取り付けの角度)を変えれば、当然その分爆発がずれます。
等間隔爆発にするには360°になります、したがってピストンの位置は同じになり爆発は1回転毎に交互になり等間隔になります。
>ピストンは同じ180度なのに
正確にはシリンダーの角度が180°
シリンダーの角度を変えると、クランク角を変えるのと同じ効果があります。
並列エンジンでクランク角0度の(2気筒同時爆発)クランク角180°ずらし、かつシリンダーを180°ずらすと合計360°となり等間隔爆発になります。
ピストンの位置は並列のままだと交互ですがシリンダーの角度が180°変わるため、対向の動きになります。
つまり2気筒で等間隔爆発、ピストンの静的バランスも対向で打ち消すのでスムーズな回転が期待できます。
No.3
- 回答日時:
ある程度エンジン構造が解ってると仮定して簡単に書きます。
V型エンジンと水平対向エンジンの違いは、コンロッドのクランクシャフト取り付け方法が違います。
水平対向4気筒エンジンの場合クランクシャフト・ジャーナル部が4つ有り
V型4気筒はクランクシャフト・ジャーナル部が2つと言う違いです。
No.2
- 回答日時:
>水平対向エンジンとV型180度エンジンは
V型180度エンジンは
V型60度エンジンなどを180度の角度に広げたので
ピストンの位置が、対向にはなりません(右)
クランクピンが最少個数、振動対策にバランサーが必要
水平対向エンジン(ボクサー)は
ピストンの位置が、振動を打ち消すようになります(左)
クランクピンがV型より構造上多い、 振動対策にバランサーは不要

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NS1 エンジン焼きつき?抱きつき?
-
SR500 ワイセコ or ...
-
Z400FXのエンジンの圧縮抜け。
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
バイク、圧縮比の測り方。
-
ランツァの修理(オイル漏れ)
-
腰上・腰下のOH?
-
バイクについての質問です。 エ...
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
Z2ボアアップについて
-
原付き修理に詳しい方、 今後の...
-
カブ 焼き付き?
-
エンジンの 補機 とは?
-
SR400エンジンから出ているホース
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
GT750の始動不良、圧縮は...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
AF27(2スト)アクセル全開吹...
-
草刈り機のブリーザーから漏れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
これって抱きつき??
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
圧縮圧力を上げるには?
-
2stバイクの抱きつきについて
-
エンジン内部での冷却水漏れ
-
Z400FXのエンジンの圧縮抜け。
-
エンジンの 補機 とは?
-
エンジン:ブローバイガスホー...
-
カワサキZ1 セルは回るが、エ...
-
NSR50の水温についての質問です
-
BMW Rシリーズのオートバイのセ...
-
2スト オイル等の行方は?
-
カブ 焼き付き?
おすすめ情報