
アルビノではなく白い個体の琉金(白琉金と表記してあった)として売られていた金魚に色揚げ餌をあげたら色は変わってしまうのでしょうか?
最近、琉金を新しく三匹購入しました。三匹とも赤、オレンジの入った金魚です。
この三匹と白琉金を一緒にしようと思うのですが、赤の入った子達の色揚げもしたいです。
色揚げ餌をあげて白琉金が食べた場合、色は変化するのでしょうか?
また、三匹の内の一匹は、黒と白と赤の三色(錦鯉の様な感じ)をしています。この子の黒色部分は黒出目金の様な漆黒をしていますが、この黒の色揚げは出来ますか?もしくは色を持続させる事は出来ますか?事実かどうかは定かではないのですが、淡水魚の漆黒は保つのが難しいと聞いた事があるので…
何時か抜けてしまうのではないかと心配です…。
御存じの方、回答をよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
金魚の色揚げのエサにはカロチノイド、アスタキサンチンなどの赤の色素剤が入っています。
その量はマグロやサケなど食用となる魚のエサについては食品衛生法で厳しく上限が定められていますが、金魚などの観賞魚用のエサについては上限が決まっていません。
そのため、エサの種類によっては白い金魚に与えてもほとんど変化がない物と、白い金魚が徐々に赤くなってしまうほど強い色揚げ効果があるものがあります。
一般的な価格で販売されている色揚げ効果を謳った商品はそれほど大きな色揚げ効果はないため白い金魚に与えても問題ありません。
高価な色揚げ用のエサの一部は白い金魚を赤くしてしまうほど強い色揚げ効果があります。
色素剤の濃度を調節して白い魚の色揚げ実験をしたことがありますが、体の外側、特に後ろ側から赤が強くなっていく傾向があるようです。(2週間程度で色の変化がはっきりわかる)
この回答への補足
回答有難うござます。
あげようと思っている餌は、キョーリンのHikariベビーゴールドか咲ひかり艶姿です。この餌は大丈夫ですか?ベビーゴールドは200円ほどでとても安価でした。
現在は、浮上性のHikariミニペット胚芽を上げていますが、浮上性の餌は転覆病を起こすと聞いた事があるので、出来れば沈下性の咲ひかり艶姿を上げたいと思っています。
度々すみません、よろしくお願いします。
丁寧な回答ありがとうございました!
サンゴ砂、早速購入してみます!
餌は今まで通りミニペット胚芽を上げようと思います。元々消化不良にならない様にと11月ころから上げていましたので、暖かくなるまではこれで。
まだ5cmにも満たない子供達なので、これからの成長が楽しみです。大切に育てていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
色揚げの餌で留意しないといけない点を挙げるとするなら転覆病もそうですが、繁殖を考えているのならば危険な場合が多い点は否めません。
餌に依り含有成分は異なりますし、金魚の系統によっては奇形の個体がでます。リスクとしては浮く餌の場合は金魚や錦鯉等の夏の餌としては好ましいのですが、喰いの悪い時期に与えると腐敗を進行させる要因になり、植物(モ、コケ)等の浄化ができないと硫黄が酸化して硫酸塩を生じ、これを食べてしまうと様々な疾患の要因になります。沈む餌の場合は珪砂やソイルに沈殿し、蓄積すると珪素が分解されてシリコンの様な状態になり、珪酸塩が生じて毒素を出し、逆境に強いアカヒレ、ミナミの個体で処理ができない最悪の状態になり、大半は死に絶えます。
一部の高価な色揚げやオランダ、ランチュウ系統の成長を促進する餌にはリスクが多く、個体に素人が判断できない疾患になります。これらの餌をリュウキン、ワキンの系統が食べると内臓に蓄積され、癌になります。これはオランダ、ランチュウの系統では肉瘤になる成分が毒素となり、発症します。モザイク柄(キャリコ、アズマニシキ)等の虹色色素の色揚げの餌をモザイク与えると柄でない個体に与えると鱗にラメが入ったタイプがでますが、その反面で尾鰭鰓のパーツに障害がでます。
メダカの例で説明すると幹之や螺鈿光にヒカリやホタルの餌を与えるとダルマに近いタイプがでますが、子孫には例えば背鰭等が欠けた奇形がでますし、好ましいとは言えません。新種や改良種を繁殖される場合以外ではリスクがあり、正常体の個体をダルマ等のタイプの賛否両論があるタイプを開発する以外では推薦はできません。
No.4
- 回答日時:
補足を一部読み落としていました。
艶姿はある程度の色揚げ効果が期待できるエサです。
白い金魚に与える事はお勧めできません。
赤くなるほど強くはないのですが、白地が薄い朱になることがあります。
No.3
- 回答日時:
Hikariミニペット胚芽は、色揚げ効果の少ない餌ですから、白い金魚に与えても赤くなることはありません。
色揚げに使用する色素剤は非常に高価ですから、一般的なエサには、大量に入れることはできません。
又、初心者が間違って使用したときに白い金魚が赤くなってクレームとなることを防ぐ意味もあります。
*余談ですが、金魚やコイの赤の色はアルカリで発色するため赤い金魚の赤を保つには、色揚げのエサより、水質のアルカリ(サンゴ砂などを入れる)方が効果的です。

No.1
- 回答日時:
金魚等を曽祖父の代から100年以上飼育していますので回答をします。
白の個体(タンチョウ、ガトウコウ等)に与えた場合は黄色味が掛かった白になりますし、ハゴロモ(セイブン)、カラニシキ(チャキン)の様な色の抜け切った物でなければ変化はあります。三色が混じった個体はモザイクのタイプの物であればグレーの虹色色素を出す事は可能ですが、そうでないタイプの場合は褪色します。黒の場合はカラスの様に全身が漆黒の鱗がないタイプですと褪色はしませんが、鱗があるタイプは黒飴色、茶色、グレーの混じる黒は白髪の混じった白や薄ボケた黄色になります。
漆黒はモザイクの裏の顔ですので査定の段階で選別され、モザイクの個体の種親に使用をします。一般に出る漆黒と信じている個体は鱗があり、遅い個体では5年以内に赤になりますし、黒が強いと茶色になり、色素が薄いと銀色に近いグレーになります。
私自身が査定をしますので書きますが、漆黒のリュウキン、オランダ等はクロ〇〇とは呼びませんし、ブラックイーグル(リュウキン)、グラックドラゴン(オランダ)、グラックライオン(ランチュウ)等の呼び方があり、区別をします。
回答ありがとうございます。
100年以上と聞き驚きました!
私はまだまだ金魚初心者なので、とても勉強になりました!
また、何かありましたらその時はぜひよろしくお願いします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッグ・財布 日々使いのお財布、茶色ってどうですか? 2 2022/06/24 23:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染めで明るくなった髪を暗くしたい。 三週間ほど前にもともとはグラデで下の方をブリーチしていたので 2 2022/05/13 16:21
- 医学 色の錯覚の有名な黒と青のドレスの画像があるじゃないですか、、、最近初めて金と白に見えて満足していたら 4 2022/07/01 03:26
- メガネ・コンタクト・視力矯正 人で色が区別出来ない色盲の人はどのぐらいいるんでしょうか?街や景色が白黒に見えている人もいると思うん 1 2022/08/18 12:44
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- テクノ・ハウス カラオケの予約変更について 2 2022/09/24 14:48
- スキンケア・エイジングケア 色白になりたいです。 中学生の時なんて真っ黒。今は落ち着きましたがやはり地黒みたいです。姉は色白で目 2 2022/07/11 21:18
- 日本語 色名 4 2023/01/28 07:29
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- 楽器・演奏 エレキギター ピックガードの 色を変えたい。 1 2023/06/05 08:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金魚の色が抜けてきました。
魚類
-
金魚がどんどん白くなってしまいました
魚類
-
レモンコメットの色揚げについて
魚類
-
-
4
金魚の色が抜ける?のはどうしてですか?
その他(ペット)
-
5
金魚の鱗の色がだいたい色から、真っ白に❗今のところは、元気に、泳いでいるけど
魚類
-
6
ランチュウが白くなりました!
その他(ペット)
-
7
至急!半日で金魚の水が茶色になりました…アドバイスをお願いいたします。
魚類
-
8
白点病の治療。 3日に1回水換えをすると描いてありましたが毎日しなくても大丈夫ですか? また、2分の
魚類
-
9
18か月前、金魚すくいで「黒出目金」だった子が、色抜けし、こんなに変貌しています!
魚類
-
10
【至急!!】うちの金魚が大変です! お腹が破裂しそうな程に大きくなっています!お腹が大きいのは数週間
魚類
-
11
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
その他(ペット)
-
12
金魚の動きが活発すぎるのですが・・・。
その他(ペット)
-
13
ドジョウの行動
生物学
-
14
金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか?
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レモンコメットの色揚げについて
-
下半身が動かなくなってしまっ...
-
カクレクマノミの浅場と深場タ...
-
ポリプテルスが失ったヒレは再...
-
見分けがつきません この金魚は...
-
オランダ獅子頭 丹頂 飼育方法...
-
いじめ?? こんにちは。私はオラ...
-
デメキンの目玉の後ろが少し白...
-
金魚(ピンポンパール)が尾腐れ...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚が最近よく昼寝します。体...
-
サワガニが酸欠?
-
鯉 これって赤斑病?(写真あり)
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
急ぎです。 半年程前にこの子は...
-
金魚 片側のお腹膨れ
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
おたまじゃくしを宅急便で送る方法
-
金魚との混泳
-
キャップを閉めたペットボトル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白い金魚に色揚げ餌をあげたら...
-
ブラックモーリーから、普通(...
-
レモンコメットの色揚げについて
-
コリドラスの交雑可能種を教え...
-
いじめ?? こんにちは。私はオラ...
-
統計の方法を教えてください
-
金魚の目の上に白くフワフワし...
-
デメキンの目玉の後ろが少し白...
-
ポリプテルスが失ったヒレは再...
-
セミって自分の体よりも大きな...
-
金魚のヒレに見える白い点?に...
-
マグロやブリは、一生泳いでい...
-
真っ黒い青コリドラスが生まれ...
-
至急.金魚の体に水ぶくれができ...
-
金魚(ピンポンパール)が尾腐れ...
-
ネオンテトラを飼ってます。他...
-
金魚 引き取り アクアポリス
-
金魚の稚魚…間引きと水換えにつ...
-
金魚の治療方法を教えてください
-
金魚がスポンジフィルタに挟ま...
おすすめ情報