推しミネラルウォーターはありますか?

よろしくお願いします。

ヒートシンク付RAMの購入を考えているのですが、以前ある方からヒートシンク付RAMはフィンに風があたるようにしないと意味がない。と教えられたことがあります。

●ヒートシンク付RAMを利用されている方は、どのようなエアフロー設計をされているのか
●ファンの付けている位置、またPCケース
を教えていただけないでしょうか。

個人的背景として動画編集が増えてきておりRAMを大幅に増強する必要が出てきたことがあります。バルク品なら従来のヒートシンクなしが多いですが高信頼?のあるRAMは殆どヒートシンクがあるものばかりで、だったらPCのエアフローを考えないと思い質問しました。

以上、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

RAMに限らず、ヒートシンクは風を当てる、というか熱対流に組み込むことで効果を発揮します。



>ヒートシンク付RAMはフィンに風があたるようにしないと意味がない。
その対流媒体が空気ですから、空気に対する接触面積が増えるという意味でヒートシンクは有効です。
(熱対流が自然発生しますから、無意味ということにはなりません)

ただ、対流速度よりも発熱のほうが一般的には過大になりますから、何もしないとヒートシンクの周りにある空気だけが暑くなってしまい効果が薄れていきます。
ヒートシンクに風を当ててあげることで、対流を強制的に行うことができます。

>●ヒートシンク付RAMを利用されている方は、どのようなエアフロー設計をされているのか
基本的に、CPUクーラーのファン配置がトップフロータイプであればそれで十分効果が出ます。
12cmタイプクラスのトップフロータイプだと、メモリとファンの距離はかなり近くなるはずです。

サイドフローなどでCPUファンからの流入が望めない場合、ケースファンをどう組み込んでいくかが肝になります。
が、一般的なPCケースの場合は大なり小なりフロントファンがあります。
上部ベイ付近にファンが搭載できる場合、ほぼそれでOK。
ただ静音向けなどでファンが少ない場合には、内部フローの作り方によっては、メモリ部分で滞留しますから、後付けファンが必要かも。

まぁ、実際の運用ではCPU/VGA/HDDあたりよりも優先順位は下がりますから、それらの構造にまずは最適化したほうがよいかと。
その後余裕があれば・・・ってところですかの。

この回答への補足

お忙しい中、早速ご回答ありがとうございます。

一般的な4スロットですので4モジュール分(4x4または8x4GB)で組む予定です。
今は背面12センチファンのみです。
(以前はサイドパネルとトップパネルのファンをつけてたんですが5センチ用のためファンが壊れやすく音もうるさかったので今は外しています。)

参考になりました。なるべく早めにメモリ増設したいので財布と相談しながら考えます。

補足日時:2014/01/11 14:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 14:57

> 高信頼?のあるRAMは殆どヒートシンクがあるものばかりで



いや、日本ブランドの SanMax 製品は、基本的にヒートシンクを備えていません。
メモリーチップをユーザーが選択できるよう、各種揃えており、
大変品質に優れたメモリーです。

ヒートシンクを備えるかどうかは、その見栄えを含めて、
結局、そのメモリーモジュールを販売する会社の姿勢次第と思いますよ。

https://www.ark-pc.co.jp/s/1/?c=c19&key=BLACK_PC …

それはそれとして、以前、冷却フィン付きのメモリーを利用していた時には、
メモリー専用のクーラーを設置していました。
一例として下記をどうぞ。

https://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c36/p1/b36011/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有益なサイトまで紹介して頂きありがとうございます。
多少高くても良いものを選びたいので検討してみます。有難うございました。

お礼日時:2014/01/11 22:25

Corsair Dominator GT Air Flowと言うツインファンがありますが、


同名のRAM専用だったと思います。
i7-990Xだとラジエーターにファンがぶら下がって上向きですので、
サイドファンと天井ファンで流れを作っています。
マザーボード裏が空間でそのままケースカバーではないのを使っています。
中身違いで3台使っていますが同じケースを使っています。
それなりに冷えているようです。
水冷だとマザーボードに並んでファン設置、
マザーボード裏から排気するのも見ました。
「ヒートシンク付RAM エアフロー設計」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専用ファンはネット記事で見た覚えがあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 22:19

ヒートシンクというのは熱伝導率の高い素材で放熱表面積を増やすことで、通常よりも放熱効果を上げるというシロモノで風があれば効率的に冷えるという話で、けっして風が当たらなければ冷えないというものではありません、自然対流というものがありますので。



>どのようなエアフロー設計をされているのか

調べれば分かると思いますが、RAMを専用に送風するファンという製品が少ないです。
これは大抵の場合、CPUの位置がRAMスロットと並ぶので
CPUファンの吸気がRAM冷却を兼用してしまう為ですが、
熱はケース内で対流排気させるより早めにケース外に排出したほうが冷却効果が高いので
風の流れ的には下記のようなのが最適です。

RAMスロット位置 > CPU位置 > 後方ケースファンから熱い空気だけをさっさと排熱
残ったそれほど熱くない排熱は上方ケースファンから排熱

>ファンの付けている位置、またPCケース

動画・エンコPCのようですが、それならCPUクーラーもそれなりのものを付けていると予想しますがクーラーのファンが兼用してくれるので問題ないですよ。
ヒートシンク付きなら尚更ですが、MBによってはCPUソケット、RAMスロットの位置関係でヒートシンク付きRAMにしたらCPUクーラーのファンがぶつかって
ファンが取り付けられないというケースは多いですので注意してください。

また上記はCPUクーラーがサイドフローの場合ですが、
上からCPUに送気するトップフローや水冷CPUクーラーを付けた場合は
RAMクーラーなどが必要になってくるかもしれません。

以上のようにRAMの冷却はお隣のCPUクーラーと密接な関係にあるので
それらを含めて考えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
現在のCPUファンはトップフローなのでサイドフローのものも検討してみます。

お礼日時:2014/01/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報