dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は学校の部活でダンスをやっています。
今度ステージ(結構大きい)で踊ります。
でも、配置に不満があります。
私は部活の中では背が大きい方なので(でも、157センチくらい)いつも後ろです。今回もまた後ろか・・と思っていたらなんと一番前になったんです(大きい人順の並び)。
でも、実際に並んでみると小さい人が後ろだと、後ろに印象がなくなるとか何とかで、やっぱり後ろにされてしまいました。
すごく嬉しかったのに、いきなり後ろに戻されて悲しくてたまりませんでした。
私は同期の中では上手い方だと思います(OGに一番期待してるよと言われているので)。
なのに背が大きいからといって後ろにされるのは悔しくてたまりません。
でも、決まったものはしょうがないのですが、いつも練習中に泣きそうになります。
何かポジティブに考えれないでしょうか?
じゃないと笑顔でなんか踊れなくって。
気持ちは持ちようだと思うので、アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして


プラス思考で物事を考えるのって意外と簡単ですよ!
要するに自分の都合のいい解釈をする!(笑)
なんじゃそりゃーと思われるかも知れませんが、
真剣に考えすぎるとなかなか気分も晴れません。

私は万年デブだったのですが、先日ダイエットに成功しました。
25kgマイナスです。
この時、どうやって自分の考え方を変えたかと言うと、
ある日、とてもだるく、自宅に何も食べ物がなかったので
だんだん腹が立ってきました。(笑)
通常ならコンビニでも買いにいけばいいのですが、
なぜかその時はめちゃめちゃだるく、
「なんでわざわざこっちが出向いて、お金まで払って食い物買いに
行かなあかんねん!!しかも金払ってるのに食べたらなくなるし!!」
と、思いました。
はっきり言ってめちゃくちゃです。(笑)
でもそこで自分でもウケてしまったのです。
あまりにもむちゃくちゃ過ぎて笑ってしまいました。
すると不思議な事に、空腹感が薄れ、
イライラもどっかに飛んで行ってしまい、
その後のダイエットに拍車がかかったのです。

こんな小さな体験談がヒントになるのかはわかりませんが、
mana99さんの場合であれば、
「後ろでも目立つから後ろに配置された」
「そのうち嫌でも前に立たされるから今のうちに後ろから
眺めといたろ」←ちょっと嫌な奴かな?(笑)
「ソロパートまでの隠し球だから」
「ラッキー後ろや!!緊張しにくい」
等、舞台の経験はないのであまり具体的なアドバイスは
できないのですが、
非常に傲慢な考え方??で(笑)
意外とすっきりするのではないでしょうか?
mana99さんは同じ部活の中でもかなりの実力者であることは
先輩方も認めてくれている訳ですし、
どこで踊っていてもかなり目立つと思いますよ!
目の前には数人の比較対象が並んでいる訳ですからね(笑)。
SPEEDであまり唄っていなかった上原多香子も
今やhi(中略)大人気ですよね。(笑)
本当に実力のある人はみんな意外と見ていないようで
ちゃんと見ているもんですよ。
自分の実力を信じて舞台頑張って下さい!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
dovinvaさんの考え方ですごくポジティブに考えることができて、今日無事にステージで踊ることが出来ました。
後ろがいるからこそ前の人が引き立てられますし、踊りも成立するんですよね。
これからも頑張っていきます。ありがとうございましたw

お礼日時:2004/05/03 23:12

昔踊りばかりに熱中していたものです。


背が高いと後ろに回されるのは昔も同じでした。
個人的好みにもよると思うのですが、私は後ろのほうでかっこよく踊っている。つまりパートとして才能のある動きのほうが好きでした。
ずっと前にいて笑われると飽きるのでついかっこ良くパートをこなしている方に目が行ってしまいます。
そういうかっこ良い人が前に出てきたときとかは結構客も興奮したりします。

でもどうしても前で踊りたいのなら、背の高いユニットを組んでもらって、背の高い人たちだけの負けないようなショーを作ったらどうでしょうか。
小さいから前に出れるよりはましかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校のクラブなので学年ごとなので背が高い人で組んでもらうことはできないんですよ。
でも、がんばってみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 23:19

私も学生の頃からストリートダンスをやっていまして、今でもCLUBなんかにダンスのショータイムを見に行きます。



はっきり言って配置は関係ないです。
どこにいようと結局は上手い人に目がいくものです。

前列のセンターで踊ってても、何か目をひくものがなかったら全然目に入りません。

私もダンスを始めてチームを組んだ頃は、物凄く配置が気になって、後ろや、はしっこばっかりだとへこんでましたけど今はどの配置になっても全く気になりません。
目立つように頑張ればいいわけですから。

上手い人にも目がいくけれど、いい表情をして楽しそうに踊ってる人にも凄く目がいきます。
あと(良い意味の)ナルシストで自分の世界に入りきってる人にも目を奪われます。

配置は本当に関係ないです。
後ろでも目立ってやる!と思えば練習にも人一倍身が入るんではないでしょうか。
私なら後ろにいる分、練習も他の人の倍頑張って、踊る曲の歌詞も覚えて、口ずさみながら超カッコ良く踊っちゃいますけどね。

なんか、後列になった方が「くそ!目立ってやる!」って逆に燃えちゃいます(笑)
ダンスが大好きなら頑張れますよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とにかく目立つぞ!という気持ちで踊りました。
やはり目線はセンターにいってしまいましたが、自分では楽しく踊ることが出来ました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/05/03 23:18

私も学校の部活でダンスをしている者です。


mana99さんと同様、背が高く(169cmあります。。。)なので並びは後ろの端っこということが非常に多いです。
センターで踊ったことなんてありません(>_<)
本当に悔しいのよくわかります。
でも見てくれる人はきちんと見てくれてます。
ダンスのアンケートを取ると、一番後ろの私のことを書いてくれたりしてとても励みになります。
先輩にも期待されてるんですよね!いくらセンターで目立っても、やはり表情豊かな人や、動きが大きい人に目がいきます。だからあまり悲観的に考えないでくださいね☆場所で目立たなければ、みんなよりうまく踊ろうって思いませんか?
やっぱり私も後ろより前で踊りたいけど、そのかわり誰よりも目立とうと努力してます。目立ちたがり屋です笑
ダンスを楽しんで踊っていれば、誰よりも輝いて見えます。最近わかったことですが、ダンスがうまい人はもちろん目がいきますが、それよりずっと表情や表現力豊かな人の方が絶対目がいきます!それに背が高ければ最高じゃないですか!mana99さんはきっと輝いてると思いますよ☆誰よりも楽しんで下さい♪お互い頑張りましょうね◎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rainbow21さんにアドバイスを頂き、負けず嫌い魂に火が付きました!!
本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2004/05/03 23:16

発表会をイメージしましょう。



ダンスが始まりました。
たくさんの人があなた達のダンスを見ています。
おや、後ろにすごく輝いている人がいます。
みんなその人のダンスに目を奪われています。
ダンスが終わりました、観客がざわついています。
後ろの背の高い人が上手かったと言うささやき声が聞こえてきました。
貴方はとても幸せな一時を過ごせたと充実感に浸れるでしょう。そしてメンバーへの感謝の気持ちが自然に沸いてきます。

どうでしょうか?
他人への嫉妬はなくし、他人を思いやり、祝福することが
貴方の心を豊かなものにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初の頃は他人への嫉妬心でいっぱいだったのですが、アドバイスを頂き気持ちよく踊ることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 23:15

私は観客として色々な劇を見てきましたが、前の方の踊りよりも回り全体の人の踊りや舞が気になります。


(個人的感想ですが)下手な踊り手が周りにいると、舞台そのものの盛り上がりが欠けてしまうことが良くあります。

舞台(主人公)を盛り上げるのに重要なのはしっかりとした脇役が必要不可欠だと私は思います。豪華な主人公のが演じたドラマの場合、主人公だけの印象が強く残ってしまい、舞台の印象が薄いですね。N○Kの連続ドラマでヒロインに素人を起用して、脇役に豪華キャスターっというドラマはとても面白く、ドラマ自体の印象が深いと思いませんか?

話が少しそれましたが、舞台は一人で演じるものではありませんし、後ろだから目立たないなんてことはありません。舞台を見慣れている人は、全体を見ています。その中でも一番輝いている人を見つけると釘付けになります。

舞台、楽しんで踊ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

N○Kの例え、わかりやすかったです。
自分の中で納得できたので楽しんで踊ることができました。
本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2004/05/03 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!