
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
これらの三大欲はそれがなければ人間が個体として種として存続できなかったというレベルの根源的な欲求です。間違った欲というよりは適切にキープすべき欲とでもいうべきでしょうか。ただ、他者を脅かしてでもというレベルまで貪欲になると問題だということで、節制という感覚が求められるものなんだと私は思っています。他者を脅かす貪欲のレベルにまでなってしまうと、他の節制を求められる欲と同じような扱いが適用されるということなのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
生理的、生物的に絶対必要なものだから欲って言うんじゃないですか?
むしろ、物欲とか支配欲とか自己顕示欲などの方が、三大欲求を真似て表現していると考える方が妥当だと私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
動物園の動物は幸せなのでしょ...
-
5
キリスト教における人間と動物...
-
6
なぜ人間は廃墟を怖いと思うのか?
-
7
現代文の問題につまづいていま...
-
8
半人半獣
-
9
人間性とは何でしょう?
-
10
60代の女性は、恋愛対象になり...
-
11
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
12
質問サイトで、 私(女)はホス...
-
13
●今後、「墓じまい」する傾向な...
-
14
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
15
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
16
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
17
日本の農村ではいつ頃まで夜這...
-
18
20代後半~30代の人を指す語は?
-
19
昭和時代の、男尊女卑の時の男...
-
20
他人に咳払いされる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter