dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車が定刻にやってくるのに、“長らくお待たせ致しました”という駅のアナウンスは、おかしいんじゃない?
・・・とは、日本に住む、とある外国人の話です。

自分の国では列車の遅れは当たり前で、その時のアナウンスならば分かりますが、時間通りに正確にやってくる日本の電車なのに、それに対してお待たせしました・・・はおかしいと言っていました。

いかにも外国人らしい解釈だなぁーと思いましたが、皆さんはどう考えますか?

A 回答 (14件中11~14件)

論理的に考えれば、外国人の方の考え方も一理あるかも知れません。



しかし、鉄道会社が定時運行をするには、電車の到着時刻より早めに来て待ってもわなければなりません。
乗客側もその辺の所は、常識・マナーとして、心得ているので、早めにホームに来て待っているのが普通です。
偶には、発車間際に飛び乗り乗車の人もいまっすけど。。。

ですから、鉄道会社側も、定時運行に協力して頂きまして、と感謝の意を込めて、“長らくお待たせ致しました”と言っているのでしょう。

そういう阿吽の呼吸は、日本文化の一面を表しているとも言えのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>鉄道会社側も、定時運行に協力して頂きまして、と感謝の意を込めて
なるほど、そういう見方もできますね。
駆け込み乗車でドアの再開閉が繰り返されたら、それは結果的に定時運行に支障をきたすことになりますからね。
そうならないように、乗客は数分前には駅に着いていることに対する謝意ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 12:29

 これは、仕方がないのでは?


たった1分遅れただけで、もう苦情がでるようですから。
 更に、3分遅れたら、苦情が殺到・・・。
5分遅れたら、ダイヤが乱れて、でしょ?

 要するに、乗客が、そうさせてしまうのではないでしょうか?


ちなみに、昭和の頃(つまり、JRではなく国鉄の頃)は、3分位は、正々堂々とずれていたかと思います。
 何度も、その“遅れ”で、間に合った(乗り遅れなかった)記憶あり。(苦笑)

そして、停車位置も、必ず、ズレていたような・・・?
 並んでいても、「おっと、こっちか」と。


  定刻通りに到着しても「お待たせしました」というのは、ちょうど、飲食店でメニューを注文して、出来上がったものをテーブルに持っていった時に「お待たせしました」というのと同じような感覚かと思います。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>乗客が、そうさせてしまうのではないでしょうか
なるほど、確かに日本では数分遅れたら大騒ぎですね。
それに慣れてしまったというか当たり前の感覚が、わずかな遅れも許さない風潮になってしまったのかも知れませんね。
何といっても、新幹線は秒単位の運行ですからね。
なので、定刻でも一応そう言っておかないと・・という雰囲気かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 12:26

時間ぴったりに来る人は少なく、ほとんどの客はあらかじめ待っているのですから「お待たせしました」で正しいのです。

遅くなったことを謝罪してるのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、たいていは2,3分か5分か10分か・・・駅に着く時間によって「待ち時間」はまちまちですが、謝罪ではないにしても、わざわざそこまで言う必要があるかという感覚かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 12:20

長らく(プラットフォームで)お待たせしました。


(車内でお待ちの皆さん)長らくお待たせしました。

というニュアンスじゃないんでしょうか。
まぁ駅員さんの口癖なんでしょう。

他にも「ドアが開きます、締まります」、「到着の際、多少揺れます」、「ドアとプラットフォームに隙間が」なんて、全部言わないで沈黙されると「車掌は寝てるんじゃないか」と思いますがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、口癖ですか!
確かに、そう言えなくもないですね。
飲食店で、“ごゆっくりどうぞ”と言われるのに似ていますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!