
昨年にマンションに引っ越し、都市ガスを使用しているのですが
ガス料金があまりにも高いので正直戸惑っています。
家族構成は主人と私、1歳の子供の3人です。
先月は19000円、今月は29000円の請求が来ました。
(29000円のガスの使用料は131m3と記載してありました)
ガスはお風呂、台所、温水ルームヒーターで使用しています。
お風呂は子供と私が入る時にお湯を貯め、入り終わると蓋をし
主人が帰宅後に追い焚きで入っています。
シャワーも使うことがありますが、それほど長時間使っていません。
料理も毎日作っていますが、朝から夜までずっとガスを使い続けるなどはしていません。
温水ルームヒーターは引越し後に使うようになった物で
もしかしたらこれが原因なのかなとは思っているのですが
入居する際、温水ルームヒーターは空気も汚さないし安全、石油ファンヒーターで
灯油を買うのに比べると安くつくと言われました。
温水ルームヒーターはこまめに電源を切ったりはしていませんが
つけっぱなしというわけでもなく、寒くなるとしばらくつけている感じです。
(リビングに1台だけ置いています。)
以前住んでいたマンションはプロパンガスでしたが、同じような生活をしていて
(温水ルームヒーターはありませんでしたが)冬場でもガス代は1万円もかかりませんでした。
使いすぎているつもりはないのですが、一般家庭でこれほどまでに
高額のガス代請求が来るということは、使いすぎだと思うのですが
以前の生活と比べあまりにも高額になっているので原因がわかりません。
検針がおかしいということもあり得るのでしょうか?
チェックすべき点などがありましたら、ぜひ教えて下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは
温水ルームヒーターや、ガスストーブ、ガス式の床暖房・・・
どれも結構なガス代がかかりますよ
灯油と比べてお得などと言う表現は非常に曖昧で、安心や安全を買うと思えばやすいとか
寒い冬に灯油の補充をしなくて良いなんてお得!とか価値観はいろいろですから
追い焚きが必須あればお湯に浮かべるマットみたいなもので保温できるものがありますよ
多少は効果がありますが、それでもガス代が1万も2万もやすくなる事はありません
一番はやっぱりルームヒーターをやめる事でしょう
ガスメーターを自分でメモしてルームヒーターを数時間つけて見てください
その後もう一度、検針して引き算すれば1時間にどの位ガスを使ってるかわかりますよ
もちろん、その日の気温により寒ければ多くガス代がかかりますし暖かければやすくなりますので
あくまで目安程度ですが、1時間あたりどの位のガス代がかかるか調べるのは大事です
一番手軽で安上がりなのは、やっぱりエアコンでしょうけど・・・
No.5
- 回答日時:
>これから見ると、純粋にガスだけで3万近く使っているようです。
ほんまでんな。単純計算したら言われとる金額になりましたわ。
せやけどあんさん、何処の都市ガスなんでっか?
プロパンと変わらん料金でんがな。
もしかして・・・マンションのガス屋が「○○都市ガス株式会社」で
「プロパンガスを供給」っちゅう落ちじゃ無いんでっか?
せやけど、背に腹は変えれんよって対策立てんとあきまへん。
一つ提案なんやが
>リビングに1台だけ置いています。
これやけど設定温度は何度でっか?
それを下げて「電気カーペット」の上で生活するっちゅう事はダメでっか?
それか「エアコン併用」するかですわ。
要は「電気と併用」にするですわ!
間違いのぉ~電気代の方が安いでっせ!
No.4
- 回答日時:
あんさん、これまた大変なマンションに引っ越したもんでんな。
で、本題でっけど・・・
>(29000円のガスの使用料は131m3と記載してありました)
下記のサイトでやのぉ~、計算してみなはれ!
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/shisan/
料金「19,780円」とでまっけど。
せやさかい先月は大体妥当な請求ですわ!
今月でっけど、丸々1万円多いよって
あんさん引っ越しを機会に何かガス屋で買いもんしてまへんか?
たとえばやのぉ~「ガスレンジ」とか「温水ルームヒーター」とか・・・
その支払いをやのぉ~、東京ガスはんの言う「Living ローン」とちゃいまっか?
http://www.tg-lease.co.jp/loan_part.html
丁度の金額やさかいな!
せやけどあんさん、通常契約で「温水ルームヒーター」は
ドブに銭捨てるのと同じでっせ!
せめてやのぉ~「お得プラン」で節約せんとあきまへん。
間違いのぉ~4月の請求まで「3万円」続きまっせ!
後やのぉ~、追い炊きもあきまへん。
でける事なら「一気に風呂に入る」がベストですわ!
それが無理やったら、旦那はんには貧乏くじ引いてもろて「シャワーで終わらす」でっせ!
アドバイスありがとうございます。
温水ルームヒーターは元からマンションについていましたので
引っ越しに伴ってガス屋さんで新たに何かを購入はしていません。
今月請求の3万近いガス代は純粋にガスだけの料金だと思われます。
西日本在住ですので東京ガスではないのですが、明細には
今月使用料が131m3、今月の重量単価が約207円、基本料金が約2300円とありました。
これから見ると、純粋にガスだけで3万近く使っているようです。
引っ越してきてそのまま書類にサインして送っただけだったので
明日ガス屋さんに電話してみてお得プランなどがないか確認してみます。
主人は帰りが遅いので追い焚きしてもらってましたが、これからは
早めに帰ってもらえる時は家族みんなで入り、追い焚きの回数も減らしてみます。
丁寧なご説明ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
温水ルームヒーターとは部屋全体が暖まるものですか?家中が暖房できて月三万ならまだ解りますが…
一ヶ月使用をやめてみてガス代がどれだけ来るかみてみるのも良いです
ガスではないですが、オイルヒーターもかなり電気代がかかって使用をやめた経緯があります、たしかに空気を汚さず、火事の心配も少なくてメリットはありますが電気代がデメリットになりました
うちは二人でお風呂(追い焚き式)をほぼ毎日、暖房はエアコンとこたつ、料理は毎日と、冬場でガス代は月6千円くらいです
アドバイスありがとうございます。
温水ルームヒーターはリビングに置いていて、リビングのみが暖まります。
家中の暖房ではないので他の部屋に行くと寒いです。
そう考えるとやっぱり高いですね。
しばらく使用をやめてみることにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ルームヒーターは部屋全体を温める物でしょうかね
部屋の広さが、広ければ広い程、温める為のガスが必要です
そして
こういったヒーターは、使い始めの、部屋が寒い時程
ガスをたくさん使うものです
ガスでお湯を沸かす時を考えてみると
冷たい水の時は強火でもなかなか沸騰しませんが
沸騰したお湯は、弱火でも沸騰し続けますよね?
生活環境、生活習慣も、子供の成長に伴って変化してませんか?
引っ越しをした今と、昔とでは、
もしかしたら気温が低くなってるかもしれません
同じマンションでも 隅の部屋と、中央の部屋では
同じ温度でエアコンを使用しても
消費電力が違ってくると テレビで聞いたことがあります
外の冷たい空気に触れている面積が広い程
電気料金が多くなるらしいです
ガス屋さんに話を伺った事がありますが
都市ガスはプロパンガスより
ボンベの交換とかしなくて良い分、安いらしいです
もちろん
ガス会社さんによって、ガスの値段が異なる可能性もありますね
アドバイスありがとうございます。
うちにある温水ルームヒーターは石油ファンヒータのような置型タイプで
20畳ほどのリビングに置いてあります。
西日本在住ですので、氷点下になるほど寒くはなく
日当たりも悪くはないのですが、部屋を暖めるとなると
思っている以上のガスを使用しているのでしょうね。
しばらく使用を控えてみようと思います。
丁寧なご説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
娘のマンションの床暖房で温水ルームヒーターはガスの消費量が多く、毎月の支払いが大変なため、使用をやめました。
現在はエアコンのみ使用しています。灯油ストーブはマンションでは使用できない規則が多く、調べる必要があります。私の地区の都市ガスは10,000円を超えると、超えた分は半額になる制度があり、申し込み済みです。ガス会社に照会してみてください。
アドバイスありがとうございました。
床暖房はついておらず、温水ルームヒーターのみですが
やはりこれがガス代を上げていると考えてよさそうですね。
地区の都市ガスに制度があるかわからないので、これから確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 うちでは家族5人の子供3人ですが普段の暮らしでガスに頼る生活が多くお風呂もガス給湯です。普段のガス料 5 2023/06/15 19:21
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 電気・ガス・水道 ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり 7 2023/01/23 09:06
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道 引っ越ししたらガス代がすごく高くなりました。 30m3 から 64m3 になり、支払いも10,000 7 2022/04/18 00:15
- 電気・ガス・水道 電気、ガス会社のおすすめを教えてください。 現在、電気もガスも楽天を使っています。 楽天モバイルを解 3 2022/05/21 12:54
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
ガス栓とガスホースについて
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
都市ガス敷設管の引き直し
-
ガスの点検で どうしても都合が...
-
窒素ガス、酸素ガス、純度について
-
都市ガスと天然ガスは同じです...
-
都市ガスを吸ったら
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
このガス代は普通なんですか?
-
女性一人暮らしです。ガス漏れ...
-
地中に埋まっているガス管の工事
-
大阪ガスの法令に基づくガス設...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
このガス代は普通なんですか?
-
メーターボックスの開け方を教...
-
100円ライターの火がつかない
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
ガスコンロを使おうとしたらカ...
-
ガスのメーターについて
-
大至急 鍋料理にカセットコンロ...
-
官公庁からの郵便物にガス、電...
-
カセットコンロのガスを切りに...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
ガス栓とガスホースについて
-
ガスが無くても火災報知器はほ...
おすすめ情報