
地方公務員を20年間勤めて、うつ病を反復していたため、このたび退職しました。
「公務員がうつ病で耐えられないなら民間はもっと無理」
だと言われるでしょう、このご時世職がないのもわかっております。
やはり転職は厳しいのでしょうか?
パート、アルバイトでもいいやと思い、最近コンビニの新規オープンに応募しましたが、
見事に落ちました。ちなみに今日見たらおばちゃんと若い女の子が採用されていました。
中高年はコンビニすら無理なのか?
スーパーのレジは中高年のおばちゃんはいるのに、
男の中高年はパート、アルバイトすらないのでしょうか?
だからみんなしょうがないから警備員になっているのでしょうか?
24時間交代勤務は睡眠薬を飲んでいるからできないし、
交通誘導員は体力的に無理そうです。
退職金を食いつぶしたら生活保護しか生きる道はないのでしょうか?
将来が不安でなりません。
ハロワの求人ももちろんみていますが、
45歳元公務員が正規で働けそうな条件は見当たりません。
この先私はどうやって生きていけばよいのでしょうか?
うつ病歴が長いので障害年金とかは検討しています。
回答よろしくお願いします

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンビニやレジのバイトに若い子やおばちゃんが多いのは、1人当りの労働時間を短く出来るから。
1人を1日9時間雇うよりも、3人を1日3時間雇うほうが店としては都合の良い事が多いのです。
月の労働時間が短ければ保険に加入させる必要がありませんし、人数が多ければ急な休みのときに代わりを探しやすいですよね。
バイトの面接でフルタイムを希望しませんでしたか?
中年男性なら接客未経験ですと、フルタイムのコンビニはまず採用されません。
警備員は短時間では仕事になりませんので、長い時間働いて稼ぎたい人は警備員を選ぶわけです。
雇う側の目線で考えて、コストに見合う仕事が出来そうな業種を探しては如何でしょうか。
ただ障害年金を貰えそうなら、そちらの方が現実的かと思います。
No.4
- 回答日時:
コンビニ?
いまいち、方向が違うような気がします。
建設業は人手で不足ですよ。土肩(土木作業員)ならすぐに採用ですよ。日払いでもお金貰える。ガードマンは?荒くれ者の人たちが多いけど、いい人多いよ。少なくても鬱にはならない。
ただ、しばらくは鬱と付き合いながら仕事しないといけませんので、日雇い系でしばらく凌ぎ、調子が戻れば専門技術者(鉄筋工とかいろいろ)を修行するのもいいかもしれないよ。
ちなみに東北復興・オリンピック。建設の人手が足りないからね。
(一例です。他にも色々人で不足な業界はいっぱいあるよ。)
あなたもご存じのように、安定なんてこの世にありません。公務員=安定。嘘でしょ。(お馬鹿な学生はそう信じてるけどね)大手企業だって、財閥企業だって平気でリストラするし、社内の人間関係も相当なもの。大手で社畜となるか、弱小企業で存在感ある大切な人材になるか。色々な人生だよね。
『正規』ってなんですか?そんなものが持続することを望むから、他力本願な人間になるのです。
貴方の手に職があれば、転職自由、自分の人生は自分で決められますよ。何かに向かって努力することを諦めなければ、未来は無限にあるし、結果が追い付かなくても強く生きられる。
貴方よりやや若輩者の遠吠えです。参考までに。
No.3
- 回答日時:
「パート、アルバイトでもいいやと思い」
そのような考えだから受からないのですよ。
面接は何回受けました?
まさか1回で弱音を吐いているのではないですよね。
ハッキリいえば45歳は受かりにくいですが「受からない」わけではありません。
端的に努力が足りなくないようです。
No.2
- 回答日時:
「障害年金」受給を優先して下さい。
その上で例えば時間が短い仕事とかを見つけて下さい。接客は薬を飲んでいるので口がろれつが回らない事もあるでしょうから、工場系、車の免許をお持ちなら宅急便の仕事もあります。50歳前なのですからまだいくらでも仕事はあります。公務員でしたのなら高校の小遣いさんのような仕事も新年度から出てきます。ハローワークへ行ったら聞いてみて下さい。生活保護?年金受給者は生活保護に該当しません。今後の就労は難しいとは思いますが?No.1
- 回答日時:
今さら言っても仕方ありませんが、役所の退職は役所側から求められ、やむなくしたのですか。
役所は採算性を求めない組織ですから、鬱病の人でも受け入れるでしょうが、民間はそうはいきません。特にコンビニのような接客が命の職場は鬱病患者には務まりません。あなたはコンビニの仕事が役所より低レベルとお考えのようですが、まったく違います。誤解も甚だしい。コンビニはパートのおばさんの接客術次第で売上が違ってきます。役所のように無愛想にしていてはとても務まらない仕事です。あなたを雇ったら間違いなく売上が減ります。コンビニは立ち行きません。はっきり言って、民間の仕事は役所よりずっと大変です。そう言う考え方をしているあなたには務まらないでしょう。
厳しいことを言うようですが、コンビニのパートのおばさんを見下すようでは、仕事は見つからないでしょう。あなたは仕事をして金を稼ぐのがどういうことか分かっていません。鬱病云々以前の話です。考え方を変えましょう。そうしないと先は見つかりません。体力的に無理だとか、そう言う逃げ腰ばかり言っていては仕事は見つかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 正社員 正社員→パート→正社員になれますか 8 2022/08/11 10:58
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。
転職
-
公務員を辞めた後の人生ってどんなもんなのでしょうか?
転職
-
公務員になったけど「適応障害」になり、休職して、1年で辞めるのですが、辞めた後の「傷病手当」とやらに
退職・失業・リストラ
-
-
4
29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
退職しろと迫られている地方公務員です
子供・未成年
-
6
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
7
公務員が転職時に退職理由を面接官から突っ込まれたら
労働相談
-
8
公務員3年目、仕事を辞めたいです。 私は高卒の技術系(建設)公務員です。 最近、ほんとに仕事場に行き
会社・職場
-
9
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報