
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
公務員でも 民間企業でも 途中退職後の再就職は容易ではありません。
(定年後の天下りは別として)逆に公務員の場合は、一般的に(ご主人は別かもしれませんが)楽して働かない、給料分を仕事で稼ぐという意識が無い 態度が横柄、有休完全消化など権利意識が強い等のマイナスイメージが大きいですから 苦労すると思います。少なくても 公務員時代に染み付いた体質は完全に捨てて ゼロからのスタートというか マイナスからのスタートの覚悟が必要でしょう。
そうですね・・キャリアなんて無いに等しいですし苦労は必須ですね。
でも、生きていかないといけないですから、何とか生きていけるように
考えます。
No.8
- 回答日時:
公務員を辞めた後も民間企業を辞めた後も、今まで培った経験やスキルを活かして、後の人生にチャレンジするのみです。
楽だった仕事にも必ずスキルは存在し、40代であれば、いくらでもチャンスがあると思います。地道に健康に留意して、前向きにコツコツ励むことで、豊かな人生が送れると思います。
No.7
- 回答日時:
40代でうつを患っての退職ですと、やはりかなり厳しいものと思います。
市役所の臨時職員に、働き盛りの男性が応募してくる時代ですから。
公務員と書くと、行政のことを勘違いした人たちが叩くこと目的で書いてくることもありますから、
そこは伏せて質問したほうが、より実際的な回答をもらいやすいのではないでしょうか。
私も実際のケースは知らないので、お力になれなくて申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
給与は安いけれど、嘱託職員のような契約社員で身体に負担のない仕事を探してはどうでしょう。生活水準も落とす必要もあるでしょうが。

No.3
- 回答日時:
無職になる可能性を模索するよりも、前向きに物事を考えてみてはいかがです?確かに、男性・40代・転職となれば、かなり職種は限定されると思います。
・タクシー運転手
・土木・建築作業員
・交通誘導警備員
・代行運転手 エトセトラ
僕なんか手に特殊技術を持っていながら、会社が倒産し、そういった所に面接を申し込んでも、40代と言うだけで面接もさせてもらえませんでした。鬱病も患っているので、不規則な生活ができない為に、タクシーの運ちゃんや交通誘導警備員も出来ない状態です。仕方が無いんで独立しました。今は一人で仕事に従事してます。まだ安定せず、生活保護を受けながらの生活ですが、徐々に名も知られてきました。だからhawaiheheさんのご主人の場合は何かしら、仕事はありますよ。不規則な就労時間がダメと限定されてませんから。役所の嘱託という形で何か無いのですかね?役所に聞いてみるのも一手だと思いますよ。
そうですね、役所に聞いてみるという手もありますね。
実家の農家を継ぐしかないかなと思ったり・・・。
でも実家の農家も収入は知れてますから、私だけ別の仕事を
するかですかね。
No.2
- 回答日時:
公務員は、過去の慣習に則った業務やルーティンワークが中心で、それ以外の創造的な仕事、想定外の仕事・・要するに自分のやってきた業務範囲以外の仕事はとてもこなせないと言えます。
ですから、今の時代パソコンが多少出来ます程度では、どこも雇ってくれないと思います。
どういう実績があるのか、指導的立場で何をしてきたのか、講演などをやってきたか、公務員時代のノウハウを民間でどう活かせるかのきちんとした考えがあるか・・・というような自分なりの付加価値がないと難しいでしょうね。
これからも公務員がいいということならば、今は自治体によっては募集年齢を撤廃しているところがありますから、そういうところに応募するなどしてみてはどうでしょうか?
天下りが批判されましたが、あれはキャリアと言えども歳をとったら民間では使い物にならないということを公務員自体が知っているので、自己防衛のために作った仕組みです。
募集年齢、撤廃ですか。そういうのも有るんですね。
パソコンが出来ますだけでは、そうですね。何にもなりませんね。
元々有名企業→公務員になった人なので、今後は実家の農家を
手伝うとかになるかな・・・でもその前に職探しをだめもとで
やってみて欲しいです。
No.1
- 回答日時:
職探しの心配をしてください。
公務員はラクです。
公務員を辞めた人は公務員も務まらない人は普通の会社では勤まるわけないと判断し
普通採用しません。
面接でもつつかれます。
また実際続かないものです。
目的意識を持ってやめた人は別ですが。
人脈を頼って職探しをするしかないと思います。
はい、その通りです。
夫は病気になるまでは、激務だったそうですが、休職して復帰後は
楽な部署にまわっており、そこで退職になってしまったので
職探しは難航すること必至ですね。
人脈ですか、そうですね。夫の友人は立場のある人が多いので
それしか頼みの綱は無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 国家公務員・地方公務員 転職、キャリアについて 自分は入社2年目の国家公務員(税務職員)です。 [高卒で入り、現在21歳男性 2 2022/09/04 19:01
- 国家公務員・地方公務員 主要公務員の専任解職についてまとめています。 1 2022/10/26 19:28
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- 国家公務員・地方公務員 公務員が副業出来る日はいつ来ると思いますか? 公務員辞めたいです。 やりがいがないし、興味のある仕事 4 2022/11/05 21:46
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 退職・失業・リストラ 公務員になったけど「適応障害」になり、休職して、1年で辞めるのですが、辞めた後の「傷病手当」とやらに 1 2022/03/31 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 退職・失業・リストラ 公務員です。 年度の途中に退職すると退職届をだしてしまいました。 ずっと辞めたかったのですが、来年の 3 2023/04/14 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
次に当てはまるような仕事は何...
-
民間への転職か公務員への転職...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
公務員になりたいトラックドラ...
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
公務員について 私の彼、友達は...
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
公務員の友達
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
公務員で食品に関係する職を教...
-
親や親族から「地元で公務員が1...
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
公務員と大手企業、どちらが辛...
-
新聞記者から公務員への転職
おすすめ情報