dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事について迷っています。現在無職の24歳です。
最近まで事務系の基金訓練に通っていました。現在、転職活動中で民間企業の事務職を
中心に応募しています。

ですが、最近大学時代から興味のあった公務員も視野にいれようか考えています。私が、興味のある公務員の職種は地方上級です。なぜ、公務員かと言うと、福利厚生の充実や女性にも働きやすいというのもありますが、1番は民間では体験できないスケールの大きな仕事に携われ、あとは民間の会社の利益1番に考えるという体制より、国民の生活のための仕事をしたいと思ったからです。しかし、私には結婚を約束した彼がいて、彼は「お前の好きなようにしていい、でも本当は転勤とかあったらついてきてほしい」と言われました。彼は、大学院の修士の学生で、来年から博士課程に進みます。彼が将来どのような仕事に就くかはまだわかりませんが、1番の希望として、民間企業で技術職として働きたいみたいです。

私の1番の夢は、恥ずかしい話ですが、結婚をしたら仕事より家庭を優先にしたいです。ですが、腰掛けのつもりで働きたいとは考えていません。できるだけ長く働きたいと思います。ちょっと矛盾してますね(汗)なので、彼が転勤とか以外は次回勤める場所で長く頑張って働きたいのです。1社目正社員→一身上の都合により退職、2社目アルバイト→会社の業績不振による退職、これ以上職歴を傷つけたくありません、もう後がないと考えていますし、公務員から民間への転職は難しいと聞きました。

長くなりましたが、公務員を目指すか民間企業で探すか大変迷っています。甘いことばっか言ってると思われるかもしれませんが、色々なご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

現役の地方公務員です。


「民間では体験できないスケールの大きな仕事に携われる」
これは無理です。
相当のラッキーが無ければ、
そのようなプロジェクトには参加できないし、
参加したとしても仕事内容は地味ですよ。
自分の裁量というのがほとんどありません。
全ては上司に相談し、
その上司が部課長にお伺いを立てるという感じ。
逆に民間企業で、
小さな仕事のプロジェクトチームに参加したほうが、
達成感などが味わえると思います(^^;
あと公務員は転職が効かないと言いますが、
それは事務系の仕事しかしていないので、
年を取った男だと民間の事務系は無理だという意味。
女性ならあまり関係ないですよ。
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆

お礼日時:2011/01/26 21:51

>1番は民間では体験できない・・・国民の生活のための仕事をしたいと思ったからです



公務員試験の面接での常套句だけど 現実とはかけ離れている、
 そのことを重々承知で 使うならいいが 言葉通りだと思っているのは
世間知らずだとみられても 仕方がない。

 1番の問題は 地方上級といっても 自治体がたくさんあるので
難易度も幅があるが あなたが行こうとしている所の採用に受かるだけの実力はあるのか
? ということ。

 甘いのかどうかは知らんが 現実味がなさすぎる。

 結局 結婚するかどうか未確定な相手がいて しかも 就職はまだ数年先
という中で どの自治体にするんだろうか?・・・

 博士課程が終わるのが 早くて3年先・・・ 就職先が 少し離れたところで
結婚するとなると 結局辞めるんだよね?
 意味が分からない・・・・
 あなたが先に就職して その自治体の会社に 就職してもらうわけ?
 口約束のために そこまでするかね??

 甘いんじゃなくて 言ってることがわからない
 そういうことじゃ 就職自体が難しいと思うんだけど 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い頭悪いんですね。お大事に

お礼日時:2011/01/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!