アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生まれも育ちもずっと神戸ですが、当時まだ2歳で地震のことは全く記憶にありません。

東日本大震災の被災地の映像や写真を見ていると、まだ復興していない様子が伺われます。

しかし私の記憶では神戸で不便だと思ったことがありません。小さい頃は普通に三宮やハーバーランドに連れて行ってもらっていました。その時も今と変わらずオシャレで綺麗な神戸の街でした。今となっては被害の面影もありませんが、阪神淡路大震災では街の復興は早かったのでしょうか。

また、私は北区在住で、親から聞くと被害も棚から新聞が落ちてきただけで済んだらしいです。東日本大震災の時も、三宮にいた友人は揺れを感じたらしいのですが、北区にいた私は全く感じませんでした。北区は地盤が強いのでしょうか?

A 回答 (4件)

 地震の種類と規模が違います。


一番の違いは行方不明者の数です。
阪神淡路大震災では住宅の倒壊や焼死などでほとんど行方不明者がいません。結局3名みたいです。
東日本大震災は現在でもまだ2640名の行方不明者がいます。
ほとんどが海に流されたとは思いますが、ひょっとしたら土の中にまだ埋まってるのかもしれません。
人の気持ちとして、まだそんなにたくさんの行方不明者がいる土地をなかなか掘り起こしたりはできません。

 また、津波で多くの死者を出したということは、地震前と同じ場所に同じものを作ったとしても、またいつか同じ被害を出してしまいます。少なくとも今回津波で流された土地は同じようなまちづくりはできません。そして、その津波に流された土地の範囲があまりにも広すぎるということです。

 阪神淡路大震災では死者を出した場所と、それほど被害を受けなかった場所が歩いていけるくらいの狭い範囲の地震です。私は大阪市に住んでいますが、地震の2時間半後には水道も復旧しました。

 北区の地盤が強いかどうかはわかりませんが、阪神淡路大震災のときに震源地に近い垂水区などは被害が少なかったです。断層の位置の問題だと思います。
    • good
    • 0

イギリス・チャーチル元首相の名言



人類が歴史から学んだ事は
歴史から何も学んでいない事だ


あの大震災当時2歳では、記憶がないのは無理もありません。
しかし、あの時何が起こったのか?
どう対応すれば良かったのか?
今度自分自身が大震災に見舞われた時、どう生き延びるのか?
あの大震災を勉強して、常に意識して生活してください。
そうでなければ、あの大震災で亡くなられた6000人以上の方々は浮かばれません。
日本人は、東日本大震災で阪神淡路大震災の教訓を全く活かしませんでした。
    • good
    • 0

 復興と言ってもまだまだ表面的な部分でまだ問題が残っている部分もあるとおもいますが。



 神戸は比較的狭いエリアであり、大阪などから支援が継続的に可能でしたが、東日本は津波被害も広範囲ですし、原発事故の影響もあり思うように進みません。

 鉄道網も一部遠回りする部分もありましたが。 

 震災後、しばらくしてから神戸へ行きました。そこで買い物をすることが復興だと思って居ましたので、何度か訪れては買い物をしていましたね。

 
 それと東日本大震災の時の揺れは関西ではゆっくりとした揺れだったので、めまいを感じたような感覚の人も多いです。下手すると分からないかもしれません。私は座っていたのと、以前に大きな地震があたときに、長くゆっくりとした揺れを体験したので直ぐに、大きな地震が起きたと分かりました。直ぐにネットで確認出来たのは良かったですが。
    • good
    • 0

人口がまるで違う場所を比べても・・・


復興の需要も予算も全く違うでしょう・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!