自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

世田谷区の1400年代から続くお寺のすぐ近くに住んでいます。

お寺の近くの地盤は強いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

世田谷区という地名は近年つけられたものです。

従って区全体ではなんともいえませんね。
でも台地の上は比較的古い土地なのでいいと思います。逆に多摩川近辺は断崖となっており、削られている上に拭く流水も多いので注意が必要でしょう。そのほか谷になっている部分も同様です。

個人的には地震の際には世田谷台地、横浜側なら日吉台地や枡形山などに逃げることが一番だと考えています。津波もほぼ大丈夫でしょうからね。

昔から寺社には二通りの作り方があります。一つは高台の安全な場所につくる。
東北の震災でも分かるように古い寺社は水害を避けるように高台に作りました。だから「寺社まで行け」という言い伝えがあるわけです。今回も綺麗に津波到達点を結んだ線の近くに神社があります。
柴又帝釈天も水害の折に境内だけ助かっています。

もう一つは人々の暮らしに従って建てる。
高台に住んで、肥沃な低地に農耕に行っていた先人も、次第に危機意識が薄れて川の近くまで降りていきます。そこに集落をつくり近くの神社を勧請します。これらの神社は残念ながら水害の役に立ちません。
この考えから言えば、世田谷台地の上にある古刹などは安全なところが多いとも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
詳しくご回答していただきまして感謝しています。

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2012/03/13 22:06

 地盤の専門家ではありませんが、地名から判断すると、「谷」が付く「世田谷」はあまりよくない土地柄ではないか、と思われます。



 地下水が豊富で水が出やすく、軟弱なんじゃないですかねぇ。


 反面、寺社は「そのあたりの土地の中では」かなりよい土地に建っている、と思ってよいと思います。

 寺社が地震で倒壊した場合、近隣は全滅でしょう。

 ただ、道路一本隔てると地盤は全然違うということはしばしばあることです。

 液状化が初めて注目された「新潟地震」でも、こちら側はバンバン、あっち側は家が沈没、なんてこともありました。

 見た目は同じなので、固定資産税的には同じなので、土地の古老などに聞いてみるしかありませんが、一般論としては、寺社の周囲の地盤は良い、としたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

寺社の周囲の地盤はよいとされているんですね。

少しだけ、安心しました。

お礼日時:2012/03/13 22:07

  其れだけのデータで回答できるのは、


  
 神様だけです。(失礼しました、仏様と読替えて下さい)。

 長い歴史の有るお寺なら、過去の大地震にも耐えて来たのでしょうから地盤的には
安定してるかも。   併し、過去の大地震で倒壊した後、再建されたかも・・・。

 地元の歴史を調べる良いチャンスです。  チャレンジして見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の歴史を調べたいと思います。どうもありがとうございました!!

お礼日時:2012/03/13 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報