dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、おばあちゃんとおじいちゃんと一緒に住んでいます。

しかし、仏壇があり線香の臭いや、おばあちゃんとおじいちゃんの加齢臭?が臭いです。
おじいちゃんは、寝るところがなくリビングで寝ているのですが、寝ているときはものすごく臭いです。

私は、毎日お風呂に入り、洗濯も毎回して、自分の部屋にも消臭剤を置き、着る服には消臭スプレーをかけているのですが、どうしても臭いが消えません。

学校で、友だち何人かに「線香の臭いがしない??」とか「おばあちゃんちの臭いがする」とか言われたり、男子にも「臭い」と言われて嫌です・・・。


どうすればよいのでしょうか??
やっぱり、リビングと仏壇が置いてある部屋にも消臭剤を置くべきですか?
それは、無香料のほうがいいですかね・・・?

A 回答 (4件)

私の家にもお爺ちゃんとお婆ちゃんがいて、すごく臭くて消臭剤を判らないように数個置いたのですが


効き目がありませんでした。
各メーカーの空気清浄機も購入したのですが、全くとれません。それで脱臭機を購入して効果がありました。
加齢臭などは1週間ほどで取れました。家の中の臭いが取れると、私の衣服に染みついた臭いも取れました。
この脱臭機は、無名のメーカーが出している物で殺菌・脱臭装置eシューターという名前でした。
私も友人の紹介で購入しましたので、詳しくは解りませんがかなり役に立つと思います。
    • good
    • 1

こんにちは



煙の臭いはとても消えにくいです。
消臭剤を置いても一緒です。

お線香など衣服に付きやすいので、多分
残っているのでしょうね。
お線香でも色々な香りがあるので、いい香りのものを
炊いてもらう、本当にお香みたいでいい香りです。

http://item.rakuten.co.jp/kohgen/c/0000001991/

鼻の香りのものもあるのでそういったものにしてもらうと
いいですよ。

リビングには
コンセントにつけるタイプがいいですよ。

http://www.st-c.co.jp/products/detail/air_freshe …

後は、おじいちゃんの洗濯ものをレノアなどの香りつきの
柔軟剤で洗って貰うといいです。
勿論、ご自分の洗濯ものにも。

こういうミストを制服や持ち物にしていくと
臭わなくなります。

http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/mist/
    • good
    • 0

外に出ても匂い続けるくらいなら、消臭剤なんて利く訳ありません。

無意味だからやめた方がいいです。

出かける直前(夜とかは駄目です)にお風呂に入るしかないんじゃないですか。
それから、もしかしたらこれが原因として大きいかも。衣類は当然その家に置かれてあるのでしょうから、保管状態によっては部屋の臭いがかなり付くと思います。mikanringoroseさんの衣類だけ別の密閉されたタンスなり収納ケースなりにしまっておくことをお勧めします。必要ならその中に消臭剤を。家全体の匂いはどうにもならないと思いますが、衣類だけならどうにかなるはずです。
もしかしたら学校に持っていくバッグなんかもなんとかした方がいいかもしれませんね・・・。


自分は線香の匂いや家族の匂いが悪いと思いませんが、いちいち周囲から突っ込まれるというのも面倒でしょうし、それだけ周囲からしても匂いに違和感あるということでしょうから、解決する意味はあると思います。いい大人だって、線香の匂いをさせながら仕事やデートに行くというのはちょっとどうかと思いますから。
    • good
    • 1

線香の臭いは仕方無いとして 問題は 祖父 祖母の加齢臭です



あなたも いずれ 歳を取り  あなたの孫から 臭いと言われる時が来ます

祖父母が居るから あなたが この世に生を受けたのですから
敬い 感謝するべきです

消臭よりも大切な事を学んで下さいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!