
辞典で調べたら「ある時からあと」とありました。
では、例えば「8時以降にはおりますので8時以降に来て下さい」と言われれば大抵、「8時過ぎにはおられるのだな」と解釈すべきなのではないでしょうか?
勿論対人関係の事ですから、遅刻しては失礼なので「8時以降と仰られたけど現地には10分前には着いておこう」とゆう発想はあり遅刻はしませんでしたが、会話の中で先方は「8時以降と言えば「8時ジャスト」の時間からっていう意味だろう」といいます。「8時以降」って極論で言えば「8時1秒後~から」ってことになりません?勿論、反論せず謝罪はしましたが、「以降」についてここらをうまく解説してるhpをご存知の方がいらっしゃれば@貼付けをお願いしたいのですが・・・。(勉強したいと思います(^^ゞ)よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「以降」は、お書きになったようにある時よりあとですね。
例えば、「午後10時以降は外出を禁止する」といえば、10時ジャストから外出禁止です。以降にかぎらず、以上、以下、以前、以後、すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
例。
20歳以下は20歳を含む
20歳未満は20歳を含まない
8時以降は8時を含む
8時過ぎは8時ジャストを含まない
8時以前は8時を含む
8時前は8時ジャストを含まない
皆様へ
早速のお返事ありがとうございました。
>>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
(↑shishiさんアドバイスコピペ)
とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。
私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい)
8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」
いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿
No.6
- 回答日時:
結局、質問者さんは 8時前に着いてしまい、トラブルになったのですね。
少々早くてもよいなら、
「8時ごろ」「8時前後」
という日本語があります。
ここはやはり、8時前に来てもらっては都合の悪い事情があって、「8時以降」と言ったのでしょう。
私も食事中の来客は面倒くさいので、
「1時過ぎに」
というような言い方をすることがあります。
>遅刻しては失礼なので…10分前には着いておこう…
このお考えまで否定するものではありませんが、その近辺で時間調整をして、8時を回ってから戸を開けるべきだったように思います。
>「以降」についてここらをうまく解説してるhpを…
あらためて勉強するまでもなく、「以降」の意味は皆さんが言われているとおりです。
ただ、前述の「8時ごろ」「8時前後」などの言い方と、微妙に聞き分ける必要があるように思います。
皆様へ
早速のお返事ありがとうございました。
>>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
(↑shishiさんアドバイスコピペ)
とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。
私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい)
8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」
いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿
No.5
- 回答日時:
A:「何時くらいなら都合いいですかね」
B:「8時以降ならいいですよ」
A:「じゃ、9時に伺いますが、よろしいですか?」
B:「あ、いいですよ。じゃ9時にお待ちしています。」
普通はこんな感じで、最終的に時間を決めるじゃ
ないですか?
皆様へ
早速のお返事ありがとうございました。
>>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
(↑shishiさんアドバイスコピペ)
とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。
私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい)
8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」
いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿
No.4
- 回答日時:
確かに、難しいですね(>_<)
私の場合、8時以降と言われた場合でも、やはり遅刻しないように10分前くらいには現地に行って、2~3分前になったら、会社に行くようにしてます。待たされる分には文句いわれる事はないでしょうし、もし、相手が8時以降という場合、別に、8時前に到着されても先方が困ることはないと思います。例えば、貴方の同業他社との打ち合わせがあるなど、絶対ぶつかってはまずい場合は、日を変えたり、時間をもっと明確に指示してくると思います。ですので、私はいつも早いときは5分位前には会社に入ってます。この辺のニュアンスは、個々違うので、切り分けは難しいですね。
皆様へ
早速のお返事ありがとうございました。
>>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
(↑shishiさんアドバイスコピペ)
とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。
私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい)
8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」
いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿
No.3
- 回答日時:
>反論せず謝罪はしましたが
え!怒られたんですか?納得できないですね。
8時以降なら10時でも11時でもOKですよ。(逆に8時ジャストという考えはありえませんね。)
皆様へ
早速のお返事ありがとうございました。
>>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
(↑shishiさんアドバイスコピペ)
とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。
私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい)
8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」
いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿
No.1
- 回答日時:
「8時以降に来て下さい」と相手が明言しているのですから,8時前に来られるとまずい理由があるのでしょう.相手が人ですからなかなか難し
いですね.皆様へ
早速のお返事ありがとうございました。
>>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。
(↑shishiさんアドバイスコピペ)
とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。
私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい)
8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」
いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 IF関数で時間指定をして、数値を切り上げたいです 1 2022/05/01 23:37
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- 大学・短大 大学1年のものです 大学の先生にプログラミングの勉強の為研究室に行きたい。とメールしたところ了解しま 6 2023/01/07 23:29
- Excel(エクセル) エクセルでの延長表計算式を教えてください 5 2022/12/21 12:20
- 物理学 平坦トーラスの空間で相対性理論は成立しますか。 1 2023/02/06 14:49
- 片思い・告白 30代女性に質問です。 (他の方もお願いします) 度々質問させて頂いているのですが、再度投稿させてい 5 2023/02/24 23:30
- 片思い・告白 以前、こちらのURLでお聞きした質問内容を踏まえた上でご回答をお願い出来ればと思っております。 ht 1 2023/02/23 10:44
- 運輸業・郵便業 転職で就業時間以降に面接をしてくれる会社って普通ではないのですか? 例えば8時半から17時半までの会 3 2022/07/05 07:18
- 学校 質問失礼します。 質問というか担任についての悩みです。 私は今高校二年生で先週の金曜日に外部で芸術鑑 1 2022/11/21 00:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「○○していただきますよう」と...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
電話を切るとき
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
別と不要の違いを教えてください。
-
韓国へ手紙を送る場合の封筒の...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「~したく。」という表現について
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「○○していただきますよう」と...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
もしも好きになった相手が実は...
-
電話を切るとき
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
ロシア人の愛称
-
プライベートでの電話のかけ方
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「以降」の意味
-
「~ですかね?」という疑問文...
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
『間に合う』と『間に合わない』
おすすめ情報