![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
パグ脳炎で愛犬が命を落としました。
今年の1月23日に愛犬のフレンチブルが8歳9ヶ月で永眠いたしました。最期の亡くなり方が余りに見ていられる状況でなく、本当に心が痛みます。
長文ですが失礼致します。
今月の10日頃に父がワンコの様子がおかしい!?と私を呼びました。見に行くとクルクル周りペタッとその場に倒れ込み軽く震えておりました。そしてそこで排泄をしてしまい、あきらかにいつもと違う様子…。
今思えば、これが脳炎による痙攣の始まりだったんだとわかります。
直ぐにかかりつけの病院へ連れて行って来ました。元々ヘルニアもちのコだったのでまた、再発して痛いのかな?と思い先生に診てもらいました。
ところが先生の結果はクルクル周り排泄ということはお腹に痛みがあったんでしょう。人間と同じですよ!念のため血液検索、お腹のエコーをしましょうとのことなので、安心して先生にお任せしたのです。
検索結果はガスがたまっている、それに前立腺肥大がみ受けられらます。薬で治療しまた1週間後に来てくださいね。と…。
私も安心して1週間薬を飲ませて様子を見ておりました。
ところが、丁度明日で薬を飲み終わる頃に
ワンコの様態が急変しました。おしっこに連れて行こうとダッコした瞬間に、「ギャン!!」と今まで聞いたことがないうめき声をあげ、その場に倒れ込みました。
私は直ぐにただ事ではないな。と思い
やはりヘルニアが悪化し、歩けないくら位痛みがあるんだな。そして直ぐに、病院へ連れて行こうと思いますが、残念ながら土曜日でかかりつけの病院が休み…。
すぐさま他の所を探すと近くに土曜日の午前中のみ見て下さる所をみつけ、藁にもすがる思いでとびこみました。
先生に事情を告げ、今までの経緯、ヘルニアもちのこと。すべてお伝えしました。先生は触診していただき、大丈夫ですよ、神経も麻痺していないですし、痛み止めを打ってまた様子を見てください。とのことでした。ワンコは痛み止めが効き、急に元気になりました。
私も、良かった!ヤッパリ腰が痛くて元気がなかったんだな。と思っていました。安心して家に帰って直ぐのことです…
ゴハンもたいらげワンコは元気にしていると、急に痙攣で倒れ込みました。しかも足をバタバタし、私達は初めての経験で、混乱してしまいました。すぐ様先ほどの病院に連れていき診てもらうと、心臓のエコーをみてもらったんですが異常なし。 一時的な痙攣の可能性もあるので様子を見てください。で、詳しい原因も解らず家に帰ってきました。
どうしょう…。何か悪い病気かも…。そんなことが頭をよぎりました。痛み止めが効いて元気だった面影がワンコから消えていました。グッタリしています…。
でも、ここからが本当に苦しい時間の始りだったんです。先ほどの病院の先生は一時的な痙攣の可能性も。でしたが、ここから2時間おきくらいに痙攣がでてきたのです。もう、どの病院もやっておりません…。愛犬の苦しむ姿、泡を吹きながら痙攣がおきます…。夜中では痙攣の起きる間合いが短くなり、旋回運動も激しくなりました。そんななかようやく月曜日の朝を迎え、開院と同時に先生のところへ…。
もう、私にも普通の状況ではないことは十分理解できました。朝には目が見えていないのもみてとれました…。
先生はてんかんか脳炎でしょうもしくはジステンバーかもしれません。どうしまょう、いつもの病院に行くか、このまま入院しますか?と。
私達は今後も土曜日もやっているこちらにお願いしました。治ると信じて、また障害が残っても必ず帰ってきてくれる!と願っていました。
そして入院から4日目に愛犬は天国へ旅立ってしまったのです。
私は本当にくやみます。一番最初に異変が起きた10日頃に、脳炎と解れば救えたのでは?と考えてしまいます。あんなに苦しまなくてよかったのでは…。
どうか、皆様おしえてください。あの時適切な判断ができており、前立腺肥大やヘルニアのせいではないとわかっていた。そして直ぐに入院や治療をしていれば最悪の状況は免れたのではないでしょうか??
それとも10日の時点でわかっていたとしても結果は変わらなかったんでしょうか?
わかったとしても愛犬は返ってきませんが私が納得いきません。時間が経つにつれ、何故いつもの病院で先生は誤診したのか!?悔しやでいっぱいになっています。
どうか、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出来るだけ簡潔に書かせて頂きます。
パグ脳炎ですが、一説では100分の1~200分の1の発症率と言われます。
まず診断ですが症状と血液検査を元にパグ脳炎が疑われた後に、(MRI・脳脊髄液検査)これらで総合的に判断することになります。
(MRI・脳脊髄液検査)ですが、検査には麻酔が必用になりますので、検査そのものにリスクが伴います。
MRIでかなり絞り込めますが、診断確定には病理検査が必要になります。
これらからですが【MRIのある動物病院(大学病院・総合病院)ならば、診断できた可能性はある。】
現在のところ治療法は確立されておらず、緩和ケアを目的とした対処療法と、数種の内科療法を施されますが医学的に共通認識となっているような『治療法として確立された方法』は残念ながらありません。
【診断できても治療方法はない】
免疫系の疾病であろうと予測されていますので、免疫抑制治療を施すことが多く、これに対して感受性が良かった固体ならば数年間生存する可能性もあります。
ですが致死率が非常に高く、発症から数日で亡くなるケースが多い病気です。
【診断されていても致死率が高い。また完治ではなく、病気とどれだけの年月付き合っていけるかという予後となる】
予防法もなく、おそらくは遺伝素因があると考えられていますが、血縁と無関係にも発症しています。
ですので現在のところ経験則を元に、繁殖者が『可能な限り発症しないであろうブリーディング』をすることが望ましい対応になります。
【迎えた後に予防する方法がない】
私の知っている限りはこういった病気です。
既にご存じであろう事ですが、整理のために書かせて頂きました。
これらからですが。
>そして直ぐに入院や治療をしていれば最悪の状況は免れたのではないでしょうか??
>それとも10日の時点でわかっていたとしても結果は変わらなかったんでしょうか?
可能性としては、どちらもあると思います。
>時間が経つにつれ、何故いつもの病院で先生は誤診したのか!?悔しやでいっぱいになっています。
心中お察しいたします。
誤診かどうかは私には解りませんが、10日時点の印象を書かせて頂きます。
(全犬種中パグ含めて4犬種ほど)(その中で100~200分の1の発症率)(ヘルニアの持病)(10日の診断時は異常の最中ではないため、主訴を元にした診断)
こういった事から、パグ脳炎を疑う材料が不十分であったかも知れない、という印象はあります。
材料が不十分ということと(MRIを使っても仮診断まで)(MRI使用のリスク)これらから紹介状を書いて他院に向かわせる決定打が乏しかったのかも知れません。
同じ犬飼として『あのとき、もしも』はお気持ちとして本当によく解ります。
獣医さんを庇う気はさらさらありませんが、率直な感想でした。
心よりお悔やみ申し上げます。
親切、丁寧なご回答に感謝いたします。
dog_1_1様のご回答内容を噛み締めて読ませていただきました。私は大切な愛犬を亡くし感情的になっていました。
〉パグ脳炎を疑う材料が不十分であったかも知れない、という印象はあります。
仰るとおりですね…。結果パグ脳炎でしたが、私もお医者様もこの時点ではわからなかったですものね…。
つい、亡くなったコのことを考えると悲しみがさり怒りがこみ上げてしまいました。もっとお医者さまに具体的に伝えれなかった私にも責任はありますね。
だいぶ冷静に考えることが出来ました。本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 医療 皆さんこんな時、どうしますか? 先日、夜中にお腹が、痛くなりました。 経験的に「尿管結石」だと気付き 3 2022/05/14 12:02
- 犬 ※至急 トイプードルの愛犬が昨日の晩からいきなりギャンギャン叫びだす 発作? 1 2022/12/08 23:49
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬の腎不全について
-
クーアンドリクについて
-
またまた、登場します 2月2カ月...
-
パグ脳炎で愛犬の死
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
犬の脾臓癌
-
日に日に弱っているのに
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
子宮蓄膿症の手術を受けたので...
-
犬の腎不全には豚ホルモンがい...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
新聞紙を食べたのですが、大丈...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
お菓子の紙を飲み込みこんでし...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
トイプードルが転落してしまい...
-
お世話になっている動物病院に...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬がアルミホイルを飲み込んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
クーアンドリクについて
-
犬の腎不全には豚ホルモンがい...
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
ウーパールーパーがぱんぱん。
-
栄養チューブのニュートリカル...
-
皮下点滴後の皮下の気泡は、放...
-
またまた、登場します 2月2カ月...
-
犬の皮下点滴での悪化
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
12歳の腎臓病の犬の手作りご...
-
犬の治療について
-
老犬(14歳)急性膵炎と診断され...
-
ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下...
-
犬の尻尾のとこで神経断裂+う...
-
広島でMRI検査が可能な動物...
-
ねこ皮下点滴で皮膚壊死
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
おすすめ情報