
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>2.5インチを使ったポータブルタイプはACアダプタもなく小型で使い勝手がいいのに、3.5型の方を選ぶ意味は何でしょうか?
回転数が3.5のほうが大きいのが普通です。つまりは、データの転送速度がずっと速いから。
また、故障率でも、3.5のほうが小さいから。
ありがとうございます。
3.5型のほうが故障率が低い根拠はどこでしょうか。
MSの100万台調査だと、ノート用のほうがハードウェア障害の発生率が低いって書かれてるんですが。
http://gigazine.net/news/20120627-microsoft-rese …
No.7
- 回答日時:
>2TBで五千円しか違わないのに速度が多少早い程度で3.5に妥協する方が多いんですね。
HDD3台をRAID5でHDDの大容量化と冗長性を兼ね備えようとすると3.5インチの2TBが2台買えるぐらいの価格差になります。
さらにHDDを足して4台や8台で高速化を図ろうとすると2.5インチとの速度差はさらに大きくなります。
また、PCメーカーにおいてHDDが3.5インチと2.5インチというだけで数千円違えばそれだけでライバル社に負ける恐れもあります。
また、2.5インチだから必ずUSBでOKということもありません。
ノートPCなどUSBの電源がギリギリの場合、足らないからACアダプタが必要になったり別のUSBポートから電源供給を必要とする場合もあります。
安く、かつ高耐久で早くというのは価格競争という点において理にかなっています。
No.6
- 回答日時:
1.実質的な耐久性が高く故障率が低いから
2.価格が安いから
http://kakaku.com/item/K0000404033/
http://kakaku.com/item/K0000576708/
価格com調べで3.5インチと2.5インチの2TBの最安値です。
5千円違います。
3.実質的な転送速度が早いから
No.5
- 回答日時:
「速度や価格は今はほとんど同じはず。
」USB3.0なら全然違う。スピードは3.5インチの方が回転数が速いから、断然早い。価格も生産量が違うから、HDDだけなら2TBで1万円弱。
「メーカーはどうして製造を続けてるのか、教えてください。」
上記理由で、需要があるから。HDDレコーダで同時3番組録画可能な外付けHDDは、USB3.0接続の3.5インチHDDだけだったと思う。
ありがとうございます。
外付けHDDがPC用で売れてると思ってるのが勘違いで、録画機と組み合わせて据え置きで外付けディスクを使ってる方のほうが実際は多いってことですね。確かにそれならACアダプタのコードも大きさもたいしたデメリットになりません。

No.4
- 回答日時:
価格メリットは全く失われていないでしょう?2TBなら、3.5インチだと¥1万を切る値段のものもあるけど、2.5インチでは¥2万切りは厳しいでしょう。
3.5インチの高額なのは普通のHDDじゃなくて、簡易サーバ機能を持つネットワークHDD(NAS)ですよね。速度については、USB3.0というレベルでは同じですが、中身のHDDの速度で比べれば3.5インチが勝ることの方が多い、つまり性能面でも3.5インチ優勢です。
ただそうは言っても、3.5インチではバスパワーじゃ動かないし大きいから、使い勝手で劣ることは事実ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- バッテリー・充電器・電池 下のURLのようなコンセントがない屋外でも使える持ち運びが出来る小型のポータブル電源を手に入れたいの 1 2022/06/21 09:41
- ノートパソコン 富士通から13.3インチの超軽量パソコンに目を付けています。価格は余り問題視しないのですが、重量と、 4 2022/04/05 03:58
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- その他(パソコン・周辺機器) 外付けHDDのメーカーで質問です 6 2022/09/16 20:04
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- カスタマイズ(車) 彩速ナビってどうですか? 3 2023/05/08 21:11
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
物理基礎 南北方向の高速道路を...
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
速度の合成
-
超音速旅客機の燃費について質...
-
SDカードとUSBどっちが速い
-
力学の問題ですが。。。。
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
衝突について
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
完全弾性衝突について
-
レイノルズ数 代表長さのとり...
-
台車を押す力 (物理?)
-
[r/m]を[cm/min]に変換したいの...
-
初速度
-
物理のエッセンス 力学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
あるくのがはやい
-
彼の運転について
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
重力加速度
-
ボールの衝撃力について
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
速度空間とは・・・
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
金属音の周波数
おすすめ情報