
車、外車、ベンツに詳しい方お願いします。
最近、ベンツW221 S550前期をいつもお世話になってる車屋に後期仕様にしてもらいました。
ヘッドライト、フォグも後期の物に交換してもらったのですが、なぜか<アクティブライトシステム故障>の警告灯が出てしまいます。また、コーナリングランプも点灯していないようです。
一応車屋の方に相談したのですが、原因がわからないとのことです。
この型のヘッドライト交換時はよく警告灯が出てしまうようですが、出ないように交換することも可能なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごくごく一般的な話っすけどね?このメルセデスに当てはまるかもしんないし当てはまんないかもしんない、フワッとした話っすけど、イイっすか?
ヘッドライトに限らず、ECUに認識させるために純正品でもコードを打ち込んで記憶させる、製造コードを記憶させる必要があるパーツがあるって場合があるんっすよ。例えばエアバッグとかでも車種や年式によっては「替えました」でECUの更新が必要になる、メルセデスの場合はDASを使って替えましたを認識させる必要がある部品があったりなかったり。。。なんっすよ。
で、コレが社外品になるとそういうのに対応してるメーカーもあれば対応してないバッタモンもあるんっすよ。本国やアメリカ市場ではネット上でインストール・マニュアルを用意してるメーカーもあるんっすけど、中華やてぇ~わん製のバッタモンだと当然そんな用意なんかするワケねえ、正規品だとしてもドイツ語か英語でしか書いてないからハードルすんげえ高い、たっかいの。。。って事もよくあるみたいっすね。
或いは、単に後期型でLED化した事による電圧の違い、で警告灯って事もよくあるっすよね。コレはLED用のワーニングキャンセラーっつー抵抗を噛ませると解消するんで軽傷の部類っすよね。でもこの程度なら最悪ショップの人が分かりそうなモンっすけど。。。
なんか、フワッとした一般論しか言えなくて、なんかごめんね。なんかの参考になるとイイんだけど。
ご回答ありがとうございます!
とても詳しく解説していただきわかりやすいです!
フォグに関しては、後期でLEDになるので抵抗をかませた、と聞きました!
てことはやっぱり前者の、部品(ヘッドライト)の問題でしょうか?対応していないためってことですよね(・_・;
そういえば点灯していないコーナリングランプもLEDですが...
こっちが電圧の問題で、点灯しない&警告灯表示を招いているんですかね??
スパッとした切れ味抜群の情報で大変参考になりました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
とても素人質問です 車につい...
-
初めての車
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
【輸入車】プジョーって壊れや...
-
外車が高い理由
-
自衛隊の人が乗ってるジープ
-
外車の値引き交渉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
おすすめ情報