プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、友達にある質問をしたところ
「なきにしもあらずんば」と言われ
え??どーゆー意味?って言ったら
二重否定と返され…
今だに意味がわからないんですけど
なきにしもあらずの意味が、ないわけではない、あり得るということなら
あり得るの否定は、まったくないってことなのでしょうか??
教えてください。

A 回答 (3件)

>「なきにしもあらずんば」と言われ



 こんな言い方、聞いたことありませんね。「なきにしもあらず」はよく聞きます。「んば」を付けたのは、漢文の訓読でよく使われる「仮定条件」を表す場合の言葉を記憶していて(覚えているのは見上げたものです)、使ってみたが、何のことか分からぬ言い方になりました。

 「平家にあらずんば人にあらず」は、「平家にあらずば人にあらず」と言うところを「ん」という撥音を入れて言う形です。(あるいは、「平家にあらずは」かも知れません。この場合は「ずは」の発音の続き具合が、よくないため「ん」を入れて、そのため「は」が濁音になったという考え方も出来ます。この「ずば」か「ずは」か、二つの考えのどちらが妥当か、わたしにはよく分かりません)
    • good
    • 0

なきにしもあらず、これが二重否定ですね。

ないことはない、ですから。
「んば」は、否定ではありません。
「なきにしもあらずんば」は、「ないことはないのだけどね」とでも訳しましょうか。けどね、は、ないことはないということを否定しているわけではありません。
「これが僕の彼女だけど」
この「けど」と同じようなものと考えてください。
    • good
    • 1

>なきにしもあらずの意味が、


>ないわけではない、あり得るという

ここまででいいのに

>ことなら
>あり得るの否定は、まったくないってことなのでしょうか??

無駄に否定を付け足してるからワケワカになってるんでしょうよ。

「なきにしもあらず」は「なくもない」、つまり「あるかもねぇ」ってことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!