dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、非営利でホームページを運営しているのですが、そこにある掲示板に、誰かの携帯電話番号が書き込みされていることが時々あるのです。
自分で発見次第、こちらの判断で削除はしているのですが、定期的に書き込みがあるので、なかなか対応できないときもあります。
別段、その携帯電話の所有者からクレームなどがきている訳ではないのですが、このような書き込みをする人は、何か法的にひっかかるような行為にはならないのでしょうか?
もしあるようであれば、その文言をホームページ上に載せて、警告しようかと考えています。
もしご存じの方がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

電話番号は代表的な個人情報のひとつであり、プライバシーに関する事項です。


現時点においては個人情報保護法違反とはならないものの、個人のプライバシーをみだりに公開する行為は不法行為(もちろん、違法な行為です)に該当するので、損害賠償請求の対象となり得ます(請求できるのはプライバシーを侵された本人です)。
    • good
    • 5

 明確に「この様な違反になります。

」と言った感じにはならないみたいですが、不正アクセスを助長する行為にはなる様です。詳しくは参考URLの「2 ネットワーク上で違法となる行為」から読まれてみては如何でしょう?

 個人的な考えですが、掲示板への書込みは、具体的な住所・電話番号・名前などは、当事者からのクレームが無くても、出来る限り、削除された方がよいですね。(管理人とはいえ、1日中、自分のHPを監視している訳ではない事は、承知してますけど・・・)

参考URL:http://www.rib.okayama-u.ac.jp/css/2004/html/net …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!