
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ねこはたぬきを 「うそつき」 と言うしかない。
たぬきが正直者と仮定すると、ねこはうそつきになる。
(たぬきがきつねを正直者と言っているから)
たぬきがうそつきと仮定すると、きつねもうそつきとなり
ねこは、正直者になりますから、たぬきのことを「うそつき」
と言うことになる。
「うそつき」と言うしかないというか、たぬきがどちらにしても
ねこは、たぬきをうそつきと言う。
No.1
- 回答日時:
通常、こういう問題で言う「うそつき」はデタラメの答え、裏や裏の裏をかくのでなくて、必ず反対の事を言います。
(「お前は犯人か?」「いいえ。」って言ったら自白したようなもので、そういう意味では逆に正直。)
たぬきが正直者だった場合、うそつきだった場合に場合分けを行ないます。
A)
たぬきが正直者だった場合、
> きつねは正直者とたぬきが言い、
なので、きつねは正直者。
> ねこはうそつきときつねが言っています。
なので、ねこはうそつき。
たぬきは↑で書いたように正直者だが、ねこはうそつきなので「うそつき」と言う。
B)
たぬきがうそつきだった場合、
> きつねは正直者とたぬきが言い、
なので、きつねはうそつき。
> ねこはうそつきときつねが言っています。
なので、ねこは正直者。
たぬきは↑で書いたようにうそつきで、ねこは正直者なので「うそつき」と言う。
A)B)どちらの場合もねこは「うそつき」と言う事になる。
とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
問題 1=1 2=2 3=3 4=5 5=4 6=4 ...
-
今の時代だとパソコンがあるか...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
うそつき 正直者
-
この弾性の次の漢字のよみかた...
-
漢字を効率よくおぼえる方法を...
-
急いでます!!!! 誰か6年生...
-
テストでひらがなで書くところ...
-
模試の日本史
-
定期テストで誤字
-
失駆種 この漢字はなんと読みま...
-
なぜ学校教育ではギャグを避け...
-
12月12日は「漢字」の日。漢字...
-
「ハモノ」のような冬 このハモ...
-
「卍(まんじ)」「凹凸(おうとつ...
おすすめ情報