それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

e-taxで納税しています。昨年まではWindows7で行っており、オンライン申請テキストもそれに対応したものです。今年からWindows8.1に変更したために、次のことに困っています。「利用者クライアントソフト」が正しく動作するかどうかを見るためにWindows7では{スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「公的個人認証サービス」→「jpki利用者ソフト」の順にクリックすることになっています。windows8.1ではどうするのでしょう。誰か教えてください。]

A 回答 (3件)

e-Taxについて



1 システム利用のための環境等
http://www.e-tax.nta.go.jp/systemriyo/systemriyo …

(2) e-Taxソフトを使用する際に必要なパソコンの推奨環境
Microsoft Windows 8.1

注意事項がある為、ご確認下さい。
Windowsの64ビット版でe-Taxは利用可能ですか。
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru02 …

平成26年1月6日以降、e-Taxを利用する場合は、新たなルート証明書の追加インストールが必要です
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_251206_ …

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切、丁寧なご回答誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします

お礼日時:2014/02/12 11:27

E-TAXのWINDOWS8.1の対応は、まだと認識していますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします

お礼日時:2014/02/12 11:28

初めまして。


Windows8.1でe-taxが起動するか否かは不明であることをお断りさせておいて頂きます。

>今年からWindows8.1に変更したため
Windows7をWindows8.1にアップグレードしたとお見受けいたします。
であれば、格納方法が変更になりましたので下記操作して下さい。

スタート画面(Winキー押下)のアイコン(タイル)の下の方に下矢印ボタンがあります。クリックして下さい。
アプリ [カテゴリ順v] (並べ変えの選択) 画面に
公的個人認証サービス
□jpki利用者ソフト (□はアイコン)
があるはずです。
下にスクロールバーがありますので、スクロールし探して下さい。
また、右上の検索ボックスで検索できますので、"公的個人認証"と検索でもOKです。

頻繁に使うのであれば、
そのアイコンを右クリックし、「スタート画面にピン留めする」をクリックすればスタート画面に配置されます。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします

お礼日時:2014/02/12 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報