

みなさん、こんにちは。
現在、高2で慶應の経済学部を目指して日々勉強しています。
家庭が裕福ではないので、学費は全て自己負担です。
兄も奨学金を借りてマーチレベルの大学にいったのですが、頭が悪いので踏み倒そうとしています、よって僕が奨学金を借りるのは難しいです。
そこで計算してみたところ、月に12万をバイトで稼ぐ事ができればなんとか慶應に通うことができます。
そこで質問なのですが、月に12万稼ぐのにおすすめのバイトはありますか?
勉強も頑張りたいし、大学生活もエンジョイしたいので、週に5時間×3日が希望です。
時給が高い塾や家庭教師のアルバイトをしようと思っていたのですが、あまりシフトをいれられないので月12万は厳しいですよね?
回答よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
本当にお金に困っていてやる気があるのであれば、新聞奨学金ですね。
学費は全部払ってもらえてその上、12万15万の給与がもえらえます。
きついですけどこれをやりこなした人は高く評価され就職にもきわめて有利になります。
読売育英奨学会 | コース説明
http://www.yc1.jp/yomisho/course/
そんなにお金に困っているわけでもなく遊びたいということだと家庭教師でしょうね。並の学生なら時給2000~3000円程度ですが、そこそこ能力が高ければ時給5000~1万円程度もらえることもあります。
また、能力が極めて高く多くの人から評価されているような人だと、時給5万10万円とか、それ以上もらえることもあるようです。私の知り合いで最低でも時給5万円だったというひとがいました。
学生が月12万稼ぐことは十分に可能です(関東なら)。あとはあなたのやる気と能力しだいです。
No.4
- 回答日時:
バイトを考えるより、勉強して学力を上げて、慶應の特待生枠に入る事です、学費や学生寮等が無料になるでしょうし、特待生となれば、家庭教師など優遇されます。
駄目な場合は新聞社の奨学金制度を利用すれば、新聞配達の仕事になりますが、住居と奨学金は得られます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E% …
No.3
- 回答日時:
アルバイトでは特殊な(ふつうの人は持ち合わせない特別な腕・技能や資格がいる)仕事を責任を以て任せられない限り(社会経験がない高校生では責任を持たせるのは無理です)、アルバイトの時給はよくても900円、頑張って(深夜業務などのような仕事なら)1,000円くらいでしょう。
シフトについて、アレは無理だとかコレでないと困ると言い出すと、時給は800円くらいに下がってしまいます。労働条件のよいアルバイトほど(誰もがやりたいので)需要と供給の関係からアルバイトの時給は下がります。
ですから、週に5時間×3日で1ヶ月働くと計算上は¥1,000/時間×5時間×3日/週×4週/月で、いいとこ6万円/月ですね。ここから源泉徴収されるでしょうし、確定申告の手続きをして多少なりとも取り戻すとしても、いいとこ5.5万円/月ですね。
それも「捕らぬ狸の皮算用」で、実際には事情が出来てアルバイトに行けない日が発生したりと何かと収入源になる要素が発生します。
それに高校生で塾や家庭教師のアルバイトなんて、ありませんよ。むしろ逆なんじゃないですかね。
No.2
- 回答日時:
単純に計算したら時給2,000円以上ですね・・・
手取りでと考えたら2,200円は欲しいところ。
女性だったらフロアレディーとか
男性で容姿、または話術に自信があればホストとかのお水かな。
いずれも歩合の場合が多くツケは個人で回収しないとお店に借金することになったりと普通のバイトよりは大変だけど短時間でしかもシフトに自由が利く仕事としては王道でしょうか。。。
そういう仕事していると表には出ないおいしい仕事の話も結構出たりしますしね。
裏の経済学も強くなるかもですよ^^?
経済学部なら株式や為替投資とかという手もあるのでは?
教室ではなく現実社会での実戦も経験出来るし
実際にやってみて利益が出たら経済学部が自分に向いている
ダメだったら向いていないという答えも同時に出せて進むべき道を修正するのも早期に出来るだろうし人生の時間の節約にもなるのでは?
No.1
- 回答日時:
月額12万円の収入を得るのは
それほど難しくないですが
通常単価のアルバイトだと
大学に通う時間がなくなります。
日当10,000円のアルバイトでも
平日に月12回やれば半分は大学に行けません。
ゼミや卒論、就職活動が重なればもっとアルバイトは
できません。
月額12万円という設定では賄えません。
もっと稼ごうとしても
アルバイトで収入が年間103万円を超えれば
親の所得税が高くなりますし
130万円(124万円)を超えれば住民税、所得税がかかり
健康保険等の扶養になれなくなるので
社会保険料を支払わないとなりません。
夏休み、冬休みにがっつり稼いで
講義にでないと大学に行く意味がないでしょう。
初年度納付金や年間の授業料等は指定の時期に支払わないとならないので
アルバイトで稼ぎながら支払うということはできないでしょう。
2年分ぐらい貯まってから行かないと3年次ぐらいに破綻すると思います。
自治体等の他の奨学金を当たるか
http://shinronavi.com/school/1170/%E6%85%B6%E6%8 …
他の大学の学費免除の特待生なども考慮しないと実現しないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 予備校・塾・家庭教師 オンラインでの家庭教師のバイトをしたい大学生1年生です。慶應に高校受験で入り、それからは全く勉強せず 2 2023/08/08 13:33
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- その他(悩み相談・人生相談) 身分相応ではない生活をしている大学生です。私の家庭は過去に生活保護を貰っており貧乏です。しかし両親が 1 2022/10/26 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在わたしは奨学金で専門学校に通う20歳です。 アドバイスをください 事情がありお姉ちゃんの家に住ま 4 2022/09/20 14:25
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 固定資産税・不動産取得税 給付型奨学金について 3 2022/03/26 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3つバイトの掛け持ちについて質...
-
アルバイトについてです。 最初...
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
一度断ったアルバイト先にもう...
-
アルバイト面接後の希望変更
-
アルバイトのことです 店長から...
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
アルバイト先を変えたい場合、...
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
「○曜日の0時」っていつ?
-
アルバイトの職種・業種…??
-
アルバイトを始めるに当たって...
-
アルバイトについて② 今日体調...
-
バイトのシフトについて。基本...
-
飲食店でアルバイトの人が作り...
-
アルバイトの人に質問です。 私...
-
ファミレスのバイトを集団でや...
-
あるコンビニエンスストアで働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日給1万円のアルバイトは、高い...
-
個人営業の中古車販売の店を知...
-
アルバイトさんへの対応(採用...
-
デリヘル送迎のアルバイト 岩手...
-
質問です。
-
ポールトゥウィンでのデバッグ...
-
家庭教師のアルバイトのみで学...
-
最低賃金下回る額について 時給...
-
20日〆の月末に手渡しで給与を...
-
突然アルバイトの時給が下がる...
-
ここの運営スタッフの募集はあ...
-
26歳実家暮らし独身女です。時...
-
月12万をバイトで稼ぎたいです。
-
ガストでアルバイトをしようと...
-
バイト 学生 50万
-
みなさんの「アルバイト」での...
-
パチンコ店閉店後の清掃のアル...
-
3つバイトの掛け持ちについて質...
-
アルバイトについてなのですが...
-
派遣アルバイトの厚生年金について
おすすめ情報