dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今使用しているのは七年ほど前に買ったオリンパスの700万画素のデジカメです。しかし夜景は画像が粗く、綺麗に写すことができません。今度ソニーのサイバーショットDSC-HX50Vを購入しようかと思っているのですが、夜景は綺麗に写るのか心配です。また画素数=綺麗さは関係ないとわかっていますが、このカメラは光学ズームで30倍なので、野鳥の撮影をするにもいいと思っています。三万円ほどの値段なのですが、この値段でこの倍率のデジカメはほかにありませんでした。しかしカメラならキャノンやオリンパスがいいと聞きます。まったくの初心者なのでどんなものなのか詳しく教えてください。
  質問はそのカメラが綺麗に夜景を写せるのかということと、ソニーのデジカメでも問題はないのかということです。あと、どのメーカーも新商品は何月ごろに出るのでしょうか。それまでまった方が安く買えるのでしょうか。よろしくお願いします。<m(__)m>

A 回答 (2件)

仮にCanonとOLYMPUSとSONYの同程度のコンデジで夜景撮影と野鳥撮影を行った場合、成功率に差は生じるのでしょうか。


綿密な実験を行ったわけではありませんが、ほぼ間違いなく差は生じないはずです。
サンプル数が増えれば増えるほど同じような確率になるはずで、“成功”とみなすレベルを上げていけば、一様に確率が低くなります。

ではどこにメーカーの差が出るのかというと、それは主に撮影が成功したときの出来栄えです。

Canonは比較的色の出方が安定していて違和感を感じる画像になりづらいのと、適度に派手目な色の傾向にしているのが多くの人に好まれているようです。
ただ、コンデジ全体の売れ行きが下落してきた最近は、新商品が出ても既存の機種にちょっと手を加えているだけで、新機軸を打ち出した機種が出てこないので、やや面白味には欠けるところもあります。

OLYMPUSは一時期機種数がかなりあって、機種ごとの評価にかなりバラつきがあったのですが、昨年機種数を削減してからは、大分安定した印象があります。
色の出方は、Canonとの比較では、OLYMPUSのほうが幾分ナチュラルな感じがします。

SONYは普及型のコンデジ(HX50Vもここに入ります)は、機能優先、同じ価格で他社よりどれだけの機能をパッケージできるかというのを目指している感じで、もしかすると少し無理があるのではないかと思えるところもあります。
そのためかどうかは分かりませんが、画像の出来栄えに関しては賛否両論が激しいように思います。
高級タイプのコンデジは、今のところ画質を追求している感じですね。

上記の各メーカーに関する感想は、あくまで個人的な見解です。
他の人はまた違う意見を持っていますので、その点はご理解下さい。

それでは夜景撮影と野鳥撮影はどういう方針で臨めばいいのかということですが、夜景撮影は#1さんが書かれている通り、三脚とセルフタイマーを使うやり方が特効薬です。
仮に手持ちで今所有されているコンデジとHX50V、もしくは同程度の他社の製品で夜景を撮り比べたらどうなるかですが、新しいもののほうがもちろんマシだとは思いますけど、見違えるほどの違いが感じられるかはかなり微妙だと思います。

野鳥撮影は“動いているもの”であり“遠いもの”で、撮影自体の難易度がかなり高いです。
カメラがどれだけズームできるかだけでは不十分なのです。
ですからどうすれば撮影できるかを理解しないとなかなかうまくいかないです。
機材を考える前にそこからスタートされることをオススメします。

>新商品は何月ごろに出るのでしょうか。それまでまった方が安く買えるのでしょうか
春・秋は新商品の投入が多いように感じます。
新商品が出れば現在よりさらに安くなるかは正直なところ未知数です。
個人的には新商品が出てからより、新商品が出る直前のほうがいくらか安いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが壊れていたためにお礼が遅れてしまい、大変申し訳ありません。詳しい説明をしていただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、ソニーのサイバーショットを購入し、野鳥やカモシカの撮影をして楽しんでいます。野鳥の撮影に関しては大変満足しています。高倍率でもそれほどブレずに連写でき、気に入った写真が撮れています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/25 21:29

コンパクトデジカメでズーム10倍以上の望遠レンズ搭載機って、あの小さいなかにレンズを押し込むために、画質よりコンパクトさを優先するため、特に望遠側ですっきりしない描写になります。


また、手ぶれ補正機能があっても手ぶれが顕著にでます。
ソニーのカメラについては、その描写について特にコンパクトカメラは好き嫌いが分かれます。
私個人的には少し……。
夜景を綺麗に撮影するには、ISO感度を低くして、三脚にセット(コンパクトなら三脚を置く場所さえ気を付ければ1000円以下のものでも大丈夫)して、セルフタイマーでシャッターを切れば大体OKです。
後は露出補正で写真自体を明る目に仕上げたいのか暗い目に仕上げたいのかにあわせて調整して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンが壊れていたために、お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。本当にありがとうございました。おかげさまでソニーのサイバーショットを購入し、野鳥などの撮影をし、大変満足しいる次第です。六月にはホタルの撮影に挑戦してみたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/25 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!