dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iVDRで録画していますが、容量がいっぱいになったので
もっと大きな容量のiVDRに買い換えようと思います。

今の録画内容を、新しいiVDRに移動させたいのですが、
何か手段はありますか?
方法や、安価で便利な商品があればご紹介お願いします。

状況・・・日立Wooo (C-RP9)、パナソニックレコーダー DMR-BR550を使用。

最悪、レコーダーに逃がす方法でも良いです。
その都度新しいiVDRと入れ替えて視聴する方法はできれば避けたいです。

A 回答 (2件)

>RHDM-US/EXPを使ってiVDRからPCにデータ移動→PCから別のiVDRに移動


することは可能でしょうか?

不可能です。
多分ですが、2台のPCと2台のRHDM-US/EXPを使ってiVDR→iVDRは可能だと思われます。
PCに著作権保護の機能が無いので、PC(のHDD)経由は不可能になるということです。

ご希望の事を簡便に行える機器が、VDR-NAS-1TBやHVL-AVS で、
iVDR → NAS内蔵HDD →新しいiVDR のダビングが可能になります。
これは、VDR-NAS-1TBやHVL-AVS に著作権保護機能があるために可能になります。

コピ1は、「1回だけダビング」の言葉に惑わされますが、何回でもダビング可能です。
ダビングした時に元番組が消去される、ムーブになると解釈すれば良いです。
Wooo → iVDR → NAS → レコーダー → BD など何回でもダビング(ムーブ)可能です。
何度も書きますが、ダビング(ムーブ)した時に元番組が消去されるという事で、
上記の例で言えば、BDのみに番組が残り、他の機器には番組が残りません。

Woooで録画した番組がダビング10の場合なら、Woooには残り9回の番組が残ります。
iVDR や、BDなど、録画した機器以外での再生可能な状態にすると必ず、コピ1状態になり
ダビング10を維持したまま、縛りの移動が行える機器はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
大変親切にわかりやすく教えてくださりありがとうございました。
VDR-NAS-1TBやHVL-AVSを検討したいと思います。

お礼日時:2014/03/18 09:08

日立マクセル:BIV-R1021/R521(BDレコーダー)


    VDR-NAS-1TB(iVDR対応NAS IODATAのHVL-AVSのOEM)*1
IODATA:RHDM-US/EXP(PC用iVDRカセット)*1
    HVL-AVS(iVDR対応NAS、生産終了)*1

*1:2010年以降のDIGA(一部の下位機種除く)、SONY EW,ETシリーズ、
   東芝、シャープ(近年の機種、下位機種除く)にダビング可能

こんなところでしょうか。
RHDM-US/EXP が5,000円弱で買えるので最も安価ですが、新しいBDレコーダーが必要です。
または、RHDM-US/EXP 2台とPC2台で相互ダビング可能
iVDR対応NAS を購入して、iVDRからNASのHDDにダビング(ムーブ)、後にBDレコーダーを
購入してダビングも可能。
NASやRHDM-US/EXP からPC+BDドライブ+ソフトでBD焼きも可能。
RHDM-US/EXP と RECBOX(HVL-Axx)などとの相互ダビング可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

追加で質問させてください。
ご紹介いただいたRHDM-US/EXPの購入を検討していますが、
地上デジタル放送をとりためたデータを、
RHDM-US/EXPを使ってiVDRからPCにデータ移動→PCから別のiVDRに移動
することは可能でしょうか?

要は容量の大きなiVDRに以前の番組を移し変えたいのですが、
iVDRに録画した番組はコピーワンスになるそうなので、
このような移動もできないのかと心配しております。

コピーではなく、ムーブできれば良いのでコピーワンスは関係ないと
認識しているのですが、購入前に念のためご教示ください。

お礼日時:2014/02/27 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!