
OEMライセンスのWinXP Proが動いているPCがあります。
同一PC上で新たに購入したWin7でアップグレードします。
同一PC上にOracle VirtualBoxをインストールして、仮想上で今まで使っていたOEMライセンスのWinXP Proをインストールしたいと思っていますがライセンス規約上可能でしょうか?
同一HW上であればOEMライセンスを使っていいという認識でいるのですが、上記のように同一HWだが仮想環境の場合でも問題ありませんでしょうか?
「補足」
XPでしか動かないアプリがあり、XPサポート終了後もしばらくは使い続けたいための措置です。MSのVirtualPCでXPモードだと性能制限があるためVirtualBoxを使いたいと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>同一PC上にOracle VirtualBoxをインストールして、仮想上で今まで使っていたOEMライセンスのWinXP Proをインストールしたいと思っていますがライセンス規約上可能でしょうか?
仮想環境のPCは独立した自作PC相当と認識しますのでOEMライセンスのOSはソフトウェア使用許諾契約に以南するでしょう。
>同一HW上であればOEMライセンスを使っていいという認識でいるのですが、上記のように同一HWだが仮想環境の場合でも問題ありませんでしょうか?
ゲストマシンはホストマシンとは全く異なるハードウェア構成としてくみ上げられていますので同一ハードウェアと言えません。
実際に試してデバイスドライバーを確認すれば良く分かります。
ありがとうございます。
仮想環境でも使えることを期待していた自分がおろかでした。
他の方のアドバイス通り、XPモードをVirtualPCで試してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
Windows7がProfessional以上のエディションならXPモードが使えるので、そちらでどうぞ。
XPモードは本質的にXP仮想マシンの実行権ですので、VirtualPCでなく他の仮想マシン上で
使っても問題ありません。(物理マシンのOSがWindows7のProfessional以上であることが前提)
OEM版WindowsXPを同一PC上の仮想マシンで動かすことに関しては、Windows OSのライセンス
が物理マシンに付くことからライセンス上は可能と思いますが、物理PCと仮想PCではOSから
みえるマシン構成は異なるので認証が通るかどうかは不明です。
確実なのはマイクロソフトに問い合わせることでしょう。
なお、導入するWindows7がアップグレード版の場合は元のXPのライセンスは消尽されますので
仮想マシンで使うことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- その他(IT・Webサービス) 4K Video Downloaderのライセンスを買いサブPCでライセンスを使用したのですが他のP 1 2022/11/13 08:39
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Windows2012Essentials
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
windows server 2003 web editi...
-
XPのOSを、安いパソコンに...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
CドライブイメージからVirtualB...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ノートパソコンのHDの交換について
-
メーカー製のパソコンを分解し...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
ウィルスセキュウリティZERO(NS...
-
office2003(OEM)のライセンス
-
WinXPとWin8.1のD...
-
Windows10でのライセンス認証後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Windowsのライセンスについて質...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
おすすめ情報