dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月からダイエットをはじめました。
カロリー制限と週3でウォーキングorプール運動、毎日の筋トレなどで、
少しずつですが、体重が落ちてきました。

けど、今週から来る予定の生理中はどうダイエットしたらいいか悩んでいます。
私は生理が重く、初日~3日までは下腹部のダルさと貧血で、仕事をするのも辛く、
出来るなら横になって休んでいたいくらい辛いです。

カロリー制限は生理中も続けるつもりですが、ウォーキングやプールなどの
運動は体が辛くて出来きなさそう・・・。でも運動をやめたらまた太るかも、と思い不安です。

女性の方でダイエット中の方、またはダイエットに成功した方は
生理中のダイエットまたは運動はどうされていましたか??

アドバイスをお願いします!!

A 回答 (2件)

ダイエット、順調のご様子で何よりです。


体重が行きつ戻りつ、ですが、今のところ-10キロの中年女性です。

生理中は、一時的に妊娠している状態と同じになる、だから太りやすいと聞きました。
わたしは生理の症状は、さほどひどくないのですが、自分でも体が冷えているのがよくわかります。同じ気温でも普段より寒いし、そのせいでしょうか、体がむくみやすいです。もちろん、体重も気をつけていないと増えてしまいます。
ウォーキングなどの体を動かすことも、体がだるいときは休んでいます。
質問者様、生理中は無理なさらず、現状維持に努めるか、もし体重が増えても、「生理が終わってから、また頑張るわ♪」、このくらいの気持ちでお過ごしください。生理中の無理は禁物、健康第一です。

それから、ダイエット中もそうですが、生理中は特に生野菜などの冷たい食べ物や飲み物を取らない、温かい物を取って体を中から温めるようにしています。
周囲に聞きますと(わたしも含めて)、生理前は甘いものが食べたくてどうしようもない、という人が多いです。ですから、その対策として、自宅に甘い菓子の買い置きをしないことにしています。

質問者様のように、食べ過ぎないようにカロリー制限をやっていれば、一時的に体重が増えても生理後は元に戻ると思います。わたしの場合、一番つらいのは生理前です。ひどいときは生理前に2kgも増えますが、生理が始まった途端~終わるまでには元に戻ります。

一番痩せやすい時期は、女性の場合、生理後の10日間です。ここが勝負どころです!
ですから、生理中は痩せようと思わず、決して無理しないで、現状維持するように努めてください。
たとえ少々太ってもクヨクヨしないで、生理が終わってから頑張ろうと気持ちを切り替えてみてください。
ネガティブな状態だと痩せにくいですから、少々のことはあまり気にしないで、ポジティブに行きましょう。
痩せたときのあなたの姿を想像する、イメージトレーニングも一緒にやってみてください。
それでは…ダイエット頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

-10キロ!!すごい努力ですね!!私も頑張らなきゃ…!(`・ω・´)確かに生理中は体が冷えます!特に手先、足先が冷たくて冷たくて…。NotSeen様の「妊娠中と一緒」にハッとさせられました。体を労わる食事メニューに変えて(もちろん甘いものは我慢ww)生理後10日の勝負にかけます!!温かい励ましとアドバイスをありがとうございました!!

お礼日時:2014/02/14 10:41

かなり前に自分がダイエットしたときは、3ヶ月くらいで5キロくらい落としましたが、やはり生理中は体重は減りませんでした。

生理中は、女性の身体が自然と脂肪を蓄えるようとするので、しょうがないんです。自然に逆らいすぎると身体に負担がかかるし、生理に影響しても嫌だったので、生理中は体重キープできたら◎として、(若干体重が戻る事も想定内です)ダイエットのルーティーンもできるものだけやって、生理が終わって体重が減りやすくなってからダイエット、と切り替えたほうが効果的です。

あと、若いときは深く考えませんでしたが、生理は女性にとってとても大事なものです。逆らわず、うまく付き合うことが大事です。
また、体重を落とした後、それをキープする事も考えると、体重キープに有効な習慣をつけることもとても大事かと思いますので、短期間でなく時間をかけて体重を落とすことによって、新しい習慣に体を慣らすことにもつながりとても効果的です。短期で落とした体重は短期で戻りますが、時間をかけて落とした体重は戻りにくいような気がします。
ダイエットだから~~をする、というのではなく、何か趣味みたいなのをみつけてそれを継続してするライフスタイルを作ってしまうのが一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝体重を測ったら体重、体脂肪とも増えてました・・・。やはり生理中は体重が落ちにくい、むしろ脂肪を蓄えやすいんですね(T_T)体重キープに重点をおいて長期的なダイエットで頑張ります!アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2014/02/14 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!