電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iTunesもソフトウェアですか?
着うたを切ったり、繋げたりして着うたを作るソフトもソフトウェアって言うんですか?

その他にわかりやすいソフトウェアを教えてください。

A 回答 (7件)

ソフトウェアは、非常に広い範囲を対象とする言葉で


簡単に言えば、人とハードウェア(機器,装置,設備)そしてソフトウェアがあって
なんらかの機構やサービスが成立すると言う事ができるでしょう。

たとえば、人と、CDプレーヤーとCDがあれば音楽サービスが成立します。
この場合CDがソフトウェアです。

CDソフトやDVDソフトといった表現は
音楽や映画などの産業で、よく使われている表現です。


あるいは、人と運動場とサッカー
人と展示場と同人誌即売会
人と車とレース

いろんなところで、ソフトウェアと呼ばれるものがあるわけです。
ハコモノ行政に対して
「箱だけ作っても、ソフトウェアが無ければ税金の無駄です」
なんて議論が行われたりすることもありますね。

そんな中で、一部にあたるものが、ゲーム機のソフトや
コンピューターソフトウェアといったものです。

これらは、コンピューターと組み合わせられる、実体の見えないもので
材料費がかからないことから、圧倒的な利益が得られることもあり
近代に多くの資産家を生み出してもきました。


コンピューターソフトウェアは、大別するとハードウェアに近いところから
ファームウェア,デバイスドライバー,オペレーティングシステム,ユーティリティ,アプリケーションと
非常に多くの種類があります。

コンピューターソフトウェアは、簡単に言えば、コンピューター上で
プログラミング言語によって作られたコンピュータープログラムとほぼ同義で
コンピュータープログラムを組み合わせた運用までを含んだものを
コンピューターソフトウェアと考えていいはずです。


Windowsは画期的なものではなく、MacintoshのGUIに大きく遅れて
UNIXのGUIにも遅れて、やっと市場に登場し
その後、対象とするコンピューターの市場の大きさから
MacやUNIXを大きく引き離して、大きな市場を獲得したOSでした。

この影には、MacintoshとWindowsPCの大きな違いが多々あり
たとえば、MS-DOSの全盛期に、Macにはファームウェアとして
GUIの基本プログラムの一部が組み込まれていました。

MS-DOSで動いていたPCには、BIOSなどの最小限のファームウェアしか無く
この違いは、GUIを実現するときに、メインメモリーの消費の差として現れます。
ようするに、仮に同じGUIを実現しても、Macのほうが少ないメモリーで実現できたわけです。

ファームウェアはハードウェアの基本部分に組み込まれていて
ハードウェアの上に載せられたOSなどとは違うレベルに存在していますが
限定的に、協調して機能したりもするのです。


ソフトウェアのあり方の違いは、ハードウェアをどう活用するかを、大きく左右することがあります。

デバイスドライバーもその大きな影響があり、Windows95が出る前の時代には
S3製グラフィックチップを採用した製品が多々ある中…

日本のカノープスだけが、特別なデバイスドライバーを自社開発して
競合製品よりも、大幅に高速なグラフィック描画を実現したりもしました。


グラフィックについては、たとえば画面を回転表示したりすることも
ハードウェアではなく、デバイスドライバーとOSの機能によって提供されています。

OSは、そういったいろんなソフトの間に入り、また人やPC本体、周辺機器など
いろんなすべてのものの間で、仲介を行なうことを本来の役割としています。

ただ、現在ではOSに、ユーティリティやアプリケーションも付随することが多く
その境目は曖昧になっています。


アプリケーションは略されて、iOSやAndroidなどのスマフォで
なんでもかんでもアプリと呼んでいたりしますね。

本来はアプリケーションとは、ある用途にあわせたソフトウェアのことで
コンピューター無しで行なってきた作業を
コンピューター上に再現したものと考えることができます。


ですから、スマフォでいう日本語入力アプリは、パソコンではアプリケーションでは無く
補助的なソフトウェアという位置づけになります。
(具体的にはIMEとかIMとかFEPとかに分類されます)


対して、コンピューターを管理したり
より便利に動かすために使われるソフトウェアなどを
ユーティリティやツールなどに分類します。


動画再生などに使われる、コーデックのようなものも
特殊なソフトウェアの一つと言えるです。

近代的なOSでは、ライブラリーと呼ばれる共通化されたソフトウェアで
効率良く運用できるようにしていたりもします。


ともかく、パソコンの中にあるものは
データかソフトウェアかのどちらかなのです。

もちろん、データがコンテンツであり
またソフトウェアである場合もあります。
ただし、それはコンピューターの中にあっても
コンピューターソフトウェアとは呼ばないでしょう。

このあたりは、定義が明確でもありません。

特に、スマフォではアプリと称していながら…
実質的には、データ集を提供しているような場合もあります。
    • good
    • 1

 もちろん、iTunesも音楽用ソフトウェアです。

圧縮ファイルを解凍して音楽データを読み取り、それをPCMでデジタル再生して音楽を聴く事が出来ます。

 ソフトウェアと言うと、難解なものという認識の人が多いですが、8ビットパソコンの頃は、結構わかりやすく、短いソフトがたくさんありました。自分で作れるソフトも多くあり、自作ゲームを作っていた時期もあります。

 当時の画面表示は、テキストVRAMと呼ばれる1~2KB程度の画面表示用のメモリー領域があり、そこに1バイトのデータ(00H~FFH)を書き込むと、それに対応する256種類の文字データが画面上表示されるという簡単なもので、この方法で文字表示をおこなうと、メモリーを節約しながら、高速表示がおこなえました。

 その後、グラフィック表示をおこなうようになると、8ドットが1バイト(8ビット)に対応するグラフィックデータを画面上に書き込んで表示するようになり、文字は8×8ドットで8バイト必要になりましたが、8ビットパソコンでは漢字表示をおこなうだけのメモリーを確保出来ないので、バンク切り替えという方法で拡張メモリー上に漢字表示用フォントデータを配置する方法を使ったパソコンもありました。

 16ビットになると、カラーグラフィック表示が出来るパソコンが普及し、グラフィック表示に必要なデータ量も多くなり、1文字分(16×16ドット)を表示するのに、128バイトぐらい必要になりました。

 これもアドレス計算をおこないながら、グラフィック画面上に描画データを書き込んでいたのがプログラムであり、それをソフトウェアと呼んでいました。

 32ビットパソコンや64ビットパソコンが普及した現在では、フルカラーグラフィック(1677万色)の大量の描画データをプログラムでグラフィック画面に書き込んで表示しています。これも同じくソフトウェアです。

 文字表示、音楽再生、アニメーション、アイコン表示など、画面表示や音声表示などをおこなっているのは全てソフトウェアです。一つ一つの処理は比較的簡単なプログラムですが、全ての処理をまとめてあるソフトウェアは大量のプログラムの集合体で、企業が作られなければ、時間がかかり過ぎて実現不可能なほど巨大なプログラムになっています。

 携帯やスマートフォンを動かしているのもソフトウェアです。パソコンとは異なるCPUで動いているので、命令語は全く違いますが、同じようにプログラムで動いています。大規模なソフトウェアで動いているのも同じです。

 WINDOWSなどのOSは本棚や図書館並みの規模のソフトウェアで動いていると考えて良いでしょう。もちろん、個人で作れるような小さなものではありません。マイクロソフト社という大企業が何年もの時間をかけて開発した巨大なソフトウェアです。
    • good
    • 1

>その他にわかりやすいソフトウェアを教えてください


OSとBIOS
    • good
    • 2

>・・・ということはiTunesでも着信音を作るソフトでもこれはソフトウェアということですかね。



ソフトウェアです。
    • good
    • 0

対応する言葉にハードウエアが有ります。


ハードは要するに「きつい」「固い」ことですが、IT産業で云えばパソコンやケータイ類の機器開発や製造・修理の他、システム全般の開発や維持管理に関する、工学技術分野のことです。
ソフトとは「柔らかい」事ですが、パソコンで使用するプログラム開発や、機器とシステムの応用分野のことです。
WindowsもiTunesも、Excelその他の便利プログラムも、利用や応用に関するアプリも、我々が日常設する仕方は、ソフト分野の技術者が開発した物です。
    • good
    • 0

パソコンの中に入っているもの、中でなにか動いているものは


すべてソフトウェアーです。Win7なんかのOSもソフトウェアーです。

相対する物はハードウェアーと言いまして、CPU,メモリー、メインボードなど、
実体があるものです。

この回答への補足

・・・ということはiTunesでも着信音を作るソフトでもこれはソフトウェアということですかね。

補足日時:2014/02/13 17:49
    • good
    • 0

ソフト 機械を動かす為の命令の固まりのようなものです。



ハード 機械の事です。

パソコンはOS(オペレーテイングシステムと呼ばれるソフトの親玉みたなもの)

が入っていて始めて動きます。なければただの箱です。

OSで画期的であったのが、マイクロソフトのWINDOWSです、

このOSによりみんなが簡単にパソコンを使用できるようになったのです、

それまで、MS-DOSというコマンドを使用して動かすもので

とても素人には手が出せない、専門家仕様でありました。

ビルゲイツはすごい人なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!