

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やりますねぇ(笑)
私は、落とし穴。
雪の中、せっせと穴を掘り、その上にそーっとワラと雪をのせ…
楽しかったなぁ(*^_^*)
大人になってからは、年頃の義弟にラブラブなお弁当を持たせたりしてました(^皿^)
ふふふ(ФωФ)
やんちゃな子供だったのでw
落とし穴とはまた大がかりなイタズラですね!
ハマった瞬間、苦労が報われた笑いが・・
大人になってからもイタズラするとは流石です(≧ω≦。)
きっといつも通りにふたを開け、
見た瞬間「なんだこれ・・」って再びふたを閉じる
義弟さんの顔が目に浮かびますw
回答ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
ロケット花火、友達の目の近くにぶつけちゃって怒られたなぁ~・・・
教室の引き戸に黒板消しなんかもやりましたねw
こっぴどく怒られて覚えてるイタズラは・・・友達の森君をサイボーグに見立てた、「サイボーグ森君」という絵を描いて学校のトイレに張っておいたら、先生に見つかって呼び出され「こんなことされて森君はどう感じると思うの!?」って。「べつにイジメてたわけじゃないし、何も感じてないと思います」って言ったらビンタ喰らいましたw
その件でお母さんに渡しなさいって親へ手紙書かれたんだけど、渡さないでなぜか戦車のプラモの中に隠しておいたのを覚えてます。
回答ありがとうございます!
ロケット花火の事故は結構危ないんですよね><
黒板消しってあのよく入ろうとしたら、粉まみれになる
やつでしょうかw 後が大変そう・・・
サイボーグ森君は読んでて笑ってしまいましたw
どんな絵だったんだろうって。
先生からビンタとか、今じゃ考えられませんね^^;
No.6
- 回答日時:
先生の締め出し。
校舎にベランダがありましたから。設問を黒板に書いて、良い天気に誘われベランダに出た新米の数学教師。すかさず、ベランダ側前と後ろの席の子に鍵締めと叫んで扉締めさせました。
隣、片側の教室は授業中、もう一方の体育で空いている教室から中に入って、廊下側から戻ってきました。
教職の厳しさを痛感させたと思いますが、とっさの機転の利かせ方は逆に妙に褒められた?ような感じで、たいして叱られずに終了。常にお互いが緊張感をもって授業に臨むということで一件落着した感じでしたね。お互いに「おぬしなかなかやるのう」って。
学校の教師へのイタズラ私もやりましたw
しかしタイミングよく締め出しするなんて
やりますな!( ´艸`)ムププ
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>子供の頃にしたイタズラは?
↓
65歳 男性 大阪
◇少年消防団「当時人気の江戸川乱歩の少年探偵団をもじった名称」
私(団塊の世代)が小学校時分は、近所に子供が多く、塾やクラブ活動もなく、学校帰りは太陽の沈むまで皆で遊んでいた。
その、遊び道具もほとんどがそこらに転がっている物(棒切れや石ころ他)を利用した遊び・イタズラだった。
年長者・餓鬼大将が空き地や工場跡地の枯草に火を付け、それを年少者が少年探偵団の替え歌「ぼ・ぼ・僕らは少年消防団、勇気凛凛・・・」を歌いながら、みんなで協力して、棒切れと竹箒等で消しまわる。
<今考えると危険で絶対してはならない遊び&イタズラ>
それが、ある日、風向きなのか、油断なのか、火の回りが早く消えない、一度、隣のお寺の板塀を焦がしてしまい、悪ガキ全員、えらく叱られた、火事に成らなくてよかったと思う反面、火遊び&イタズラとは言えない危険で恐怖とほろ苦い思い出がありました。
◇お月見の団子・お供えもの盗み
これは今では真偽は分かりませんが、その日(お月見の夜)は格子戸や縁側に供えてある月見団子やお供え物を笹竹の先に釘を差し込んだ銛状の竹棒で突き刺し頂く(盗み)が、その日は許されると子供たちの間では伝わっていて(噂or都市伝説?)小芋や団子やオハギを日が沈むと狙って町内を徘徊してました。
それが伝統なのか、拡大解釈なのか、畑のイチジクも同様に都合よく言い聞かせ黙って頂戴していましたが、ある夜に持ち主のお百姓さんに見つかり、コラッ!と怒鳴られ追いかけられました。
話が違うと餓鬼大将に泣き付いたが、その悪がきが鳴きながら逃げていた姿を見て現実社会の厳しさや複雑さを知ったような少年期の懐かしい出来事です。
今の時代では危険な遊びをされていたのですね^^;
私も火遊びでは、ちとやらかしましたw
子供はどの程度が危険なのか加減が分からないので
一歩間違えると大変な事になりますよね。
畑で盗み→追いかけられて現実の厳しさを知る
こうやって大人になっていくのでしょうかw
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬を飼われている飼い主さんに聞きたいです 8 2021/11/28 21:22
- いじめ・人間関係 日中ハーフに対するいじめについて。 婚約者が中国人の女の子です。 今は都内に住んでいて、子供が生まれ 3 2021/12/21 18:29
- 犬 愛犬について質問です。 私は今月の31日で3歳になるトイプードルを飼っています。 私は今中学二年生で 8 2021/12/28 00:13
- 鳥類 犬と小鳥の同居について。 ワンルーム暮らしです。超小型犬と暮らしています。 この度新たに鳥さん(文鳥 2 2021/12/09 18:16
- 養育費・教育費・教育ローン 子供が成人までにかかる費用 3 2021/12/24 12:40
- 子育て 子供の友達の母親について 2 2021/11/07 22:46
- その他(家族・家庭) 自分の行き先は親に言うものか 8 2021/11/23 12:04
- その他(悩み相談・人生相談) 私を利用した旦那が憎いです。 今は彼との間に子供が3人いて 普通の生活を送っているのですが 過去は、 6 2021/11/19 18:37
- 子育て 保育園児のお片付けの関わり方 3 2021/12/11 18:08
- 子育て 子供が三人います。 小学生、幼稚園と、下は赤ちゃんです。 上二人が本当に寂しがり屋です。 一人で子供 2 2021/12/22 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学授業時間が長引くことについて
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
着任式 挨拶 歓迎 言葉 生...
-
授業中、毎回当ててくる先生っ...
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
授業中に机の下で足を絡めてる...
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
学校の授業のはじめと終わりの...
-
学校でしたことのある人
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
「休講」について
-
授業前、授業後の起立・礼につ...
-
小学生が立たされたり正座させ...
-
授業の先生を変えて欲しい
-
高校で7時限目があった人います...
-
体操服って毎回洗いますか?
-
学校の科目の、この部分が苦手...
おすすめ情報