dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容師さんに、白髪が気になるなら、白髪染めをしたら?と言われました。

現在、私は29歳なんですが、今まで、髪の毛を染めることをしたことがないので、すごく抵抗があります。(ちなみに、パーマもかけたことありません)

いまのところ、気にはしていないのですが、美容師さんに白髪を切ってもらっています。

前髪周辺に多いらしいのですが、染めたくないです。

このまま、切ってほしいです。

どうしても、染めることに抵抗があります。

とても悩んでいます。

A 回答 (4件)

アラフォーのおっさんですが、嫌なら無理にすることもないと思います。

そのうち美容師さんから「きりがないのでもう無理です」っていわれると思いますので、そのときに「放っておくか、染めるか」の二択になるかと思います。
ちなみにおじさんはもう数が多すぎるので染めています。3~4歳は見た目が変わりますね。
    • good
    • 0

こんにちは、nijinotakaと申します。



自然の摂理でどうしても、髪の毛は根元から生えてきますね。


生え際から白髪がでてくるので、美容室でその白髪を見るたびに
カットしなくては、ならない辛さのお気持ちお察しいたします。

かと言って、薬の強い染料で、ムラ無く染め上げても、
たぶん、貴方様の思っていらっしゃるように

髪と地肌を痛めつけることになってしまいます。


今の20代の若い方々の中には、脱色したり、強い薬の染料を使ったりと、
将来のことをあまり考えずに、頻繁にヘアダメージを与えています。

10年も同じことを続けていたら、完全に
ボロボロ髪になるとわたくしは確信します。

そもそも白髪は直せないのでしょうか?

原因を探れば、改善、あるいは黒髪に戻るかもしれません。


しかし、残念ながら、今の現代の科学では「白髪」は根本的に
直せないようです。


「白髪とは一生長い付き合い」だということになります。


ですから、
髪毛と地肌へは、ケアを心がける必要があるということだと思います。


なので
「一時の完璧染め上げ」によって、髪へのダメージを与えるより、

少しずつ染めて、いのまにか自然にさりげなく
白髪が見えなくなっている感じをお勧めします。

    • good
    • 0

遺伝的傾向と年齢の影響は避けられませんので、あなたが多少なりとも若々しく見せたいと


思われたなら(白い所がひどく気になり出したら)始められるのが良いでしょう。

方法は、全頭シャンプーから部分櫛塗りまでありますが(どちらにしても事前・事後の洗髪は不可欠)
美容師さんと相談の上、少し高めになりそうですが、なるべく髪の毛を傷めにくい高級なものでお奨めします。
=最初に行われる時は、万が一薬剤が頭皮と相性が合わなくて途中で痒くなったら即中止です。

ただ言えることは、一旦染めだすと(新しく生える髪の毛は白いですから)生え際が目立って
見えるようになってきますので、定期的に通う必要が出てまいります。

きちっと手入れをしておれば一般の皆さんに気付かれる心配はありません。
    • good
    • 0

初めまして。


30代女です。

私も初めは美容院や白髪染めを使用していましたが強い刺激や匂いに抵抗があり、肌も弱いのでやめました。
今はヘナやインディゴで染めています。
私が購入しているヘナやインディコはこちらです。
http://artbeing.com/henna/

本当は染めずにそのままにしておくのが自然だと思います。
でも私は個人的に老けて見えるかな~と思って染めています。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事