プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たった今、質問させて頂きました。が、引き続き質問を。
前回の質問で「DVDレコーダー」は「VHS一体型」と「HDD搭載型」があるとのご回答を頂きましたが、これらの違いを教えて下さい。そもそも「HDD」って何でしょうか?

ちなみに我が家にはビデオデッキはありますので、一体型は要りません。というか、今後はビデオの時代も衰退していくでしょうし(?)、将来的な事を考えれば、一体型ではなく、DVDのみを再生・録画できる機器を購入したいと思っています。

上記の点に加え、皆様お勧めのDVDレコーダーを教えて下さい。一応ネットショップ(価格.com http://www.kakaku.com/)を見たりした結果、随分安価で販売されているようですが、やはり保証の面で何かと不安です。例え安価で購入しても、送料の面など考えると結局近くの電気屋で購入しても同じかなぁ・・・とも。

皆様の中でこういったネットショップで購入された方、いらっしゃいますか? その場合、いかがでしたか?

お勧めの機種、及び購入店、底値など、ご意見・アドバイスお待ちしております。

A 回答 (9件)

先に断っておきますと、私はDVD関連の家電を持ってません。



DVDレコーダーとは、文字通りDVDを再生するだけの代物です。レンタルや購入したDVDをみるのであればこれで十分です。

VHS一体型というのは、DVDレコーダー+ビデオデッキというもので、特徴としてはVHSの映像をDVDに書き込むことが出来ます。映像の整理には便利かも。

HDD搭載というのはハードディスクドライブ。つまり、パソコンなどで使用されている補助記憶装置です。
ここにDVDの映像を入れたり、番組を録画して保存したりして置いておけます。また、それをDVDに書き込むこともできます。
容量などに関しては扱ったことが無いので感覚的に分かりませんが・・・
どれを選ぶか、というのは多分、
1:映像の編集機能
2:対応しているDVD規格、圧縮形式。
3:HDD搭載の場合、容量
4:iEPG対応の有無(便利なGコード・・・みたいなものだったと・・・)
これと価格で相談したらよいのでは・・・

私も持ってないのでなんともいえませんが、やっぱり一番いいのが、店頭で店員さんに使用する用途を伝え、選んでもらうことだと思います。
    • good
    • 0

HDDとはハード・ディスク・ドライブ


パソコンに搭載されているハードディスクと同じです。
(規格は同じかわからない)
テープやDVDに録画するのではなくビデオ本体に録画するものです。
将来的とありますが、HDD+DVDレコーダーが
一般的に普及してくるでしょう。

因みに某テレビ局のニュース画像を配信するシステムがテープからHDD方式へ移行しています。
世界でも最先端の映像配信システムです。
    • good
    • 0

HDDとは、ハードディスクの事です。


パソコンの保存する媒体と同じものと考えてください。

HDD録画のメリットは、大容量で早い事でしょう。
今は160Gなんて物もあるみたいですし、
私は将来的な事を考えるのでしたらHDD/DVD型が
良いかと思います。

DVDのみだと、書き込みに時間が掛かりますよ♪
60分物で、15分~標準時くらいかかってしまうのでは?

なので、HDDに録画して好きなものだけをDVDに落とすと言うのが、一般的なのではないでしょうか^^
    • good
    • 0

>>そもそも「HDD」って何でしょうか?


ハードディスクドライブの頭文字です。PCに入っているハードディスクが
搭載されている訳です。

>>一体型ではなく、DVDのみを再生・録画できる機器を購入したいと思っています。

地上デジタル放送が広がっていますが、BSデジタル放送では
今年の4月からコピープロテクトが付いてダビングが出来ない
様になりました。

ダビング出来るのであれば、一体型が便利ですけどそう遠くない内
(もう実施されているのかな?)地上波もダビング禁止になると
用途が狭まります。

>>皆様の中でこういったネットショップで購入された方、いらっしゃいますか?

価格comで調べた値段を持って大手の量販店へ行きました。
たまたまセール中だったのですが、価格comで調べて最安値より
1万円近く離れていて(70千円と79.8千円)値引交渉の材料にしました。

ネットのショップは住所からしてバッタ屋さんだと想像が付いたので
そこまでまけろとは言わないけどお宅は高過ぎないかと言ってやりました
真ん中を取ったのでしょうか74.8で買えました。

ある程度値段の張るものは、ネット通販では買いたくありませんネ。
    • good
    • 0

( ̄~ ̄;)え~HDDはPCのHDDと同じものがDVDレコーダーに搭載されており例えば160GBのHDDであればVHSの3倍モードの画質で約204時間ほど録画でき,VHSは最大でも10時間程度しか録画できない事を考えると如何にすごいかわかると思います(-_-)ゞ゛。



HDDがあると編集も自由自在で編集でCMカットや部分部分を前後左右に入れ替えたり色々できます(;-_-;)。やはり編集で秀でているのは東芝製のRDシリーズですねヽ(´~`;)。

http://www.rd-style.com

田村正和のCMでおなじみの下sony製HDD搭載DVDレコーダーも売れ筋です(ー∇ー;)。megu_7さんのPCでDVD+RWドライブがあれば双方で同じメディアが使えます(;-_-;) 。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/

注意が必要なのがPCとDVDレコーダーで完全に双方で使用できるのはDVD+RW規格だけです(; _ _ )/。RAMやRWは完全な互換性が無いので要注意(~ヘ~;)。
    • good
    • 0

HDD(DVD)レコーダーとは、そもそも録画に特化したPCだと思って下さい。


だから、ハードディスクもPCと同じものを使います。
使い方にも因りますが、お勧めは160G位のHDDの付いたレコーダーにすべきでしょう。
放送中の番組をHDDに録画しながらその番組を最初から見直したり、現在放送中の番組を一時停止したりが簡単に出来てとても便利ですよ。
具体的には僕はPSXを使って居ますが、PSXは早送りが2・10・30・120倍速や再生も通常速度よりチョット早い1.3倍速等が面白い機能です。
    • good
    • 0

お尋ねの質問と少しズレますが、これから購入されるようなので、我が家の失敗のお話を・・・



パナソニックのDMR-200H ハードディスク+DVD レコーダーを使用中です。

ハードディスクに録画して、いらないものは見たら消す。必要なものはCMなど編集してDVDに落とす。
Gガイドは便利だし、追っかけ再生も1.3倍再生もできて、VHSだけの頃にくらべると、とっても便利になりました。

ただ、不満も山のようにあります。
うちではドラマやアニメやスポーツなど毎週予約でバンバン録画するのですが、うちの機械は録画した番組の順序が変えられません。
たとえばドラマを毎週録画していて、2~3週分まとめて見ようと思っても、いちいち録画タイトルから選んで再生しないといけません。ここで、
「プログラム再生くらいできんのかっ!」
と思います。<できる機種もあるらしい。

また、うちでは主人,私,娘,息子、それぞれみたい番組を録画します。
自分の録画した番組を探したり、編集したりダビングしたり、する時に、他人が録画した興味のない番組が邪魔でしかたありません。200時間も録画できますが、そこまですると見たい番組をさがすのに気分が悪くなります。
「フォルダわけはできんのかっ!」
と思います。<コクーンなんかはできるし。

それから、うちの機械はパソコンにつなげないので、リモコンで番組タイトルを入力するのですが、
入力画面に50音がならんで、右右右下下みたいに、入力したい文字までカーソルを動かすのに指が痛くなりそうです。しかも漢字変換能力が低すぎ。
「今の時代携帯くらいの日本語入力機能があってもいいんじゃ?」
と思います。
「見たら消す」ばっかりの人にはどうでもいいでしょうが、うちではビデオからダビしたりも多いし、Gガイトで予約したものは、タイトルがながすぎて途中でキレていたりするのでどうしてもタイトルの入力が必須になります。


あと、うちの機械はその機械で焼いたDVD-RのからHDDにダビングする事ができません。(DVD-RAMなら可能。)
つまり、自分で作ったDVD(運動会などの映像であっても)を複製する事ができません。
DVD-Rもあまり確実な保存方法ではないと知り(消える場合もあるそうなので)複製したかったです。
これも他社では、できる機種があるようです。

我が家では購入する時に、主人が、
・画像のきれいさ
・外出先から予約ができるなどの機能
・ハードディスクの容量
・番組表(Gガイド)から予約ができる

など、いろいろ考慮して選んだ機種で、良いところもいっぱいありますが、一長一短で、うちでは画像のキレイさよりも操作性がいいほうがよかったなとか、DVD-Rのバックアップが作成できる機種にすればよかったなとか、
あとから考えると、ほんと失敗したなと思える点が多々あります。

なので、やっぱりネットなどでは買わず、
店頭で、メニュー画面や、タイトルの入力、編集方法、などなど、自分で気になる機能部分を、自分で操作してみて、(店員だと、すごく簡単そうにやってのけるが自分でやるとなぬ?ってなります。)
機種を決定される事をお薦めします。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0

No.7さんは気の毒ですが文字の入力はPSXは簡単です。


PS2用のUSBキーボードが使えるからです。
値段も安いし、PS2も付いていて、得した気分です。
    • good
    • 0

Q/「DVDレコーダー」は「VHS一体型」と「HDD搭載型」とは・・・



A/DVDレコーダーとはDVDの記録再生が出来る機種のこと。DVD Recorderのこと。VHS一体型とはVHSの再生と録画にDVDの再生(もしくは録画再生)ができる機能を加えた機種です。一体型にはDVDプレーヤーとDVDレコーダーがある。後者はレコーディング(録画)が出来る機種。VHSからのワンタッチダビングなどに便利だが、個人的にVHSデッキがあるならVHSからのダビングはHDDタイプやDVD単体レコーダーでもできるためお奨めはしない。
HDD付きは以下参照。

Q/そもそも「HDD」って何でしょうか?

A/和名では固定ディスクと呼ばれるディスクです。コンピュータに内蔵/外付けされてきた固定式(据え置き)ドライブのことで、現在は国内でもハードディスクドライブ(Hard Disk Drive)と呼ばれます。その頭文字を取ってHDD(以下HDD)といいます。

このHDDの特徴は、ディスクだけの交換は出来ずドライブ(読み書きを行う装置)と一体化しているのが特徴です。そのため、固定ディスクといいます。(リムーバブル型のHDDも基本的にリーダー/ライタ一体型)

利点は、アクセス速度が補助記憶装置としては最速であること。デジタルで保存する媒体は必ず半導体の回路でアナログに変換する必要があります。そのため、アクセス速度の速さが直接映像の品質、操作性、速度に繋がるため、速度が高速な記録メディアは使いやすくなります。その速度がHDDは極めて速く、DVDで言えば64倍速ぐらいの平均速度でアクセスできます。瞬間的な最高速では最新のもので90倍速程度のDVDに匹敵します。

DVDで90倍速とはDVD1枚(4,7GB)を0.6分で書き込めるということになる。ちなみに、1倍速とはDVD規格の最高画質モード(FINEやXPモード)で記録に60分かかる速度を指す。秒速1385KB(11,08Mbps)で書き込む場合。

さらに、容量が大きいという特徴もある。
ハードディスクは固定式故に交換するのは容易ではありませんが、容量は最新機種では400GB(DVDで70枚分)程度のものまであり、映像はハイビジョンで30時間程度記録できます。(標準画質なら数百時間)


それらの特徴があることから、ハードディスクは主に編集、一時保存に使われています。

では、何故これがDVDにとって必要かというと、DVDには欠点があるためです。VHSの場合は、VHSテープ一本で重ね取りもできましたし、重ね取りしたビデオを他のビデオデッキで見ることもできました。
しかし、DVDの場合は規格策定の段階で複数の規格が登場したことと、最初にROM規格が優先されたことで、互換性の問題が発生するようになりました。

その結果、書き換えのできるDVDは、一部のDVDプレーヤーでは再生できない場合がある。書き換えの出来ないDVD(DVD-R)は後から編集ができないが、ほとんどのDVDプレーヤーで再生できるという使い勝手の悪い仕様になりました。

そこで、大事なのがハードディスクです。
これまで、DVDだけでは満足に編集ができなかったり、cmがうまくカットできなかったり、一発で成功しなければならないDVD-Rへの保存などで失敗したりといろいろ使い勝手が悪かったのです。

しかし、HDDを使い保存をしないならHDD入れ、見たら消せば良い。長期保存や人に配布するならハードディスクからDVD-RやDVD+Rに保存する。編集はHDDの中で行いDVDに入れればそういう問題もほとんどありません。

それがハードディスク付きを多くの人が薦める理由です。DVDのみが付いている機種を買うとたぶん後悔すると思いますよ。

DVD規格にはDVD-RAM、DVD-RW、DVD+RW、DVD-R、DVD+Rなどの根本的なディスク規格の違いのみならず、DVD-VideoFormatとDVD-VideoRecordingFormat(VR)、DVD+VideoRecordingFormat(+VR)などの保存の仕方に関する規格の違いまでありますからね。それまで全て理解した上で安いDVD単体機を買うなら良いですが・・・

Q/皆様お勧めのDVDレコーダーを教えて下さい。

A/今年の秋冬か来年の初めに出るであろうDual Layer DVD Recorder(2層規格記録対応のDVDレコーダー)ですかね。Blu-rayやHD DVDには興味はないがDualLayerDVDはあった方が便利な気がする。何せ、今の記録型DVDは市販されているDVDタイトルに容量面で劣りますからね。

まあ、今欲しい人はそんなことを考えない方が良いですよ。自分なりに使いやすそうな機種を自分で探し出した方がたぶん納得できる機種を買えるでしょう。人の薦めで買うと後悔する可能性もある。

ネットショップについては、ある程度リスクを覚悟できるならそこで買うと安いかもしれません。ただし、送料が別途かかることもありますので注意。また、製品の保証などに問題があることも・・・そういうリスクを計算に入れて買えるなら買うべきでしょう。
それが心配なら避けるべき。

ちなみに、ネットが安いかどうかは店頭での交渉次第です。近所の量販店や電気店でもうまく交渉すれば安くなることもありますからね。

<用語>
補助記憶装置=主記憶装置に対する語。主記憶は一般にメインメモリなどの制御基盤に直結した超高速な記録デバイスを指すが、電源を切るとデータが消えてしまったり、通電が途絶えるとデータが消える。補助記憶は電源が切れてもデータを保持するという特性があるが、速度は主記憶の1/10~1/100以下と遅い。最も高速な補助記憶はHDD。

DualLayerDVD=DVD DL、和名では2層DVD。技術名ではDVD9と呼ばれるDVD規格。記録層を多層化したDVD規格で1層では4,7GBの容量が記録できるが、2層では8,5GBと2倍近い容量が記録できる。DVD規格登場の当初から規格化されており、一般的なDVDプレーヤーのほとんどは2層規格の読み出しに対応する。記録型には2層規格は現時点で登場していないが、ソニー等がパソコン用ドライブでDVD+R規格の2層ドライブを出荷すると発表済み。
ちなみに、DVDはさらに多層化することも可能だが、コストが高く付く、互換性に問題があるなどの理由で予定はない。

DVD-VideoFormat=一般のDVDビデオタイトル(セルDVD)などに使われるDVD規格。複雑な凝ったメニューを使えたり、マルチアングル。マルチランゲージ、サブピクチャなどの機能が豊富。ただし、一度この規格で保存すると書き換え型のDVDに保存してもDVDのディスクの中だけで編集することはできない。ディスク単位での消去は可能だが保存した映像単位で消去できないなどの欠点がある。
(DVD-RWとDVD+RWのみ消去可能、DVD-RAMはこのモードをサポートしない)

DVD-VRF=VRフォーマット。上の規格では保存した映像をディスクの中だけで編集することができない。書き換えが保存した映像単位でできないなどの欠点があるため、それを補うために成立した規格。一部のプレーヤーでは再生ができない。複雑なメニューや機能などはサポートしないのが特徴。デジタル著作権保護のCPRM番組の保存に唯一対応する。

DVD+VR=VRフォーマットの延長線上にあると思われる規格。DVD規格団体であるDVDForumが規格したものではないため、DVD規格外になる。VRにDVDVideo互換の機能を追加しているという特徴があるが、CPRMには対応しない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!