
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
ガス栓も普通のコンセントと同様に施工をします。
中央の黒い部分の左右にある細長いビスを外せば、カバーを含みすべてがグラグラとすると思います。
ベージュのカバーははめ込まれているだけなので、ちょっと力を加えると、パキっと外れるでしょう。
腰壁はコンセントが入るようにカットして施工し、元通りにビスで留めればOKです。
心配ならば、ガスの元栓から止めておけば良いでしょうが、あまり気にしなくても大丈夫です。
このカバーの奥にガス管が来ているわけですが、けっこう、グラグラです。(苦笑)
グラグラですがガス管なので元の部分はかなりしっかり(強度的に)としていますよ。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございました。
一度ビスおよび黒いカバーを外したことがあったのですが、
ベージュのカバーを固定しているビス等確認できなかったので、
力を入れて外すことを試しておりませんでした。
さっそく週末に試させていただきます。
ありがとうございます。
ガス栓およびこれらカバーは石膏ボードに現状固定されており、
このたび、この石膏ボード上に腰壁(無垢板、厚さ10mm)を設置します。
腰壁をガス栓および写真の黒いカバーが入る程度にカットしたのち、
ベージュのカバーを再度腰壁の上に設置するとのことでよろしいでしょうか?
また、
多少グラグラするとのことですが、
材質が鉄管のガス管を手前に引っ張れないため、
腰壁の厚みぶん(10mm)ガス栓が奥まった形になってしまうような気がします。
こればっかりはガス管の配管等の資格を有していないものが施工する以上、
仕方のない事柄ですか?
申し訳ございません。
もしよろしければご教示いただけたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
ガス栓はカバーを外すとグラグラとした感じがするようになっており、カバーをつけていない状態だと
多少前後させることができると思います。
※ガス管という性質上、しっかりと固定された印象かも知れませんが、カバーを外してみると浮遊感といいますか
管が固定されていないのがわかると思います。
腰板の厚みくらいでしたら手前に引っ張り出せると思います。
カバーなどを外してから、ビスを緩めて、腰壁に必要な大きさの開口をカットしてはめるという
コンセントなどと同様の手順で大丈夫だと思いますよ。
どうしても難しい場合は、そのカバーだけを外してから、カバーの大きさを形どって腰壁をカットし
カバーにピッタリとカットした上で施工ということになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのコンセントについて、かなり古いタイプのTの差し込み口をした20A250Vの表記の物がありま 4 2023/08/20 20:08
- DIY・エクステリア LANコンセントをおしゃれにしたい 3 2022/12/12 01:38
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- DIY・エクステリア 屋外配線の部材を教えてください。屋外電源(12v) → 外壁 → カーポート柱 3 2022/06/06 08:24
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- リフォーム・リノベーション 造作壁の剥がし方 1 2023/03/08 16:56
- 照明・ライト パナソニックSプレートコンセントの気密カバーについて 1 2023/02/19 02:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
壁から電磁音?
-
コンセントの穴からさび?
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
屋外延長コードの常設
-
天井裏100V配線について
-
パイプファンの交換
-
高い位置のコンセント
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
コンセントの裏側の配線状態
-
住宅内のコンセントについて
-
コンセントの高さは?
-
電気工事士さんどうなんでしょう?
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
コンセントの位置!アドバイス...
-
屋外用コンセントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
コンセントの穴からさび?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
コンセントの取替え ストリッ...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
おすすめ情報