
No.4
- 回答日時:
何を基準に最強と言うのかわかりませんが・・・
土俵に並べて、戦わせるのでしょうか・・・?
No.3
- 回答日時:
MacBook Proにどういった強さがあるのかはわかりません。
それが欲しいという人は、少なくありませんが
だからといって、それが強いとも限りません。
一般的には、強さと表現されるのは、その頑丈さや
故障の少なさなどになります。じゃあ、Googleで2014年2月21日現在の検索ヒット数を比較してみましょう。
"Macbook Pro" 壊れた
約278000件
ThinkPad 壊れた
約407000件
まるでThinkPadのほうが壊れた事例が多いかのように見えます。が
MBP 壊れた
約384000件
そして、ThinkPadブランドは1992年からの21,2年
MBPは2006年からの7,8年
決して、ThinkPadのほうが壊れやすいとは考えられません。
ちなみに、シェアが低いことを無視して言えば
Let'snote 壊れた
約27700件
これは優秀な数字でしょう。Let'snoteも1996年からの歴史があり
故障リスクの高いモバイルノートに限定すれば、2012年で国内38%のシェアがあるとされています。
(これは頑丈さの実績と省電力性の優秀さから、固定ファンが多いためと考えられます)
これと比較すると、MBPの頑丈さは見劣りするように思えます。
仕事がどちらが捗るか?ということで考えれば、事務処理については
トラックポイントがあるThinkPadのほうが優れているでしょう。
トラックポイントを使い慣れれば、たとえば数十文字の文字を削除して
書き換えようという時に、マウスポインターで範囲指定して
上書き入力するだけで済みます。
この際にキーボード操作からポインティングデバイス操作への移行は、実質0秒です。
一般的なノートPCでは、カーソルキーやタッチパッドへ手を移動するため
往復0.3秒から1秒程度の無駄な時間があるでしょう。
ましてや、カーソルキーでは範囲指定操作が、BS,DELでは削除に時間がかかります。
範囲指定+上書きという最短操作が、一般的な手法にならないのは
キーボードとポインティングデバイスを併用することが煩わしいからです。
トラックポイントは、作画やゲームなどには向かない装備ですが
作画やゲームはタッチパッドでも向いていないので
作業性の高さを強さと考えれば、ThinkPadのほうが強いと考えることができます。
ブランド力の強さという概念で言えば、MBPはそれなりに高いでしょう。
ただ、それはファッション性としては意味があるかもしれませんが
ブランドを信じて、結果的に作業性が低かったり、故障に悩まされたらガッカリするだけです。
特に、ThinkPadならば、必要に応じて、保証期間の延長だけでなく
アクシデントダメージプロテクションという特別な保証も追加することができます。
https://www.lenovo.com/services_warranty/jp/ja/a …
http://www.lenovo.com/jp/ja/small-business/lenov …
Let'snoteの場合は、パナソニック ストア(直販サイト)で購入すれば標準で3年保証になりますし
3年特別保証を追加すれば、保証範囲が広がり安心して使えます。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/mylets/open/3nen/
それに対して、AppleCare Hardware Protectionは
通常の保証を3年に延長し、サポート窓口利用を3年に延長するだけで
災害や過失による破損については、保証で備えることができません。
それで、もし壊れる率自体が、ThinkPad,Let'snoteより悪いとしたら、がっかりです。
ちなみに、メーカーが落下テストを実施していることを
ThinkPad,Let'snoteなどは公表しています。
MBPの場合、行われているのかどうかはわかりません。
画面の割れたiPhoneを見る機会は多いので
どうしても、Apple製品については、壊れ物注意のイメージがつきまとうかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/23 10:16
Let'snoteの事は聞いてないのに・・・・
出ました!パナソニック特有の高評価宣伝手法!
http://okwave.jp/qa/q7200691.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) シンクパッドe440にt440pの液晶はつけることはできますか? 1 2022/06/16 16:28
- 特撮 歴代メカゴジラ最強は?! 3 2023/01/27 09:40
- ノートパソコン 18万弱のこのパソコンにM1Pro MAXのMacBook Proが負けてる部分がいくつもあるんだけ 2 2022/12/31 20:20
- サッカー・フットサル 日本のワールドカップ、PK戦になると思いますか? 1 2022/11/19 13:42
- その他(動画サービス) Abemaでワールドカップの試合(カタールvsエクアドル)の見逃し配信を見ようとwindows10パ 1 2022/11/21 13:27
- 戦争・テロ・デモ ロシアvsウクライナの戦争もいよいよ終盤でしょうか? 最近までメディアはウクライナ優勢とか言ってまし 5 2022/05/26 12:28
- ゲーム ゲーム性能どっちがたかい。 1 2022/12/25 08:41
- その他(ビジネス・キャリア) イーロンマスクvs岸田文雄、どちらの方が社会的強者ですか? 6 2023/03/08 13:09
- その他(職業・資格) webライターやろうと思ってて、パソコン買おうかなって思ってるんですけど、MacbookのproとA 2 2022/08/03 15:00
- 野球 最近 プロ野球オールスターが あんまし 地味に感じてしまうのですが。 日本のスポーツが海外へ視線がい 7 2023/07/19 20:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
機能を保証?保障?
-
コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で...
-
大至急お願い致します。 hpのsp...
-
保証付きの中古車について 輸入...
-
gooネットで中古車の購入を考え...
-
グラフィックボードはどこの販...
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
ボルボv60T4Rデザイン中古車に...
-
皆さんはパソコンを買う時、保...
-
外付けHDDを通販で買って送られ...
-
ライブに行って銀テープを持っ...
-
電波ソーラーのGショックを購入...
-
中古車の保証内容(1ヶ月または...
-
中古車販売店のネクステージ系...
-
中古車のメーカー保証継承について
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
教習所に通っています! キャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
ライブに行って銀テープを持っ...
-
IHクッキングヒーターの保証...
-
レシートがない場合、保証は効...
-
機能を保証?保障?
-
中古車のメーカー保証継承について
-
トヨタ認定中古車を見ていると...
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
車を土日しか乗らずに、乗って...
-
外付けHDDを通販で買って送られ...
-
グラフィックボードはどこの販...
-
大至急お願い致します。 hpのsp...
-
永久保証の工具メーカー
-
写真のH2 LEDバルブを購入でき...
-
Amazon で買った Intel CPU は...
-
トヨタ・ロングラン保証と車検
-
保証付きの中古車について 輸入...
-
Applecareと家電量販店の保障...
-
コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で...
-
gooネットで中古車の購入を考え...
おすすめ情報