
質問者は娘の立場です。
夫から、飛行機の距離の遠方に住む妹の配偶者が重体で回復の見込みがない事を言われました。勿論回復を祈っておりますし、このような状態で議論するのは甚だ不謹慎では有りますが、医学的にはほぼ絶望的な状態です。
夫から、事が動いたら、君のお母様に伝えて香典を包んで貰うようにと言われました。私も冠婚葬祭は礼を尽くしたいのですし、出すのはいとわないので母名義で包んでも良いのですが、母にしてみると結婚式で一度同席しただけ(会話なし)で5親等の姻族(しかも義理の関係二回)で、夫の妹本人なら未だしも、流石に遠くないのかなあと思ってしまいました。ネットで調べると妹本人ですら半々で出さない方がやや優勢のようですが、その配偶者に関する情報は見当たらず…
夫は、私の祖母のとき親が包んだんだから当然と言いますが、4親等の姻族ですし、義理は一回なので近さが違うと思うんですよね…
夫は自分の姪の父親なのだから私の母から見て近い存在だろうし出すのは当然じゃないの?と言うのですが、一般常識としては出す範囲なのか出さない範囲なのか、ご意見頂けたら嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分のケースだったら…と当てはめて考えると、親には連絡して出してもらいますね。
5親等と書いてありますが、夫婦間はゼロ親等なので義妹夫さんとあなたのお母さんは続柄的には3親等になるのでは?その意味ではあなたのお祖母さんの時と同じだと思います。
それに会話のない面識が1度だけのようですが、それは(失礼な言い方になりますが)あなたの親御さんが怠慢な行動をしただけの話であり、今回の件には関係がないと思います。
たくさんいる伯父叔母ならともかく、親兄弟くらいは挨拶するものだと思っていました。その日が初顔合わせならばなおさら。
そして、一般的にとおっしゃいますが、冠婚葬祭は家庭によって範囲が変わります。
ご主人が出してほしいとおっしゃるなら、それがご主人側の感覚であり、顔を立てるのはとても大切です。
もし、お母さんにそこまで出させるのは気の毒だと思われるなら、あなたが負担すればいいと思います。それはあなたからお母さんへの気遣いであり、あなた側の感覚です。
No.2
- 回答日時:
>夫から、事が動いたら、君のお母様に伝えて香典を包んで貰うようにと…
それは、夫 1人の考えですか。
それとも、あなたの地方では冠婚葬祭をそのように大々的に、また広々と行う慣習があるのですか。
>母にしてみると結婚式で一度同席しただけ(会話なし)で5親等の…
人は子供を結婚させれば、親戚の環は 1段も 2段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような少々いやかなり遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
母が資産家ならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーウーマンだとか年金生活者だとかなら、たちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
>夫は、私の祖母のとき親が包んだんだから当然…
あなた自身でお書きのとおり、一代違います。
>出すのはいとわないので母名義で包んでも良いのですが…
その前に、ご実家にとって親戚の環をどこまでとするか、よくお考えになってみることをおすすめします。
>一般常識としては出す範囲なのか出さない範囲なのか…
母が故人あるいはその夫と特別懇意にしていたとかなら話は別ですが、ただの遠い親戚に過ぎないのなら必要ないと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
新築祝いの相場につきまして、...
-
会社として葬儀に参列して個人...
-
自治会 班長をしております。 ...
-
至急!離婚前提別居中の義父へ...
-
お二人の故人へのお香典
-
従姉妹の義父への香典
-
香典の相場とお参りについて
-
代が変わって親戚付き合いをし...
-
友人の両親が1日違いで立て続...
-
お付き合いが無いのに香典を渡す?
-
幼稚園の先生のお父さんが亡く...
-
法要時の食事、宿泊代
-
社員一同で香典を出して記帳す...
-
娘の友人の親の葬式
-
香典について教えて下さい。 先...
-
供花とお香典
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
面識ないパートナーの親族への...
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
自治会 班長をしております。 ...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
香典の相場とお参りについて
-
新築祝いの相場につきまして、...
-
香典について。 娘の旦那の姉の...
-
妹の義母の葬儀
-
★息子の嫁の父、お香典の相場は...
-
お二人の故人へのお香典
-
娘の夫の妹の配偶者が亡くなっ...
-
至急!離婚前提別居中の義父へ...
-
上司が亡くなり香典を出さない...
-
通夜の時に渡すお金
-
友人の両親が1日違いで立て続...
-
代が変わって親戚付き合いをし...
-
従姉妹の義父への香典
-
香典:夫の叔母の葬儀 私の親...
-
祖父の葬儀(香典)について。
おすすめ情報