
至急お願い致します。
旦那の弟の嫁の弟が亡くなりました。
香典は旦那の名前で一万円包み、旦那・義両親(私達と同居)は参列する予定です。
私は一度も会った事がなく、顔も名前も知りません。
・私も参列したほうが良いのか 。
・もし私も参列するなら香典は一万円で良いのか。
・私は参列しない香典を増やすほうが良いのか。
隣の市なので車で一時間以上かかるので迷っています。
ちなみに旦那も、弟の嫁の弟とは、ほとんど面識がなく、会った事があるかどうか分からないくらいです。
世間知らずで申し訳ありませんが、ご意見を頂きたいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>旦那・義両親(私達と同居)は参列…
親戚間での冠婚葬祭は、家単位が基本です。
夫が次男以降で分家したのならともかく、跡取りなら親とで一軒の家です。
年寄りが行くか若い者が行くか、どちらかだけで良いです。
香典も一通のみで良いです。
まして、
>旦那の弟の嫁の弟…
○○の○○の○○のと、「の」の字をいくつも重ねなければ説明できないような、遠縁に過ぎないのです。
>香典は旦那の名前で一万円包み…
1万円でじゅうぶんですが、そんな遠縁に一軒の家から何人ものこのこ行くものではありません。
>・私も参列したほうが良いのか …
無用。
そもそも、
>ちなみに旦那も、弟の嫁の弟とは、ほとんど面識がなく…
葬儀や法事なお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主さんともたいした面識がないのなら、知らない顔をしていれば良いです。
それでは・・・と思うなら、香典を弟に託すだけで良いです。
----------------------------------------------
いずれにしても、人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。
この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような少々いやかなり遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円羽でも生えたように飛んでいくのです。
夫が超高給取り、あなたがバリバリのキャリヤウーマンだとかいうのなら、それも苦にはならないでしょうけど、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。
これを機会に、あなた方夫婦にとって親戚の環をどこまでとするかよくお話し合いになってみることをおすすめします。
No.4
- 回答日時:
個人的には、行けるならば行った方がいいけど無理して(他の予定を変更して)まで行かなくても良いのではと思います。
言い換えるならば、逆を考えると仮に質問者さんのご兄弟姉妹が亡くなったとしてご主人の弟さんのお嫁さんが参列すべきか否かということです。
お香典に関してもまあ義理ごととしての1万円で十分ではと思います。
ただし、冠婚葬祭は地域による違いが大きいので、これがその地域での「常識的」であるかは甚だわかりません。

No.3
- 回答日時:
通常参列します。
義理であろうと兄妹扱いですから5万円くらいでしょう。
http://lifeplan.rokin.net/nfp/life/manichi/koden …
http://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_kingaku …
なお、年賀欠礼には該当しません。

No.2
- 回答日時:
>香典は旦那の名前で一万円包み、旦那・義両親(私達と同居)は参列する予定です。
待て、常識として少なすぎる
今、夜なのでお金が無いのは判るけど、10万円ぐらい包むのが相場だよ
>私は一度も会った事がなく、顔も名前も知りません。
>・私も参列したほうが良いのか 。
当たり前です
>・もし私も参列するなら香典は一万円で良いのか。
良くない
>・私は参列しない香典を増やすほうが良いのか。
参列して、香典を増やす
>隣の市なので車で一時間以上かかるので迷っています。
隣の市で1時間程度の距離なら迷う必要はありません
今から行け
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳女性 田舎の大きな本家の嫁 旦那は働きもので地域のことや家のこと 山や田畑の管理 まだ大学 4 2023/07/22 23:04
- 夫婦 旦那が偉そうになった理由…まさか…(泣) 30代、一人息子を子育て中です。 ここ最近、旦那が偉そうに 4 2023/07/30 12:25
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 至急質問 よく昔父が家で飲み会するのがすきで、飲み会には必ず母の弟を呼んだり、母の弟や妹の旦那と飲む 1 2022/04/08 14:14
- 相続・譲渡・売却 将来の相続について(揉めたくない) 6 2022/08/16 14:57
- マナー・文例 至急!!!! 今度10月に義理姉の子どものお宮参りがあります。 私の旦那(義理姉と兄弟で弟にあたりま 3 2022/09/16 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
兄嫁の弟の葬儀
その他(暮らし・生活・行事)
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
葬儀・葬式
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀について
葬儀・葬式
-
-
4
弟の嫁の親が亡くなりました
葬儀・葬式
-
5
兄妹の配偶者の父の葬儀について(至急)
葬儀・葬式
-
6
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
葬儀・葬式
-
7
義兄弟の兄弟がなくなった場合の香典
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
義理妹の父の葬儀・香典について
葬儀・葬式
-
9
嫁の弟が亡くなってしまいました。 嫁は長女です 旦那の僕は何をしたらいいのでしょうか。 こんな質問申
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
主人の妹の旦那様のお父様が亡くなりました
葬儀・葬式
-
11
義兄の兄の葬儀について
葬儀・葬式
-
12
香典について。 娘の旦那の姉の旦那さんが亡くなりました。 香典は出すべきでしょうか? 娘は新婚ですが
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
主人の兄の嫁のお母さんが死亡
葬儀・葬式
-
14
配偶者の兄弟が亡くなったら、、危篤で早退ないし有休取るのは有り?
子供・未成年
-
15
香典についてです。姉の旦那の母親が亡くなりました。僕は長男で35歳なんですが、9年前に父親が亡くなり
葬儀・葬式
-
16
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡くなったのですが、葬式の際、今後の流れは俺の立場だと何をすればよいでし
葬儀・葬式
-
17
義理の兄の親の告別式について
葬儀・葬式
-
18
娘の夫の妹の配偶者が亡くなった場合のお香典
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金額がわかりません
父親・母親
-
20
義理の兄(姉の旦那)の葬儀
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
管理組合は、加入する自治会員...
-
ママ友の義父への香典について...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
彼氏の祖母のお葬式の香典の額は?
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
高校生の香典について…
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
義兄の嫁の兄の嫁の親が他界し...
-
社葬で香典辞退という時
-
同じ法人の他施設の施設長のお...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
粗飯料?!とは・・・
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
社員家族の「訃報通知」の文書...
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
ママ友の義父への香典について...
-
お葬式の参列について
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
アルバイト主婦の方の義理のお...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
ご近所の方が亡くなられて・・・
-
義兄の兄の葬儀について
おすすめ情報
旦那の弟(義弟)の嫁の実家の弟も
私の義理の兄弟になるのですか???
色々と勉強不足ですみません(>_<)