重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCモニタを4台使っている者です。
4画面のうちひとつのDVI出力ケーブルが抜けてしまい、元に入れなおしました。
いつもならそれで元通りになるのですが、
Displayport接続していた1つの画面(cintiq24HDモニター)だけモバイルPCディスプレイ扱いになってしまい、解像度が本当は1920×1200なのに640×480で変更できなくなってしまいました。
(このケーブルの抜き差しは行っていません。)

DVIケーブルに変えたらcintiqモニターは一旦正常認証されるようになりましたが、Displayportだと上記のまま治りません。
 また、現状だとDVIスロットが圧迫されて他のモニターが使えなくなるのと、DVI接続だとcintiq24HDモニターの画質が劣化する(色味が変わってしまう)のが気になります。

当方グラフィッカーをしており、ペン入力機能がついているこのモニターが使えないと仕事に支障がでます。至急教えて頂けますと大変ありがたいです。

(一応
・PCはDell Precision T1500 でwindows7 64bit 、グラフィックボードはNVIDIA Quadro FX580です。)

A 回答 (2件)

Cintiqの事ではなくEIZO SX2262Wでの事なのですが


Displayportでモニタがつかなくなったときに主電源のスイッチ(コンセントを抜き差しと同じ扱いのスイッチ)をいったんオフにしてオンにすることでモニタがつくようになった事がありましたので、
もし試されていないようでしたら主電源オフオンを試してみるといいかもしれません。

この回答への補足

既に試しましたが、全然治りませんでしたors
システムの復元やグラフィックデバイスの再インストールもしましたが効果なしでした..

補足日時:2014/02/23 01:48
    • good
    • 0

Windows7をお使いなら、システムの復元機能をつかって、正常動作していた頃の復元ポイントまで戻されてはいかがですか?



私も、システムの復元機能には、これまで何度も助けられました。

フリーのシステム最適化ユーティリティには、このシステム復元ポイントを一掃してしまうものもありますので、ご注意ください。

この回答への補足

既に試しましたが、治りませんでしたors
グラフィックデバイスの再インストールもしましたが効果なしでした..

補足日時:2014/02/23 01:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!