No.3ベストアンサー
- 回答日時:
きちんとした説明は中学校の範囲は少し超えてしまうんですが、それは横に置きます。
まず、2次式、3次式……というのは最大次数の項が2次・3次……のものを言います。1次式は最大次数が1次のものです(話が面倒になるので、以下では文字はxだけであるとします)。
この次数は、x×x×……というようにxを掛けた数です。なので、xの4次式をxで割ると3次式に、一次減ります。
xの2次式をxで割ると、1次式になります。例:x^2÷x = x
xの1次式をxで割ると、0次式になります。例:x÷x = 1
では、xの1次式をxで割ると? -1次式になります(こういう言い方は稀で、分数関数と呼ぶ方が普通ですが)。
例を挙げれば、1÷x = 1/x となります。
因みに、指数として書くなら(この書き方は中学では扱いませんが)1/x = x^(-1) となります。
つまり、
> 3/x のように分母が文字のもの
は(それが最大次数の項であるなら)、マイナスの次数の式であり、1次式ではありません。
因みに、方程式でもないのに両辺(?)をxで払ってはいけません。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
そういえばマイナス乗とかありましたね。思い出してきました。
説明がとてもわかりやすかったです。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
次数というのは多項式に対して定義されているもの。
多項式は単項式の集りなので
3ab-4x
というようなかっこうをしていないと次数は
わかりません。
3/x は多項式ではないので次数は問えません。
後、中学では一般常識に反して
3abc は3次と教えます。
どの文字を次数にかかわる変数とするかを
決めてから次数を数えるのが正しいと思いますが
中学では単項式の中で文字因子の数が単項式の次数
なんだそうです。簡略化し過ぎ。
No.4
- 回答日時:
ANo.2, 3と同じ事ですけど
「一次式」という用語の意味は「変数x、定数a, bを a x + b という形に組み合わせた式のこと」だと決められている(定義されている)んです。(だから、「これはなぜ」と問うのは無駄です。)
たとえば
-4x/3
という式は、「(-4/3)という定数と、変数xを掛け算したもの」つまり、
(-4/3)x
のことだと思わなくちゃいけません。a x + b という形と比べてみれば、
a =- 4/3
b = 0
の場合に相当する訳です。同様に
(1-8x)/3
は
(-8/3)x + 1/3
と変形してみれば、確かにa x + b という形になっています。
> 3/x のように分母が文字のもの
分母だの分子だのに惑わされちゃったのですね。しかしこれは「3という定数と(1/x)の掛け算である」
3(1/x)
と見るんです。そうすると、a x + b という形にはなっていませんし、この式をどういじくってみてもa x + b の形にはなりません。だから、これは一次式ではない。
本当に「どういじくってみてもa x + b の形にはならない」かどうか、心配でしたら:
a x + b
という形の式で、x=1を代入すると (a+b)という値が得られます。xを1だけ増やしてx=2を代入すると(2a+b)であり、これは(a+b)に比べてaだけ値が増えています。さらにxを1だけ増やしてx=3を代入すると(3a+b)であり、これは(2a+b)に比べてaだけ値が増えています。xが幾らであろうと、xをpだけ増やせば、式の値はいつもapだけ増える。xによらず増え方がいつも一定である。実はこういう性質があるのは一次式だけなんです。
さて、3(1/x)という式の場合、x=1を代入すると値は3、xを1だけ増やしてx=2を代入すると値は3/2だから3に比べて(-3/2)だけ増えた。xをさらに1だけ増やしてx=3を代入すると値は1になり、3/2に比べて(-1/2)だけ増えた。xが幾らであるかによって増え方が違います。だから間違いなく、これは一次式ではない。
もうちょっと広く(一般的に)言えば、複数の変数x, y, …があるときにも、「『変数に定数を掛け算したもの』と定数を足し合わせたもの」が一次式です。
No.2
- 回答日時:
Wikipedia に関数の説明があります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%95%B0_ …
代表的な関数の分類があり、
f(x) = ax + b も
f(x) = a / x も
有理関数で、
f(x) = ax + b は 一次関数ですが、
f(x) = a / x は分数関数に分類され、一次関数ではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
分母にxのある方程式の解き方を教えて頂けますか?
数学
-
分母に Xがある 方程式の解き方について
高校
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0の...
-
VBAで除算の商・・・
-
数学の下記の連立方程式につい...
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
高校数学、連立方程式
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
時計の計算
-
連立方程式の利点とは
-
因数
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
tanh(x)がx>>1のときの近似式
-
変域から式の求め方を教えてく...
-
二項定理
-
中学関数 Xの増加量が2のときの...
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
かけ算、割り算の移項
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与式とは?
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
自然数の列を次のような群に分...
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
二項定理
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
VBAで除算の商・・・
-
アルキメデス螺旋と対数螺旋の...
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
不等号について
-
数列 漸化式 の n の範囲...
-
3元?連立方程式の解き方が分か...
-
数学の下記の連立方程式につい...
-
未知数4つ、式4つの方程式の...
-
偶奇分けの漸化式がまったくわ...
-
高校数学、連立方程式
-
フェルマー点から三角形の頂点...
-
比例式の値を求める問題
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
おすすめ情報