dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ半年位前から防波堤釣りを始めました超初心者です。
いつもちょい投げとヘチで小物を釣っています。

とても恥ずかしいのですが、ちょい投げをすると何故か凄く右の方へ流れていってしまうのです・・。ですから周囲に人がいなくなってから投げ始めます。が、毎回と言って良いほど隣で釣りをしている連れに迷惑をかけております。見兼ねて投げてあげるよぉぉぉ~と言われる始末です。でも、自分で投げないと・・釣りをしている意味が無いような・・。('_`)連れにフォームを見てもらったのですが、「指を離すのが早いのかなぁ~?」最後には「センスが無いんじゃない?」と言われる始末です。竿は2.7m、おもりは5号位を使っています。時にはもっと短い竿も投げちゃっています。f(^^;)

どなたか何でも結構ですのでアドバイスを頂けないでしょうか?次の釣行で練習をしてみます。

それとヘチの探り方って決まっているのでしょうか?いつも自分流でやっているのですが(こんな私にも時々小物ちゃんが掛かってくれて本当に有りがたいです。それで尚更止められません・・)これで良いのかなぁ~と疑問に思いながらやっています。

ちなみに連れの釣りも雑誌とかで研究をしながらの自己流のようで、アドバイスするのは自信が無いみたいです。

A 回答 (6件)

このあたりで基本を・・・。


これからの釣りはいいですね~。


http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/umi/n …

http://www.gear-lab.com/surf/tokyo/

参考URL:http://www.gear-lab.com/surf/tokyo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます♪
凄く参考になるHPですね!イラストが書いてあるので
とても解り易いです。(*^_^*)
早く身につけて安心して釣りを楽しめるようにがんばります~。

お礼日時:2004/05/05 22:23

参考になるかは分かりませんが、おもりが軽すぎるのではないですか、僕が住んでいるのが明石海峡の近くで時には、おもりが30号でも流されます。


あと、着水後、糸を軽く押さえてまた糸を離すと、着水した所の真下を攻める事が出来るし仕掛けが絡みませんよ。
それと、着底後軽く巻いてシモリを探す事を忘れないで下さいね。大きく釣果が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久しぶりに覗いたら、アドバイス頂いていたようで・・・お礼が遅くなり申し訳ございません。m(__)m

皆さんからアドバイスを頂いた後、子供が小さくてなかなか釣りに行けず、先日久しぶりに行ってまいりました!
珍しく風が殆ど無く、アドバイスを思い出しながら投げたら何とか真っ直ぐ飛んでくれました♪
お陰様でシロギスをゲットする事が出来ました~。\(^o^)/ 

重り30号ですか!?それでも流されるなんて凄いですね~。力が無いので、竿も短め・・・重りも軽めじゃないと辛いのですぅ。(T^T) やっぱり練習するしかないのでしょうね・・・。

下手なので地道に練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/08 12:35

投げ方は皆さんが説明しているので練習したら正面に投げられるようになるります。

慣れると力加減で飛ぶ距離もコントロールできますよ。
ガンバッテください!
投げ方は皆さんが説明しているので、ちょい投げでのアドバイスというか注意点を私は投げ釣りを16年ほどしていますが今でも、よくちょい投げをします。これからは周りに人がいるなかで投げる事になるでしょうから投げる前に後にひとが居ないか確認する癖がつくようにしてください。
やっていたらスミマセン。
以外に後ろを見ないで投げている人がいるので。ちなみにこれからはシロギスが釣れるシーズンなので頑張って練習してください。
スッテプアップして投げ釣りになると100メートル以上投げる事もできます。(本格的な道具になりますが)気持ちいいですよ。投げ釣りもへチ釣りも奥が深いですよ。
へチ釣りのさぐりかたは決まってません。ただ海には危険な魚もいるので釣りの本(堤防つり入門)みたいな感じのを見てみるとよいかと。
楽しい釣りを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久しぶりに覗いたら、アドバイス頂いていたようで・・・お礼が遅くなり申し訳ございません。m(__)m

皆さんからアドバイスを頂いた後、子供が小さくてなかなか釣りに行けず、先日久しぶりに行ってまいりました!
珍しく風が殆ど無く、アドバイスを思い出しながら投げたら何とか真っ直ぐ飛んでくれました♪
お陰様でシロギスをゲットする事が出来ました~。\(^o^)/ 下手なので地道に練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/08 12:31

 No.2の方が詳しく書かれているようなので、


経験的なアドバイスを…
 
 おそらくスピニングで、右手で糸を引っ掛けて投げているのだと思うのですが、合ってますでしょうか?以下これを前提で…
 左に持ち替えた場合は左に飛んでいくと思います。考えられるのは、
・連れの方も言っているように、指を離すタイミングが早いこと
・右腕の脇が横に開いていて、地面に対して鉛直に竿を振れていないこと
・仕掛けの重さに対して竿が軟らか過ぎるので、投げるときに竿がグニャンとねじれてしまっていること
などでしょうか…?

 ヘチ釣りについて
釣具屋で売っている安物のバス用ベイトロッドは結構使えます。スピニングだとベールを外すとシュルルル…とすごい速さで仕掛けが落ちてしまいますが、ベイトタックルだと、親指で糸の出る速さを調節できますので、ゆっくりと落としていくことができます(落としている途中に喰ってくることが良くあります)。テトラの穴釣りなどにも適していると思います。興味がありましたら試してみてください。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます♪♪♪
・右腕の脇が横に開いていて、地面に対して鉛直に竿を振れていないこと←←←が怪しいです!
基本が解っていないというのは危険ですねぇ・・。
皆さんのアドバイスを読んでいて、何となく希望の光が見えてきました。(*^_^*) 不器用なのでムイテないのかしら・・とがっかりしていましたが練習をしてみます~。

ヘチはそーゆう釣り方もあるのですね!研究すると楽しそうですねぇ。o(^-^)oワクワク

お礼日時:2004/05/05 23:05

投げ方は#2の方が丁寧に説明されているので


一言だけ
投げるときに仕掛けを見てません?
仕掛けを目で追うとどうしてもまっすぐ投げていてもちょっと斜めに振ってしまいます
投げる先の海を見ながら投げるようにしてみては
どうでしょう

すいませんこの質問ってNO.1がいっぱいで回答数が僕を含めると11件になってませんか?
PCがおかしくなったのかなー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます♪♪♪
投げるときに仕掛けは見てないのですよ~。
というか、仕掛けを見る余裕は無いですぅ・・。
どうも、ずうずうしくもワンハンドでやっているような気が・・でも記憶が無いのです。。握力も無いので、やっぱりワンハンドは駄目だなと反省しています。
次の釣行で皆さんのアドバイスを参考に練習してみます。

そうなんです!回答が10件を超えてたので、おぉぉぉぉ~!と思ったんですが、何故か#1さんが沢山・・。PCの問題ではないみたいですねぇ~。(?_?)

お礼日時:2004/05/05 22:47

投げ方のアドバイスです!


質問内容からすると、かなり危険ですね!他人に怪我をさせる恐れがあります。すぐにフォームを改善しましょう。
右利きの例で説明します。
1、投げたい方向に向かって正面を向きます。
2、右足を後ろに引いて左足前の体勢になります。この時も顔と体は投げたい方向を向いています。
3、竿尻を持つ左手はおでこの前方、リールと糸を抑えている右手は後頭部に。剣道の面を打つ時のように上段に構えます。
4、左手をへその方に引き付けると同時に右手をおでこ上方へ突き出す感じで竿を振ります。
以上が基本のオーバースローの投げ方です。
これで自然と飛んで行くはずですが、糸を放すタイミングは練習してください。仕掛けの長さや錘の重さ、竿のやわらかさで違いが有りますので慣れが必要です。10回も投げればタイミングはつかめると思います。

サイドスローや回転投げ、ワンハンドキャストはビギナーがやると大変危険です。自分は大丈夫でも周りにいる人が大怪我をします。慣れるまではオーバースローで投げるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます♪♪♪
やっぱり危険ですかぁ・・・。('_`)
細かく説明して下さったので、とても助かります!
次の釣行で一生懸命練習して来ますね。p(^^)g

お礼日時:2004/05/05 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!