重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問掲示板では、自分の考えに同情する回答もあれば、批判的なご回答もたくさんあると思いますが、賛成でも 批判的な回答でもなく、ただ人の悩みを馬鹿にしただけで質問の回答をせずにいく人を見かけます。
たとえば、勉強の質問など(単に解答ではなく、解答の解説やその疑問)を質問したときに、その回答ではなく「そんな問題もできないとか頭悪すぎwww一生悩んでろ馬鹿www」と質問者を馬鹿にしたコメントだけを残して質問の回答をせずにいくような人がいますよね。
勉強の質問に限らず、職業についてや人生の悩みでも、見かけます。
回答になっていないどころか、人の悩みを馬鹿にするコメントだけを残していく人って何が目的なのでしょうか?
質問に対しての"回答"をする気がないのならば、そこに書き込む必要はないのに、なぜ、わざわざ自ら書き込むという手間を惜しまないのでしょうか?
そういう人ってどのような意図で回答しているのでしょうか?
純粋に心理学に興味があり、質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

ご質問のケースは時々ありますね。


理由は簡単です。友達がいなくて寂しいのです。
誰とも話をする機会がなく孤独なので、誰かに自分を認めて欲しいのです。
そうなった原因は自分にあるのですが、客観的に自分を見ることができないので他人のせいにしてしまうのですね。ですから、だいたいマナーが悪いコメントをする人はそのような傾向があります。
いろんな友人がいて、幸せな家族に囲まれている人が、ご指摘のような失礼な回答をするはずがありませんね。する必要もありませんでしょう?
可哀想な人なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…謎がとけました(・・;)
ベストアンサーに選ばせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 18:50

劣等感の穴埋め、劣等感を持っている人は孤独で寂しい人


なぜなら自分自身でさえ自分を馬鹿にしているから、誰一人として見方がいない世界でたったひとりぼっち、想像してみてください、味方が誰一人いない世界

大抵はそんな気持ちから逃避して 自覚がない人もいたり、そんなはずないと強がったり、人を馬鹿にして優越を感じて穴埋めしたり 嫉妬したり、支配したり、

そういった人はやがて人が離れていきますよね、いつかひとりぼっちという意識は現実になります
そういった無意識を利用して、消費者の購買を促進したり、詐欺をしたり、
いい話では自分の夢を叶えたり、色々利用されています


人間の心(脳)の無意識に抑圧されたものに向かって行動すると心理学では言われています
「なんで自分の人生はいつもこうなんだろう」という自覚のない悩みにはそういった背景があります、無意識という領域に抑圧された感情が怒りだったり、恐れだったり、色々あります

だから可哀想な人なんですよ、きっとその人も誰かに馬鹿にされたことがあるんでしょうね

そういった寂しさに気付いて自殺する人もいれば、共感して寄り添う人もいる、批判する人は気付いているけど認めることができず狭間にいる人。

説明不足な点があれば補足ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:40

うっぷん晴らしかやっかみでしょう。



うっぷん晴らしはイライラしていて、ネットという安全地帯で誰かを叩いて、
一瞬でも気分を良くしたがる。

やっかみっていうのは、

たとえば、勉強の悩みを見た人が昔から勉強しない不真面目な人だったとしましょう。

あるいは試験で挫折した。

そんな中、「勉強で悩んでるんです」っていう人の意見を見ると、
不真面目な自分を見せられているように感じる。

「お前は不真面目だ」と指摘されたように感じる。

しかしそれを認めたくない。

そこで相手を批判することで自分を保とうとする。

勉強できない人ができる人にする嫉妬みたいなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、うっぷん晴らしや嫉妬からネットで八つ当たりするという行動に走ってしまうんですね…>_<
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:42

 ネット以外でも、声には出さないけど、心の中で言っている事でしょう。



 人はというか、社会性をもっている生き物で、その中には順位を付けています。自分自身がどこにいるのかが気になります。当然、自分より下が居ることで、安心感を得たりもします。
 ネットでは書くことで発言しますし、ネットでは匿名性もあるので、普通なら面と向かって言えない本音をぶつける傾向があります。ネット人格等とも言われますね。その為に、痛みを伴わないために手加減無しでぶつけてきます。

 だから、自然と相手を攻撃しますし、攻撃することで快感を得ている場合は手間暇なんて関係無いですよ。 まぁ、そういった書き込みをみて、私は馬鹿なやつが居ると思うのです。

 友達同士のバカだなぁという感覚だと良いのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

匿名性がない現実世界ではもしかしたら小心者なのかもしれないのですね(・・;)
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:43

精神年齢が、といった話ではなく、リアルにお子さんが書かれているんじゃないですかね。

中学生くらいの。
相手がどの程度不快かがわからないくらいの子供が特に意味はなく面白半分で書いているんじゃないでしょうか。
(なんとなく踊る大捜査線の映画を思い出しました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(・・;)
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:44

人とともに喜びたいタイプと「悪」を好む人って時たまいるのではないですか?



考えても「悪」が好きだと相手から不快感をかいますし、損なことをなんでするのか、わかりませんがそういう人っているんです。

不思議というのか。

ある本では、嫌な奴は100人に1人いて、ある時嫌な人になるのが、2割とか。

運営で削除もありうるので、心無い人はブラックリスト入りしているかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:45

考えられたら、考えることが出来たら、話せたら、話せることが出来たら自己は賢いと思うものです。


多かれ少なかれ人というものは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:45

たいがいはその人自身が普段そのような扱いを回りから受けている人が多いのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスのはけ口としてネットで攻撃するというわけですね…(・・;)!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:46

自分が加害者側に似た立場であるとか、何かその質問を読んで不快になってしまう。



もしくは、痛いところをつかれて、きちんと反論できず差別したり馬鹿にしたりすることで、優位に立とうとする。

つまり、自分にとっておもしろくない内容であると。

佐村河内守についても、本当に騙されてる人や、同じことをしてる人は、新垣隆も同じだとか(テリー伊東)、オリンピック前の今言わなくても(井上浩三)一生黙っとけ(たけし)と考えますし。
自分達も嘘ついてる人は、他人の嘘にも寛容。

私は音楽してたので、自分の作曲した物を人に渡してあげて、自分の曲は評価されず、ゴースト分を課題評価され、それに比べて自分の曲が馬鹿にされた時、正直その先生にすごく腹がたちましたから、新垣隆にまじで同情します。

そのように、人はそれぞれで、その内容が自分にとって良いものであれば、親身になってアドバイスするし、自分の逆鱗にふれる内容であれば、非難するが、その仕方がわからない人、自分の汚点に目を向けることができない逃げが、相手へのひどいコメントになる。

つまり、自分のコンプレックスをかかれるとそうなるんじゃないですか。それを否定して自分を肯定したいという衝動にかられる。
    • good
    • 0

言葉は、人を高めるための道具なんですが。



他人を落とせば、その分、自分が有利になる。
と思い込んでいる人がいます。  直りませんね。
男女なら別れればいいのですが、隣国だと困ったものです。


そんな者を、廃除する方法は、OKwabにはありません。

みんなが[ー]ボタンを押したら、だんだんフォントを小さくなる。
のはどうですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/28 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!