
ルーフバルコニーにタイルパネルを敷きたいと考えています。
バーセア、セライージー、またはその類似品、あたりを考えています。
目的は、
1、夏の直射日光と強い西日から植物を守る(がっつりガーデニングしてます)
2、見栄えをよくする
の2つです。実際、コンクリよりも地表温度は下がりますか?
懸念されるのが、ゴキブリ等、虫です><
以前、ウッドパネルを敷いていたらワラジムシが大量に発生したことがあり。。
(それはウッドパネルではないので平気だと思うのですが)
6階ですが、ゴキブリさんもよく見かけるのです。特に夏。いつでも捨てられるゴミ捨て場が1階にあるので、そこから上ってくるようです。
この前もバルコニーの物置の中で住んでるのを見つけてしまいました。(これは多分腐葉土と温かさのせいです)
植木鉢にも、底の穴から侵入し卵を産んだりしているようで、チビゴキをたまに見かけます。。本当に最悪です。。。。
このような環境なのですが、タイルパネルをひいても大丈夫でしょうか。
めくったら、虫の天国なんて話もよく見るので。。。。
その下に、ゴキが住み着く、卵を産む、ということはないでしょうか。
対策として、ホウ酸団子を置いたり、ミントを植えたりはしたいと思っています。
ご意見いただければと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地温は工夫次第で何とかなります。
ただ問題は地温より照り返しの事を先に考えないと、植物に障害を与えてしまうでしょうね。
地温の事を考えるなら、レンガでもコンクリートブロックでも構いませ
んから、それを置いてから上に板を乗せてから植木鉢やプランター等
を乗せれば、地温からは防げます。
それよりも問題は照り返しです。太陽光の反射で植物に被害が出ま
す。タイルパネルだと照り返しは避けられません。
見栄えなんかどうでも良い事です。植物の生育環境の方を優先させ
ましょう。見栄えでは植物は育ちません。それは見栄えではなくて、
単なる見栄です。
植木鉢やプランターを直に置くからワラジムシやゴキブリが発生して
しまうんです。鉢の下と言う空間は、ワラジムシやゴキブリには最適
な隠れ家なんです。先程に書いた嵩上げする方法にされたら、鉢の
下の通気性が良くなり、発生しにくくなります。落葉や砂やゴミ等は
定期的に掃除すれば発生は防げます。
ゴミ置き場から上がって来るのは間違いないようです。だったらゴミ
置場を掃除しましょう。誰かが掃除するのを待っていたら、あなたの
大嫌いなゴキブリが上がって来ますよ。ホウ酸団子を置いたって無駄
です。発生源を絶たなければイタチゴッコになるだけです。
ゴキブリと会いたくないなら、あなたが定期的にゴミ置き場を掃除すれ
ば発生は防げます。
No.1
- 回答日時:
地表???じゃなくて、バルコニーの表面温度ですよね。
温度は、太陽からの放射(輻射)と自身が放射(輻射)のバランス、それと水の蒸散などの熱の放出です。他の対流や伝導は無視してよいと思います。
放射・輻射は電磁波のうちの赤外線によりますが、光にとってもっとも明るいのは"黒"なのです。---常識では白だと思いますが、それは間違い---
黒は光をとても良く吸収しますが、放出するのも早い。白いコップと黒く塗ったコップで実験すると"てきめん"です。黒いと照り返しが大きいのは、遠赤外線ストーブなどが黒く塗装されていることから御存知でしょう。
タイルは、表面がガラスと同じ二酸化ケイ素ですが、「温室効果」と言う言葉で御存知のようにガラスは赤外線を通しません=吸収します。すなわち、太陽光のうちの熱線(赤外線)を吸収して温度が上がりますが、色が白い物だと放射しないため長く暖かい。照り返しは少ないでしょうね。
そして、温度を下げるのに効果的なのは散水です。水は、中学か高校の化学で学ばれたと思いますが、その極性の大きな特別な分子構造により、気化潜熱が異常に大きい物質です。濡れていれば水の気化で大量に熱を奪われます。汗はそのためにかく。
従って、最も良いのは土や木、芝生で覆う事です。
⇒屋上緑化 芝生 - Google 検索( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%89%AE%8F% … )
タイルは逆効果でしよう。
どうしてもなら、周囲を50%遮光の寒冷紗(市松)( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%8A%A6%97% … )で囲うのが良いでしょう。
ゴキブリ
ゴキブリは、意外と飛翔力のある昆虫です。夜間明かりがあると飛んできます。寒さと乾燥に弱いのですが、温度が高く湿度が高いバルコニーの植木は最も好む場所ですね。--これは、園芸と完全に一致しますから避けようがありません。「ホウ酸団子を置いたり、ミント」の効果はないです。
ホウ酸団子は食べてからの脱水症状を期待するのですが、豊富な食料があるベランダでは気宇かが期待できません。
ゴキブリは、植物栽培に適した環境の証明でもあるので妥協しましょう。「ラ・クラカチャ」の歌のように、ゴキブリは忌み嫌わなくても良いかと思います。日本では古来
「コガネムシは金持ちだ♪~」小判の形をしているしがま口の様な卵胞を持ってる
と謳われてきたし、英国などでは引っ越す時に繁栄の守り神として一緒に連れて行ったり、食用にしたり(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ムカデの赤ちゃん (5mmくらい) 1 2022/04/27 12:46
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 掃除・片付け 段ボール箱を畳の上に置いてたら、ボロボロに腐ってしまった 6 2022/12/25 00:03
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラックキャップを大量に置い...
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
-
私は極度のゴキブリ嫌いです。...
-
バルコニーのタイルパネルでゴ...
-
浴室暖房乾燥機にゴキブリ
-
虫の卵? 黒いカプセルみたいな...
-
ゴキブリ対策について。 この中...
-
【超絶大至急】家にゴキブリが1...
-
黒い煤?
-
このアパートに住んで3年、初め...
-
ホウ酸って毒だったんですか
-
これは虫のフンですか、、?
-
ゴキブリのフン???
-
毎年夏になると、私の家は毎日...
-
刑務所のゴキブリ事情
-
これってゴキブリのフンですか??
-
虫 ノイローゼになりそうです ...
-
この虫が何虫かわかる方います...
-
換気扇の防虫方法を教えてくだ...
-
黒い粒は虫の糞でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴキブリ対策について。 この中...
-
ブラックキャップを大量に置い...
-
虫の卵? 黒いカプセルみたいな...
-
電子レンジのゴキブリ対策を教...
-
バルコニーのタイルパネルでゴ...
-
黒い煤?
-
もらったTVから ゴキブリが・・・
-
ゴキブリのフン???
-
このアパートに住んで3年、初め...
-
玉ねぎの保存方法(ゴキブリ対...
-
浴室暖房乾燥機にゴキブリ
-
毎年夏になると、私の家は毎日...
-
なんでゴキブリが?きれいにし...
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
-
始めて2日目のバイトを辞めるべ...
-
刑務所のゴキブリ事情
-
(写真あり)2cmぐらいの虫がよ...
-
ゴキブリ駆除業者にぼったくら...
-
ゴキブリが炊飯器に!
-
これは虫のフンですか、、?
おすすめ情報