
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の質問に答えたものです。
>香典、領収書もすべて持ったままのことです。
時間が無くて、処理できないと言うのであれば、計算は必要ないことを伝え、そのまますべての引渡しを求めることはできると思います。
>Bさん名義でAさんが使っていたAさん所有ということは、親族皆が承知しています。Bさんの息子も承知の上です。それでもAさんの遺産にはならないというのは、納得できませんが、
通常は、AさんがBさん名義で貯金すると言うのは、贈与されたとみなされると思います。
しかしながら、通帳の所有も印鑑の管理もAさんがしていたとなれば、場合によっては遺産とみなされます。
ただ、その判断を誰がするのか?と言うことになると難しいのです。
Bさんの息子がBさんに成りすまして勝手に使っていることについては、Bさん名義の貯金がBさんに贈与されたものと判断されれば、文句を言うことができるのは、Bさんです。
ただ、親族相盗例の対象になるのでは内科と思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%97%8F% …
数週間の処理の遅れであれば、私も仕方が無いと思いますが、何年も香典も領収書も持ったままと言うのであれば、処理する気持ちが無いと判断するのは当然だと思います。
先の香典・領収書のこともありますし、訴えると言うよりも、家庭裁判所へ調停の申し込みをしてはいかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/03/02 13:58
回答ありがとうございます。近い親族のことなのでなるべく円満に解決したいと思っています。しかしながら自分も納得できる結果でありたいと思います。何回もの回答本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
源泉出所を明らかにする・・・
そのお金がどこから生み出されたのか?
Aの給料のみか? 不動産収入か?
そもそもAも贈与されたものなのか?
B名義の預金の管理・運用状態・・・
Aが直接管理していたなら、AからBへ流れた贈与です。
Aの遺産にあたる。
Aの都合で、Aの利益のために使っていたとすれば
贈与は存在せず、Bの名前を借りたAの預金になる。
この場合も遺産にあたる。
成りすましでB´ (Bの息子) が勝手に使う・・・
普通は勝手に使えません。
協議書を銀行に提出したから、その預金を使うことができた。
Bに帰属する、と協議が成立しています。
単純には、窃盗罪や横領の罪です。
ですが、Bの息子にも法定相続があるわけで
そのへんとの兼ね合いもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
証券会社から税務署に報告され...
-
夫婦間の贈与税
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
お寺の住職の住まいの改築に税金は
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
平成12年新築マンション購入の...
-
兄弟間の土地取引で発生する贈与税
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
甥っ子への教育費の提供
-
仕送りは所得とみなされますか。
-
親の口座からのお金の移動は可能?
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
「錯誤」の不動産取得税につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農地の名義変更について
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
教育資金を貯める通帳の名義に...
-
子供名義の貯金
-
IPO狙いの未成年口座(銀行口座...
-
名義預金の名義書き換えについ...
-
知的障害者名義の預金の取り扱...
-
子供名義の預金で贈与税につい...
-
教員の不動産投資は認められるか
-
子供のマイナンバーポイント銀...
-
赤ちゃん名義の通帳について。 ...
-
自分名義のaupayプリペイドカー...
-
夫の定期預金を作りたい
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
おすすめ情報