
未成年口座での贈与税についての質問です。
現在資産300万円ほどを私と妻と息子(二歳で未成年口座)の3人の証券口座で入出金を繰り返してIPOを狙っています。息子のゆうちょと楽天銀行の口座へは、狙えそうなIPOがあればその都度現金で入金し、その息子名義の銀行口座から息子名義の証券口座へ入金し、IPOが外れてはまた息子名義の証券口座から息子名義のゆうちょと楽天銀行の口座へ資金を戻す事の繰り返し。また息子の持つ証券口座以外(2歳児でも持てる証券口座は限られている)でのIPOがあれば息子名義ではIPOを狙えないため、息子名義の銀行口座から現金を引き出して今度は私と妻の銀行口座へ入金しIPOを狙う、とこのような運用をしています。
この場合、息子のゆうちょと楽天銀行の口座へ入金した場合はその都度贈与したとの扱いになるのでしょうか?息子名義の口座に入金しても、IPOが外れたら即出金していたので贈与している、との認識はなかったのですが、贈与税の事を知り気になっております。
年間110万円の贈与ならば非課税との事ですが、15万から20万程度の入出金を10回以上も繰り返していますので、贈与と認識されるのならば課税されると思い確認のため質問させていただきました。
何卒よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>息子のゆうちょと楽天銀行の口座へ入金した場合はその都度贈与…
贈与でありません。
というか、そもそも息子に財産権は移動していません。
あなたの財産のままです。
そもそも2歳の子どもが自分の意思で、貯金を出したり入れたりできることはあり得ません。
通帳も判子も親が握って親が出し入れしている以上、それは単なる「借名口座」、「名義預金」に過ぎず、親の財産そのものです。
今から十数年ののち、息子が高校生か大学生ぐらいになれば自分で貯金の管理もできるようになります。
そうなったとき判子と通帳を息子に渡せば、その時点での残高全額が一度に贈与されたという解釈になり、その額次第では息子に膨大な贈与税が発生します。
早速のご回答ありがとうございました。息子が大きくなるまでは贈与税に当たらないと聞き一安心です。これからも少ない資金で家族みんなの証券口座をフル活用してIPO狙って行きたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドル表記について 日本円では1,...
-
楽天証券から自動スィープ
-
新株発行と募集株式発行の違い
-
株価で値がつかないとは具体的...
-
上場したての株はどうやって見...
-
公開情報を事前に入手していた...
-
sbi証券の口座を開設を申し込み...
-
nisaやってる人の割合は?
-
【証券会社・株取引】IPOとPOの...
-
株にお詳しい方にお聞きします‼...
-
NISAって儲かるんですか?
-
【日本株で最短で儲ける方法を...
-
【IPO(新規上場株)】のロック...
-
【IPO】新規上場株の大口大株主...
-
【IPO銘柄】これから上場される...
-
今度初めてネット証券にIPOを申...
-
個人投資家の皆さんに質問です...
-
IPO株のロックアップ
-
投資において米株や米ドルは人...
-
株のipoですが、どうして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農地の名義変更について
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
教育資金を貯める通帳の名義に...
-
子供名義の貯金
-
IPO狙いの未成年口座(銀行口座...
-
名義預金の名義書き換えについ...
-
知的障害者名義の預金の取り扱...
-
子供名義の預金で贈与税につい...
-
教員の不動産投資は認められるか
-
子供のマイナンバーポイント銀...
-
赤ちゃん名義の通帳について。 ...
-
自分名義のaupayプリペイドカー...
-
夫の定期預金を作りたい
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
おすすめ情報