プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おはようございます。
わたしは来年度、学部二年になる女です。
中高の教員になることを目指しているところです。
現在交際している人がおり、卒業後結婚、こどももほしいと思っています。

まだ先の話で、少し気になっただけなのですが、わたしが出会った女性の先生方は、未婚、結婚していてもこどもがいない人がおおかったように思います。
担任途中の妊娠による産休や育休は非常識だと考える保護者も多いとききますし、やはり環境的にむずかしいのでしょうか?

わたしは絶対に自分の子供を持ちたいと考えるため、早いうちから妊娠のタイミングについて気にかけています。
おそらく、教師になって数年したら職場にもなれ、いいタイミングなのだろうと予想しますが、わたしの交際相手との年齢が一回り程度離れていることもあり、長く待つことに不安を感じます。

現職の教師の方々や、友人の話等でもいいので経験談をお聞かせください。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

友人はタイミングを計算していました。


行事が多い時期に妊娠初期だと・・年度途中で産休などになってしまったら・・など。

子供を作ろうと思った年はクラス担任を持たないようにしていました。自分のことや計画よりも学校や生徒のことを優先してましたね。3人産んで育てましたよ。その代り相当な苦労もしていましたが。

あれもこれも希望通りに・・と欲張ると一つもうまくいかないなんてこともありますからまずは教員になり働き出してから考えてみてはいかがでしょう。同僚に相談することもできるし自分自身で働きながら結婚出産が可能かどうか考えることもできます。人によっては両立が難しいなどもありますからね。
    • good
    • 1

娘が小学教員、その旦那が中学教員しています。


3姉妹をもうけ、上は中学、中は小学、下は今春入学です。
3度とも産前産後休暇、殆どフル活用しました。

『担任途中の妊娠による産休や育休は非常識だと考える保護者も多いと』
保護者の気持ちも分かりますが、それが圧力になるようだと
『女性教師は妊娠禁止』
となってしまいます。
少子化対策などと云う狭い意味では無く、基本的人権という立場から、保護者と教員、学校とPTA、地域社会と教育関係機関の間の相互理解が必要と思います。
教員個人としても、権利意識を持って計画出産されれば、少子化歯止めの一環になろうかと考えます。

保育園児が発熱などすると、園から親にお迎え要請がきます。
その都度、娘から援助依頼があり、妻が、時には小生が園まで迎えに行き、看病しました。
若い人達は、義理家との交際関係を面倒がる傾向があるかに見受けますが、義両親の援助は大きな支えです。利用出来る限り利用しましょう。
我が家では、孫達がよく預けられに来ます。教員研修とか色々な親の都合で、子供を預けざるを得ない事も少なくない様です。
娘夫婦の教育方針とか、子育てのあり方について、小生夫婦は、余計な口出しはしません。
    • good
    • 1

もし仮に今妊娠するとして、仕事にも慣れていないし


帰りも遅くなるので、なかなか子供の面倒は見れないと思います。
また、子供は体調を崩しやすいので大変だと思います。
よほど協力してくれる人が居ないと難しいと友達が言ってました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!