dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問を見かけたのですが
当てはまるものがなかったので質問させて頂きますm(_ _)m

ベビ待ち3ヶ月で、排卵検査薬を使用しました。
しかし反応がイマイチ分からず…
先輩方の意見を頂けたらと思います。

前回の生理が2/17~2/22まであり、
だいたい28日周期なので
次回生理が3/17予定です。
排卵検査薬をD12の2/28から使い始め
次のような反応が出ました。

D13の3/1 朝の反応がこの中で一番ピークですが
濃さは基準線と同じくらいあるかな?という感じで
でも細いです(._.)
全体的に薄いですが、きちんと薄→濃→薄の反応が
あるように見えたのですが…
D15の本日3/3朝の反応が、先日よりも若干濃いのです。
(しかし基準線より薄いので、どっちみち陰性ですが…)

この場合、排卵があったと言えるのでしょうか?

ちなみに基礎体温は

D11(2/27) 36.50
D12(2/28) 36.52 排検朝、夜薄い 夜仲良し
D13(3/1) 36.54 排検朝、夜少し濃い
D14(3/2) 36.56 排検朝少し濃い、夜薄い 昼間仲良し
D15(3/3) 36.88 排検朝薄いが昨日の夜よりは濃い

という具合です。

ベビ待ち初心者なのでわからないことだらけで
不安になってしまいました…
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

排卵検査薬が陽性を示している間は、まだ排卵していません。


検査薬が検知する、LHというホルモンは、排卵の直前にピークを迎えて、急速に衰えます。
排卵が起こった時には、陰性のレベルになっているのです。
薄いライン=陰性、と説明書にあると思うのですが、基礎体温と照らし合わせて推測してみてください。
LHは、排卵期以外にも存在しているので、ゼロになることはありません。

基礎体温が上がってきているように見えますね。
たまたま高く測れたのか、あるいは上昇途中に排卵するタイプなのかもしれません。
高温相の初日に排卵する人もいます。
その場合は、高温相の初日は見せかけの高温期であって、
実際の高温期は、高温相の2日目からになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
結局、今日の朝 基準線より濃い陽性が出ました!
体温は高いままだったのですが…
こんな事もあるんですね!
基礎体温だけでは判断できませんでした(*_*)

お礼日時:2014/03/04 07:06

ベビ待ち半年で赤ちゃんを授かりました。

現在3ヶ月の女の子の母です。

基礎体温が安定しない体質だったので、排卵検査薬で排卵日を特定したところ、1発で授かりました。
私の場合は排卵検査薬の反応が結構明確だったためその判断は容易だったのですが、線が分かりづらいと不安になりますよね…。
言葉では伝わりづらいので、排卵2日前から当日までの検査結果画像を載せますね(不快だったらごめんなさい)

love_music_love さんのところに、可愛い赤ちゃんがやってきますように…(ハート)
「排卵検査薬の反応について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
ご出産おめでとうございます!
私も後に続けるように頑張ります(^_^)

お礼日時:2014/03/04 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!