
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答が付かないようなので、とりあえず...
1)PageMaker6を起動させるのが目的でしょうか?
2)以前PageMaker6で作られたファイルを開くのが目的でしょうか?
まず1)についてですが、
PageMaker6自体がOSX上のclassic環境、引いてはOS9環境に対応している(=起動出来る)のかが?です。
私も以前使っていましたが、それでもMacOS8.6+PageMaker ver6.53の最終版だったような。
残念ながら、OS9系で起動出来たかどうかはもう記憶にありません。
(PageMaker ver7もあったけど、確か日本語版はリリースされなかったような?)
いずれにしてもIntelMacよりも更に昔、PPC/68kとか言った時代のソフトウェアですので、
そのアプリをそのまま使うのは不可能だと思います。
2)について
AdobeはPageMakerをver7で打ち切り、以後InDesignというアプリケーションに切り替えました。
InDesignは現在も開発が続いており、最新版はCS6/CCですので、最新のOSXでも起動します。
このInDesignはPageMakerの後継アプリですので、PageMakerで作った書類を開ける「可能性」があります。
参考)
PageMaker5 > PageMaker6 > PageMaker6.5 > PageMaker7
> InDesign1 > InDesign2 >InDesignCS1> InDesignCS2 >>>>> InDesign6/CC
ご質問に対して「簡単に」回答するならば、
「あなたのお使いのMacOSX上で動作するAdobe InDesignを見つけて来て、それで開いてみてください。
たぶんInDesign1か2で開くと思います」ですね。
質問中に「classic環境が」とかおっしゃってますので、OSX10.4かOSX10.5あたりだと想像します。
当然、最新のInDesignCS6とかだと10.4や10.5では動きませんので、その当時のInDesignということになり、
PageMakerから移行直後のInDesign1かInDesign2あたりが無難なような気がします。
(InDesign1からCS2あたりが、なんとか「イケる」んじゃないかと)
最後に「簡単でない」回答をします。
質問に添付された画像は「MicrosoftのOLE機能拡張がないので開かない」という意味です。
そういえば当時、OS8~9でそういう機能拡張があったような気がします。ですので・・・
その当時のMicrosoft Office (Mac版)を見つけて来てインストールすれば、
その機能拡張(Microsoft OLE Extention)も同時にインストールされる「かも」知れません。
ちなみに、その時代のMicrosoft Office (Mac版)は多分、Microsoft Office98じゃなかったかなと。
Microsoft Office98自体がお使いのOSX上(或いはOSX上のclassic環境)でインストール出来ない可能性があり、
わざわざOS9環境を用意する必要があるかも知れません。すっごい手間ですよね。
(最悪、OLE ExtentionがあってもPageMakerが起動しない可能性だってありますしw)
...まぁ、そういう訳で、「簡単な方」をお勧めしておきます。「簡単な方」でも、かなり難易度は高いですが(苦笑
では、頑張ってください!
私が望んだ、まさに神回答!ありがとうございます。
ご推察の通り、以前PageMaker6で作ったファイルを開くのが目的です。その手段の一つとしてG4MacにてPageMaker6を起動させたかった次第です。
私も漢字トークから初代iMacのG3時代にPageMakerを多用してましたが、仕事が変わり全く使わずにいました。
確かにOS 9時代にはPageMakerを使って無いですね!目からウロコですね。
簡単回答の方ですが、回答が無い間、いろいろ調べて、苦労して‼︎、インデザインを知り、5の試用版をダウンロードしてインテルMacで見ることができした。もう意地でした。
もっと早く回答が欲しかった~(お礼笑)
簡単で無い回答については、なるほど~です。が、私の知識では入り込む勇気がありませんので辞めておきます。
今回の試みは数年前から実は子供の為に当時作った書類を見たくて何度かチャレンジしては、例のメッセージで挫折してました。
ご回答により、長年のモヤモヤにようやく決着が着きました。
感謝します。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud iCloud写真とMacの同期について 1 2022/09/25 23:45
- iPhone(アイフォーン) iPhone13プロマックスがブラウジングと通話が完全に出来なくなってしまいました。買ったのは今年の 1 2022/08/18 22:32
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Excel(エクセル) 問題のシートはどれ? 3 2022/04/14 16:20
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- ガーデニング・家庭菜園 家の庭にあるハンモックの管理方法に悩んでいます。 写真のように庭に出しているのですが、2つ問題が発生 2 2023/08/17 16:20
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 1 2022/08/16 23:17
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 2 2022/08/16 23:22
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイルで、LINEが機能しないのはなぜ? 2 2022/08/19 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
アウトルックエキスプレスが起...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ubuntu 不具合
-
startup menuが起動時に毎回出...
-
TheTower2のWin7へのインストー...
-
タスクバー内にあるフォルダー...
-
ディスクキャッシュユーティリ...
-
どのUSBメモリでもLinuxで認識...
-
BIOSの起動に時間がかかる
-
OS起動出来ない!
-
スティッキーズを常駐させたい
-
MAC アイコンをクリックしても...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
マカフィーが消える? 不安です。
-
POWER MAC 7600/200 動作が重く...
-
Windows7とWindows8のデュアル...
-
Win10のクリーンインストール用...
-
別々のHDDにOSを入れての同時起動
-
スティッキーズが起動しない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
Edge起動時の日本語入力
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
スマートカードサービス アク...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
タスクバー内にあるフォルダー...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
マカフィーが消える? 不安です。
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
IP messengerをインストールし...
-
Runtime error 217 について。
-
スティッキーズを常駐させたい
-
デスクトップ上に白い枠がでます。
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
Win2008 R2のシステム回復オプ...
おすすめ情報